fc2ブログ
categoryDIY

トイレのイメチェンとマイトレンド

trackback0  comment0
またまたご無沙汰してしまいました!

今年のシルバーウィークは長かったしお天気も最高でしたね

みなさまは秋の行楽へ行かれたのでしょうか??

私はと言いますと、お店が休みの2日間は店のリフォームと

残りの3日間で自宅の改造とがむしゃらの大工仕事で

腰をいわしてしまいました、、、

自宅は半年くらい前から着手していた

ベランダを部屋にする

という無謀な計画がとうとう完成を迎えました

その様子はまた後日・・・


え・・?

いやあね、つい先週末もいろいろやってまして

サクッとトイレをイメチェンしましたの

まずはビフォー

2025092813.jpg

鮮やかなショッキングピンクがエキゾチックで

個性的なトイレ・・

これもすっごく気に入ってたんですけどね、

ちょっと暗いのが気になってきたのと

やはり石膏ボードのスジと釘穴が気になって・・

その上、最近海外のインテリアトレンドと言ったら

とにかく真っ白スーパーホワイトですよ

もちろんそこにハッとするようなアクセントカラーは

必須ですけどね

それでこーなったのアフター画像

2015092810.jpg

アンティークの扉がクリーム色だから塗り替えようと思う。。

まずはおなじみのパテ埋め

2015092811.jpg

めんどくちゃーい!!!

201509287.jpg

こんな感じの道具を使いますよ、あとはコテね

左官の人みたいでしょ

塗りやすい硬さに調整するけどあんまり柔らかくすると

乾いた後にまた凹むので

何回も埋めるのが面倒だから気を付けてね!


201509282.jpg

白のペンキを塗り始めるが

下地が濃ゆすぎて透ける(汗

もしかして、ペンキが足らないかも・・と

残りを見ながら慎重に塗り進める

白が乾く間に青のペンキを調合!

しかし!!手持ちのペンキたちでは思い通りの色にならず・・

でもま。仕方ない


理想の色はこれ(海外ブログよりお借りしてます)

2015092814IMG_1957.jpg


201509285.jpg

写真で見るとイイ線いってますが

ビミョーに違うんですわ


なにはともあれ

完成したので良し!!

201509281.jpg

棚も取り付けました(以前はタンクに乗せてるだけです)

こうやっていろいろディスプレイするのが至福のトキ

疲れが吹き飛びます

201509289.jpg

海のイメージなんでこの人を連れてきました

以前は古窓の下に付けてた黄緑の小棚は

サイドの白壁に移動

真っ白だから引き立つってものよ

201509288.jpg

照明の具合でクリーミーに写ってますが

スーパーホワイト(以前の私なら絶対に選ばない)です

こんなに白が気になりだしたのも

去年の夏訪れた

トルコのエーゲ海沿岸の町ボドルム

の影響です

ボドルムはヨーロッパの人たちに大人気のリゾート

欠かさず観てる「世界さまあ~リゾート」でも紹介されてびっくり

だけど、カッパドキアとか内陸部をあきらめて

エーゲ海側まで飛んで良かった

おまけにギリシャのコス島にもいけたし・・

大当たりだった

(今コス島は戦争を逃れてきた難民が溢れて大変なことになっているそうです。
1年前はあんなに平和でのんびりした島だったのに・・・)



とにかくそのボドルムのホテルがめちゃくちゃ気持ちよかったんです

真っ白で!!!

そしてカラフルで

写真探してまたのっけますねー

おつきあいありがとうございました~~

ではまた・・おやすみなさーい♪

categoryDIY

ペイント祭りの週末

trackback0  comment0
お目汚し失礼いたします


お店で使ってた(スタッフ用)踏み台が悲しいことになっていまして・・・

201509073.jpg

IKEAのロングセラー

0108612_PE258294_S3.jpg
あらま1499円になってる!すばらしい

見るに見かねてペイントしましたよ

201509077.jpg

まだ途中ですけど

いーいお色!!

前に寝室の床に塗った淡いブルーのペンキが余ったので

それにピーコックグリーンという色を少し混ぜました。


201509075.jpg

はい、2台あるんです。

なんかとまらなくなってちょっと気になってた棚をペイント

元はコレ19722_PE072900_S3.jpg


IKEAの商品は本物の木材で出来たのが好きです

違うものに作り替えたりリメイクしたり

いろいろ出来ますから

実際この棚も分解したりくっつけたりと変換して

最終元の形に戻ったという・・

ちょっと原型と比べてもらたら分かるかもしれませんが

木材の一部はどこか別のところで使ってます

そーなんです。ちょっと足りてないのね



101509071r.jpg

イエロー

これはふつーの「黄色」というペンキに

先ほどの淡いブルーを混ぜましたら・・

アーラ不思議レモンイエローになるのです♪

201509076.jpg

コーラルオレンジ

これも混ぜ混ぜして作りました

201509074.jpg


あがり~!!

あー楽し

疲れるけど・・・

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categorybeauty

休暇後シンドロームとメンテナンス

trackback0  comment0
ベトナムホイアンから戻ってまいりまして

突然の現実を受け入れられないままに仕事に追われる

わたくしです。お久しぶりです。


1週間バイクで走りまわり、日に2回もビーチへ行ったり

山に登ったりしていたら

お肌はまっ黒け・・・

ベトナムのご飯がおいしすぎて

太ったみたいだし・・・

帰ってからは元に戻すべく食事管理にデトックスに、

美白パックにと大忙し

201509072.jpg

あわてて買いたす美白美容液

いろいろ使った結果、美白になったかどうかはともかく

肌が整う!ムラがなくなる!しっとりするetc

底力が上がる感じで一番良かったと思うので。

アユーラのこれも好き


それから一時中断してたまつ毛のお手入れも

2015090710.jpg

2か月くらい前から急激にまつ毛がスカスカに(というかお手入れしないとこーなるの)

マスカラを付けるのに時間がかかってしょうがいってことで

口コミで評価の高かった資生堂アデノバイタルのまつ毛美容液購入!

(写真上)

1か月ほど真面目に塗り塗りしてみたものの・・

全く効果が分からない・・なんとなくコシがでたかも~???

くらいの感じで、せっかちな私にはもうこんなの続けてらんないわ!!


というわけで早々に最終兵器の登場です。


リバイタラッシュです。(写真下)

1週間もすれば、あれま、なんかまつ毛増えてるし!?

以前も使ってたのですがあまりにも高いので中断しました


しかもこんな飛び道具、日常的に使ってもいいのか!?っていう・・

でもはじめからこっち買ってたらよかったわー

時間の無駄だった。

自分的にはかなりの激変なんですが

もともと貧弱まつげでポテンシャルが低いため

使って普通の人くらいかな??

でもずっと使ってる友達は、もうバッサバサで長くて

「付けまつ毛にロングラッシュマスカラ
ってやりすぎだよ」


くらいの成長ぶりです。

いいなあ・・

ま、地道にがんばるわ

(しかしこれ、やめた途端に元に戻りますのであしからず)


ついでみたいですが

秋コスメチェックしました?

いろいろ欲しいものが出てます



こないだ買ったのはこちらのプチプラですが

201509079.jpg

ロレアルのリップとレブロンのクリームチーク

レブロンのチークHPにないと思ったら

PLAZA限定だったんですって
これは気に入った!



ロレアルのリップはちょっとテラテラします(エナメルのようなツヤ)

去年買ったこっちの方が好きだった

img_product_shine.jpg

これは水のようなツヤで軽い

そして右上に見えますパウダー

これもPLAZA限定バージョンでピンクベージュが登場

201509078.jpg

右のが前のやつですが

残念ながら色が合わなくてあんまり使えませんでした

それでも感動的にすべすべっとした質感と

さらしとっとした感じなんかまさにマシュマロの肌触りで

さっとひと撫でで色ムラがなくなる所も優秀

しかも容器が缶で驚くかわいさ、しかも安い

さらにこのパウダー付属のパフがすっごい気持ちいい!



。。。。と、大変に気に入っていたので

ほんとに色違いが何でないの???

と不思議でなりませんでした。

PLAZAさんありがとうございます♪


てなわけで

コスメ話に終始してしまいましたが

次回は旅行の写真もアップしたいところであります。

皆様ごきげんよう!

categoryBOOK

ぞくぞく届いたバカンス用の

trackback0  comment0


待ちに待った夏休み

お盆休みはしゃかりきに仕事していたので

来週から夏休みでバカンスしてきます

もう皆様は秋の気配など感じている頃かな?

今回は溜まったマイルを使ってベトナムへ

お金がなくとも旅行はあきらめない私なのです。。

物価が安くてホテルも激安!!今回は国内線での移動も

一回だけ・・・(節約)

ホーチミンは着いた途端に素通りで、国内線に乗り換えて

ベトナム中部のダナン・ホイアンを目指します。

ベトナムには世界遺産がいくつかありますが南部のホーチミン近辺には

なく、中部と北部に集中しています。

南北にかなり広くて短期間の旅行だとバスや列車の移動も厳しいので

一回のみ飛行機利用です

20140405053535_1497472415_3072_6.jpg
ミーソン遺跡とか




他にも中部には特に世界遺産集中してます。

しかも!!

ビーチリゾートもあるという完ぺきなシュチュエーション



そうそう旅行用にいつも本を用意するんですが

いろいろ見てたら欲しいものがどこどこでてきまして

今回も無駄な待ち時間が山のようにありそうなので(近いのに・・)

いつもamazonの古本コーナーで購入してます(1円から買えますの)








この辺はミステリー率高し

待ちきれなくて「ゴーンガール」はもう読んじゃった

これすごかった!!!



デヴィッド・フィンチャー監督によって映画化もされてます

デヴィッド・フィンチャー監督と言えば「セブン」「ゾディアック」大好き

「ソーシャルネットワーク」は記憶にあたらしいね

サイコサスペンスが得意な鬼才

題材にこの「ゴーン・ガール」を選ばれたのも納得

eiga.jpg

見てないけど

主人公がベン・アフレックで、読んでたらベンさんの顔がチラついて

しようがなかったな

ま、すごいはまってるとおもいましたけど。






芥川賞作家 多和田葉子さんの「犬婿入り」も、届いてすぐに読んでしまいました

とても不思議な語り口

背筋がゾワゾワします

他の作品も読んでみたいです

ばななさんのはいつも2・3冊持っていきます







ジュンパ・ラヒリさんという人は「停電の夜に」を10年ほど前に読んで

本当に心が震える感動を得まして、他にも読もうと思ったら

この短編集1つしかなく・・

その頃はキッチンのテーブルで短編をコツコツ書くような感じで

まだ職業作家ではなかったようです

ときどき思い出しては探すもまったく新作は出ず・・

と思ってたら最近長編小説を何冊か出されていたことを知り!!

でも最新作はまだ高かったので手に入れてません。。





いつも雑誌に諸表があれば切り取って保管してます

今回はELLE誌を参考にしたこともあって

海外の作家さんが多いです・・・


あー早く飛行機に乗り込んで上げ膳据え膳で本に没頭したい!!!

categoryKIMONO

最初で最後の...

trackback0  comment0
 



今年は結局浴衣を一回しか着れなかった。。

これは毎年恒例の会社が主催する盆踊りのときのコーディネイト









浴衣は水玉とか雪の結晶みたいな細かい柄で、綿麻のパリッとしたので

5,6年前に会社の仲間と楽天でお買い物したプチプラ

なんかイロイロセットになって2,980円とかそこらのびっくりプライス!

着心地がいいしお気楽で結構着ました

帯揚げはCHOKOさんのもの

帯はtsumori  chisato

もうひとつインパクトに欠けると、ヴィンテージのブローチを帯留め代わりに




実はもうひとつコーディネイト考えてました

いつも一つに絞れなくて

全然違うタイプのコーディネイトを突然気が変わった時用に作ってしまうのです...




こちらもネットで購入したスペイシーアサガオ

帯は豆千代さん

帯揚げはやはりchocoさん

 



chocoさんの帯揚げはイキナリ垢抜けるのでついつい手に取る率が高まります



豆千代さんの帯は裏地がカワイイ

リバーシブルで使えるので大好き!

結局このコーデはおあづけとなりました





ライトがえらいとこに来てしまった!

せっかくカラテア結びにしたのに後ろ姿写すの忘れちゃいました

そしてこの格好のまま朝まで遊んでしまった!!


懲りない私なのでした...
categoryZakka

TVまわりのかわいいもの

trackback0  comment0


ベサメムーチョ!!!

ガイコツカップルが愛を確かめております

メキシコで買ってきたんだろうと思ったろうけどこれが違うんだな

古着もあるセレクトショップでディスプレイしてあったので

「これって売り物ですか?」

とすかさず店員さんに聞くのです

よくあるんです

こないだも化粧品屋でかわいい顔マネキンを

発見して、絶対売ってないと思いつつ

ダメ元で聞いてみたら、

「取り寄せますけど?」

ですって!まだ買ってないけど。。。



そうそうこのベサメムーチョの飾りったら!

たくさんの聖人に囲まれている!

芸細かーい!

こういうありがたいお方も

宗教的にごちゃ混ぜするとまずい?


ブッダはいいと思います。

とても共感します

これはスリランカで買いました。

素敵な国でした!
categoryDIY

デスクコーナー完成

trackback0  comment0
IMG_1297.jpg


あ、もういきなりデスクができちゃってます

足が・・・適当に家にあった端材を繋げたものなんで

今度ちゃんとしたのに変えたいのだけど…


この天板用にホームセンターで買った木材は

信じられないくらい巨大で安かったものだから

切り分けて、デスクの上の棚もついでに作っちゃったというわけ

すっきり白にペイントしました


デスクコーナーを設置したのは

この一段高くなったステージの上の左側

IMG_0455.jpg


やっとこさ

棚ができあがり、いろいろ並べてみますと

こんな感じになりました

IMG_4271.jpg

ミシンは壊しちゃったけど、ここで縫物したり~

アクセサリーつくったり~

べんきょーしたり~

いろいろするんだあーーー!!


なんて意気込んでましたけども

今現在はアイロンがけしかしてない・・・


IMG_4479.jpg

天板はやっぱりかわいいな

IMG_5174.jpg


中途半端に余った板で無理やり一番上に棚作ったら

なんだか

神棚ちっくに・・



でもソックモンキー親子と猫がちょうどおさまって

イイ感じ

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

category日々のこと

只今メダカ飼育中

trackback0  comment0


2年くらい前から会社のお友達にメダカをもらって

育ててたんだけど、最近知り合いのおばちゃんが

メダカブリーダーだったことが判明して

さらにいっぱいもらって、増殖中

しかも

卵がついた水草までくれたのが

無事孵化して

元気に暴れています



みえますうう??

親とは分けて飼育しないと喰われるよ!!

というか、

タニシが増殖し過ぎて怖い…
そしておばちゃん、ありえないくらいたくさん

メダカを追加でくれて、でっかい入れ物と砂まで買って来て

くれたのでお店の前にビオトープみたいにしてみましたよ



台はうちにあった廃材で作りました

Zさんが海で拾ってきてくれた流木もあしらったりなんかして!
楽しいいーー🎶

categoryDIY

Antique tin can の壁紙が・・

trackback0  comment0
IMG_3662.jpg



私はいったい何を作ってるでしょうかー??

分からないよねー

この物体は、ホームセンターで買ってきた板に

壁紙を張り付けて薄めた木工用ボンドでコーティングしたものよ



これはアンティークの装飾の写真を壁紙にしたものです

20世紀初頭に石膏が高価だった時代に石膏装飾の代わりに錫で作られた

タイルのようなものを白くペイントして使ってたそう




輸入壁紙だからとっても高いのだけど、

サンプルセットが売ってたので買ってみました

パリの人気セレクトショップmerciとのコラボで生まれた

BROOKLYN TIN シリーズ

サンプルBOXはこちら

rkik-k-l-mer-03_i01.jpg

tin-cate-img.jpg


壁に貼るとインパクトすごい

サンプルはポスターみたいな大きさなので

ちょっとコラージュみたいにしてみましたよ

我ながらとっても素敵になったとおもう

IMG_5119.jpg


立ててみた

で。

何なのかっていうと

デスクの天板にしようと思ったのです!

ただの木をペイントするより断然面白いでしょー

前にも余ったアンティークの壁紙を家具に張ったりいろいろ使った

のでなれたもんです

貼るのは薄めた木工用ボンドを刷毛で貼るのが一番仕上がりがいい

ニスの代わりに表面もたっぷり

もう剥がれないよ、ぜったいに!!

デスクはもうできたんだけど、

またアップしますね。


ではごきげんよう~!♪

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

浸食していくクローゼット

trackback0  comment0
IMG_5369_20150811183911134.jpg

ここ数年気合入れて断捨離なぞしてみるものの

洋服たちって知らない間にどっから湧いて出るんでしょうね?
(買ったんだろうよ)

てなわけでこの「モザイクの廊下」と呼ばれる無駄っぽい一角を

DIYでオープンクローゼットにしてみました

(断捨離本などで提唱される絶対にしちゃダメなことナンバー1の・・

「収納を増やす」

ってやつをやってみた

なんだかこのごっちゃり感・・

古着屋の雰囲気満載です

もうちょっとすっきりさせますーー

壁は薄いイエローから濃い目のコーラルピンク?へ

濃く映ってますがもうちょい薄め

壁紙屋本舗さんのイマジンウォールカラー

「アメリカンヴィンテージカラーシリーズ」

imagine-av3.jpg

その名も・・

Jelly Beans Pink

rkpk-tn-ora_co1.jpg

こちらのシリーズは果てしなく色がそろってるし

テーマで分けられているからインテリアを統一しやすいです

しかも伸びが良くて少量で広範囲に塗れるし

垂れにくい飛び散りにくい!!

ちょっと高いなあ・・・・・

って思ったんですがコスパ悪くないです

ホームセンターでいつも買ってるのより2倍くらい塗れるから

他にも

imagine-nv3.jpg

imagine-jv1.jpg

imagine-fv3.jpg

気になるでしょ??

100mlでお試ししてみて

小物とか

私は無理やり冷蔵庫に試し塗りしました(その件はまた今度)

1度塗りだけしかできなかったけど

すごくないですか??

ファミリー用の普通にデカイ冷蔵庫ですよ

100mlで!!!???

っていうくらい伸びがいいのでした。

あ。はなしそれた

クロゼットの話だったわ

はじめはこういう感じでして

IMG_0842.jpg

養生なぞを見るところ

今まさに天井と壁を塗らんとしています

モザイク廊下は実はまっすぐじゃなくて奥に行くほど狭まっているんですよ

板を張るのが困難に思えて

思いつきでモザイクにしました


服を掛けているのはIKEAのPORTIS
portis-mao-zi-rakku-burakku__57406_PE163437_S4.jpg

これもすごい優秀です

がっちりしてて90センチも幅があるしっかりした作り

こんなに服を掛けるのは想定してないとおもうけど・・・

自己責任でお願いします・・・・・

で、

これで2,000円台っていうんだからびっくりです

今流行りの「メッキ感覚」でゴールドにしてます

こういうペンキが定着しにくい素材の時は下地をお忘れなく

その名もミッチャクロンimages_20150811191832eec.jpg

これさえあれば怖いものなしっていうか

今日ご紹介した現場はここ

2階に上がってすぐの柵沿いが「モザイク廊下」だよ

IMG_7009_2015081118391407e.jpg

去年いろいろやったなあ・・・

と遠い記憶を手繰り寄せつつ

では、また

よろしくお付き合いくださいませ~

〔テーマ:家づくりブログジャンル:ライフ

categoryBOOK

史上最強の後ろ向き名言集

trackback0  comment0

51GsVp6AA5L__SX351_BO1,204,203,200_


またまたアップに間が空いちゃいましたね。。

こないだね、わたくしの心のおしゃれ師匠の平松昭子さんが

新しい本を出されたとのことでね、発売日に早速買いに走ったんですけども

どこにもなくてね・・

本屋にある検索マシーンで調べたら「おとりよせ」ですって

もーーーはじめからアマゾンで買うのだったわ!!


さて、皆さんカフカのことはご存知ですよね?

20世紀最高の作家と称され、世界文学全集なんかで必ず入っていますよね

朝、ベッドで目覚めると虫になっていた・・・

っていうあの有名な「変身」を書かれた方です


20150810.jpg

神経症の男前




自称文学少女だった私はもちろん中学生の時に手にしましたが


全く意味がわからなかった

ただただ文字を追いかけて

昔の人って・・とかヨーロッパのひとたちの感性って・・・・・・・不条理って・・何?

分からないなりに何かつかもうとはしたんですけどねえ

まあ、無理ですな!!だって中学生だもの

わかったら逆に怖いよね?



そんな人もカフカを読んでみようかしらなんていう

気が起こること間違いなしの平松さんの漫画


元ネタはこちらです41euufnJtEL__AA160_.jpg

頭木弘樹さんが自らカフカの日記を新約に起こしたそうです。

カフカ愛に、満ち満ちた本




冒頭の写真が平松さんの漫画なんですけどね、

本当に師匠ってばぶっ飛んでますわ~

忠実なのに、誰も思いつかないような場面描写で

平松さんの頭の中のファンタジー感が炸裂してます

鉛筆でなんだかへたうまに書いてらっしゃるけど、

信じられないくらいカフカの言葉が印象に残るのが不思議・・




「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。

将来にむかってつまずくこと、これはできます。

いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです」

ぷっ ・・・ ってなりませんでした??

しかもこれ恋人にあてたラブレターに書かれてたそうです

ネガティブが中途半端じゃないから突き抜けてるというか

なんかご本人は本当に大変なんだろうけど

カフカより絶望してる人ってなかなかいないと思うなあ

これ読んだら、自信喪失した人も

自分、カフカよりはましかも・・


って思っちゃうのでは??

彼の文学は非常に高く評価されていますけど

同時代の作家や文学者からは「本当に驚愕すべきは日記や手紙だ」

と言われていたそうです

それどころかメモ書きにもものすごい名言が残されています

カフカは自分の書いた遺稿や日記も手紙も何もかも

燃やしてくれと親友に頼んでいたんだそうですが

その親友はこれを燃やしてしまうことは後世の人々にとっての

多大な損失になると判断し発表に踏み切ったそうです

ねえ、なんかすごく興味湧きませんか??






こちら平松さんの予告編動画です♪

〔テーマ:家づくりブログジャンル:ライフ

categorymusic

ヴィンテージレコードプレイヤーの復活

trackback0  comment0
IMG_3872_20150727120831415.jpg


皆様

こんばんは~


そろそろペンキの話には飽きたころかしら・・・

お気づきの方もいたかもしれませんが

お店に飾っていたレコードプレイヤー

(例によってビフォア写真はないのですけど・・)

完全にジャンク状態でボロボロだったのを

「これ治りますよ?」

なんて言って下さったのは

スターキャットガレージのお兄さん

スターキャットガレージさんは5周年イベントに

参加してくだすって

めっちゃ盛り上げてくれたんです

たまたまその時にこのかわいそうなレコードプレイヤーが目に入ったのですね

すぐに修理を依頼!!

本当に使えるようになったらもうね、

かわいくなっちゃいましてねえ

IMG_0627_20150728163451da1.jpg


ルンルンるん♪

IMG_9608_201507281635263ec.jpg


リペアにいそしむ

IMG_6784_20150728163520806.jpg


表面ははがれてかなり無残だったのを

ステインで何度も重ねて色付けしてワックスで磨きあげました

IMG_7977_20150728163523a14.jpg


かっこいいーー

IMG_2473_20150727122033f12.jpg


真空管の音ってぜんぜんちがいますね、

本当に家で鳴らしてみてひっくり返りそうなくらい

感動!!!!


IMG_4785_201507281634576bb.jpg


THE WHO 
聴きたかったんだー

あー

涙出そーー

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

リビングの壁・・after

trackback0  comment0
IMG_0406_20150728162125884.jpg


白くなったリビングの壁

ポスター類の額も配置変え♪

ここの天井4.5メートルあるからほんと大変

テレビの上の自分で付けた台の上に乗ったりして

デンジャラス!!

IMG_1300_2015072816213131d.jpg


ファンの羽も洗濯

これ、ダルトン製で羽がキャンバス地でできてる

カッコ良いんですけど

でも大きすぎて失敗かな・・・


実は自分でこの羽を作ろうと思って

裁断まではしたんですが・・・・・

実は家中を塗りまくってるときに。。。。

ミシン落っことしてこわしちゃったのです

IMG_2606_20150727113435de7.jpg

ほら、そこにあったやつ・・

あーーミシンほしいな・・・・


とりあえず暑いんでもっかいキャンバスの羽

付けときました!!

IMG_1251_20150728162127d4c.jpg


毎日暑いですが

皆様も体調にはお気をつけて~
categoryDIY

壁塗り直し!!

trackback0  comment0
IMG_2606.jpg

パテ塗り直し中

(壁の色は薄いイエロー)

家中の壁をきれいに塗り直したのは

去年の秋のことだったなあ・・

春ごろは玄関とダイニングをやり直して、ちゃんとブログにアップしてたみたいだから

その後・・

って感じでみてくださいねー

春はここをやってた

IMG_6278.jpg

玄関をミントグリーンから白に変えたのさ

IMG_6444.jpg

玄関が明るくなりました

そしてダイニングコーナーも

IMG_5074_20140408144216c54.jpg


そしてリビングの吹き抜けや天井にも着手したのです

IMG_7908.jpg
すんごい不安定なところにオーディオとDVDデッキが・・・・・


IMG_6848.jpg

BEFORはイエローね

IMG_1951_2015072816173123a.jpg


白!!

IMG_3666_201507281617348e2.jpg


なんか良く分からないかも・・

でも天井と壁が同じ色だと境目が見えにくくなって広く見える

特に白だと・・

ここに写ってる梁だけそのままにして他の梁も白に塗りました

白にしたくなったのは

去年の夏旅行したトルコ・ギリシャの影響です

まぶしい白にアクセントカラーが映える!

いつもホテルはインテリアにこだわって選ぶけど

ホテルも素敵だったなあ・・・

で、帰ってきてやり始めたってわけです

IMG_0455_20150727104414307.jpg


実を言うと奥の赤い壁もマイナーチェンジ

色味は同じだけど

ちょっと明るめに

もちろんパテできれいにならしたのですっきり!

当初、天井はパテ埋めをするのも辛すぎて(届かんし!)

ペンキのみ塗っていたのだけど

今回は一念発起で

梁の上に乗って思いっきり背伸びしてパテ埋めするという

かなり危険を感じながらの作業も・・

IMG_7009_201507281619389d0.jpg


この柵につかまって、へばりついてパテ埋めしたり

ペンキぬったりもした・・

ひやひやもんですわ!


でもね。

どうしてもどうしてもとどかなくて

50㎝角くらいパテ入れられないとこが出たんですねえ

キイーーー!!


この勢いにのって

年末までこの作業を続けたのでした

2階までつづけたけど


地味に

おんなじ作業が続くので


省略!!!



今どんな感じになったかは・・

また明日

それでは皆様

おやすみなさーい

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

Hung on ..FUROSHIKI curtain

trackback0  comment0
IMG_7123_201507281614328b6.jpg



Zさんのサーフィンコーナーのカーテンを作りました

その名も「FUROSHIKIカーテン」

これ、風呂敷を安全ピンで繋げただけなんですよね、

なぜかって、縫い合わせると風呂敷として使えなくなるから・・

IMG_1599_201507281614292f7.jpg


こちらの風呂敷、ハンドメイドの化粧品で有名な「LUSH」のもの

Knot-Wraps

今見たら、あんまりなかった・・

たびたびHPはチェックすべし。

リユースできるギフトの包装として売っているのです。

大判だからスカーフにしたり何かにリメイクしたりしてもいいですよねー

でも図案も見ての通り私好みの素晴らしい発色、いろんなデザイナーさんとコラボして

シーズンごとに発表されます。

毎回買うのでたくさん持ってますが、お値段が安い!!

クッションカバーにしようかとか

いろいろ考えてわくわくします


実はサーフィンコーナーは

Zさんの誕生日に大改造してプレゼント(?)したので

また紹介しますね!


皆さま

良い週末をー

categoryDIY

green wall paint again!!

trackback0  comment0
養生中の階段の壁・・

IMG_5616_201507281613126c9.jpg


みどりが気に入らなかったわけじゃないのです

石膏ボードのスジがいやになってもう一度やり直し

IMG_0441_20150728161309523.jpg


ちょっとだけ濃くなりました

窓の方の壁はホワイトにして

窓の枠は深緑からイエローに!

とっても明るくなりました!!



いまはここにZさんのギターを掛けてます。

ギターハンガー

コレで

もちろん昨日紹介したメッキ感覚で塗装しました

どんな感じになったかは・・

また紹介しまーす♪
categoryDIY

remake vintage chair!

trackback0  comment0
こんばんはー

こちらはヴィンテージのバーチェア

お店で使う予定で買ったけど、使わないので家にいました。

そういうものが家にいっぱいあるのです。

IMG_7149.jpg

もー分解した後だった!

いつもビフォアー写真おさえるの忘れてしまうのです・・

まあ、これはこれでシブい

IMG_8701.jpg

まずは座面の布を張り替え

これはお気に入りのヴィンテージの布で

たったの50㎝角くらいしかなかったので

カーテンみたいにつかっては洗ったり、大事にしてたのだが

とうとう最後の使い道が決まったね

IMG_3901_20150722151054b18.jpg


じゃじゃん

いきなり出来上がったみたいだけど、

足なんかはゴールドに塗装しました!!


今私の最も気に入ってる塗装グッズ・・その名も

「メッキ感覚」

images.jpg


もうこれ、すばらしいの

10本は使ったかなあ・・

家中いろんなものをゴールドにしたのでまた紹介しますね

私が何でもかんでも塗装しまくって粉まき散らすものだから

Zさんに

「また金粉ショーしてんの??」

って呆れられる始末


でも本当にオススメ。いくつか違うゴールドスプレーも試したけど

仕上がりもよく、乾くのも早いし密着度もすごくいい!!

IMG_1757.jpg


もうひとつこちらは

お店のバンブーチェア

ほんとはちゃんとした修理に出したいのだけど、

IMG_0817.jpg

無残な姿に・・

応急処置しときました!

IMG_2065.jpg


リフレーッシュ♪

それではまたお会いしましょうーー!
categoryGarden

ばっさりいっちゃいます

trackback0  comment0
IMG_2566_201507281610440a5.jpg

まったく1年ぶりの更新でございます。。

仕事にもちょっと余裕が出てきたんで

またぼちぼち更新していきますのでよろしくおねがいしまーす。

ブログお休みしていた間に、家の中の壁はぜーんぶ

塗り替えました。

いろいろ大工仕事もしましたよー

また写真載せます。。

冒頭の写真は庭の木をばっさりいったところ・・

IMG_2565_20150728161040b18.jpg


ここは港区の住宅地

なんか「田舎暮らしはじめました」ってかんじです

IMG_2561_20150728161037cdd.jpg


上から・・

こんだけ切ったら片付けるの大変だったーー!!

ご近所様にはうちの木に蝉がとまりまくりで

うるさくってご迷惑おかけしてます・・(汗



ではまた

ご機嫌よう~

categoryGarden

育てた花を飾れるという幸福

trackback0  comment0
IMG_5540.jpg

ピエール・ド・ロンサールとミニバラ

活けてみた。

玄関を真っ白にしたから雑貨もお花も良く映える

目論見どおりだ


うちのピエール・ド・ロンサールはじめ、他のバラたちも

土が少ないし、日当たりも良くないので

ほんのすこししか咲かない

だからもったいなくて咲いてるバラを切れなかったけど

思いきって活けてみたら

びっくりするほど生き生きしてきてこんなに可愛くなった!!


なるほど

こういう楽しみもあったか



疲れて家に帰ってこの可愛いのが出迎えてくれる幸せ。


いいわあ~
categoryfashion

Agyness Deyn for Dr.martens......

trackback0  comment0
これほしいいーーーー

と書こうと思ってた矢先に。

drmartinmain_20140523175925544.jpg

買うてしまいました。

神戸ぶらついてるときに見つけて。

しかもコイツも


14655960-0.jpg
ショップからお借りしました。

私のはホワイト部分がゴールドで

さらにギラギラしてます☆

おじさんに「すごいぎらぎらやな」って言われました。

イングランドモデルやから高かったです~(泣)

でもさすがマーチン!かっこよくて履き心地がすばらしいので

たくさん履いてます!


アギネスのコラボコレクションは毎回チェックしてるけど、

買ったのは初めて。

モデルも勤めてます、かっこよすぎ~

agyness dyen

ちゃんと試着したんだけどなあ

外人さんたちが着てるのとビミョーに違うように見えるのが気になるところ

そりゃそーだよ

という声が聞こえそう・・

きっとお尻が気になって大き目を買ったからよけいだ。

モデルは羨ましいけど

私らしい着こなしになるようにがんばるわーー♪
categoryGarden

薔薇の競演が始まった!

trackback0  comment0
つぎつぎと花が咲き誇っています・・

庭を眺めるのが楽しいこの季節

IMG_2971.jpg

かぐわしいあまーい香りを漂わせているのはジャスミン

一気に満開!!そしてすぐに散るのです。桜よりもはかない・・

そして薔薇たちが競うように次々と咲かせております。

IMG_5209.jpg


IMG_4644.jpg


IMG_4035.jpg


IMG_9298.jpg


IMG_9096.jpg


IMG_6288_20140512150543fbf.jpg

まだ蕾の薔薇もあるけど、ぷっくぷくに膨らんでかわいいなあ

IMG_8143.jpg

ナデシコは強い!ほったらかしでもきれいに花をつけるのですね

IMG_3329.jpg

マーガレットに押され気味のチョコレートコスモスが2個だけ咲いた・・

あまり強い品種ではなさそう


ブルーベリーの花

IMG_6292.jpg

今年はレモンの花も順調についてるけど、ちゃんと実になるかどうか心配

そしてニューカマーのキウイの苗もなんだかすくすく育っています

どーなるか・・・・

乞うご期待!!
category未分類

タワレコインストアイベントへ

trackback0  comment0
先日紹介したキングブラザーズのCDをタワレコで買うとイベント参加券がもらえたけど

行かないと友達がいうのでもらっちゃいました!

(私はAmazonで買ったのでもらえなかった)

FAMC-136_.gif
これです


タワレコNU茶屋町店のイベントは前にも行ったことがあって

店内にライブスペースがあるのでガッツリライブが見られるのですよねー

しかも彼らはほんまのライブ並にお客さんを待たせることも

計算済み・・

たっぷり残業してから向かいましたが

もひとつたっぷり待たされたよ。


こういうイベントってサクサク進まないと怒られそうな気がするんですけどねえ

時間通りに集まったお客さんはとても気の毒でした。

でもそんなこと忘れさせるくらいのライブを見せてくれるのだから

皆帰るときには笑顔笑顔・・


IMG_2991.jpg


IMG_2171.jpg


IMG_9080.jpg

いつもの神輿スタイルでニシノミヤって叫んどります・・

まさかここがタワレコ店内だなんてねえ、

でも仕切ってるだけだからNUのビル中に響き渡ってると思うなあ・・



category未分類

新緑のお茶会

trackback0  comment2
と言っても、「もどき」で堅苦しいことはなし。

会社のイベントのお手伝いでお抹茶とお茶菓子のお運びさんをしました。

海外からのお客様をお抹茶でおもてなしします。

野点 109
(注)私ではございません

久々の着物!

やっぱりテンション上がりますねえ♪

一緒にやることになったS子のコーデ一式も合わせて悩みました

結婚式に呼ばれる体で買っておいた着物でまだ着た事なかったのです

こんな機会を待ってたよ!


IMG_0018.jpg

かなり華やかな中振袖

よく見ると、というかよく見なくても菊なんですが

とにかく外国のお客様が喜びそうな華やかなもの、春らしい色合い

よそゆき、などでこれに決めました。

なによりS子にお似合いだったので。



IMG_6375.jpg

わたしの方はというと、いつものオモシロ柄とかPOP路線は封印です!


良く見ると細かいドットになってるのです。

リサイクルで買ったんですが

お店のおばさまがこれは白大島だって言うんですよね

ホントかどうかは定かではありませんけど・・

確かにこの光沢に軽い着心地はいいなあと思って

IMG_8607_2014042815554768a.jpg

お袖か少し長くて、襦袢が合わなくて困りました、、


IMG_5647.jpg

八掛がまぶしい朱色で意外と華やかにみえた



いそいそ

野点 125


あーーいそいそ


野点 148


野点 008

給仕のお仕事は初めてでちょっと緊張しましたけど

楽しかったなあ


categoryGarden

癒しの花々

trackback0  comment0
すっかり・・




IMG_3837.jpg



庭が春めいてきました

IMG_3985.jpg

冬の寒い寒い時期に植えたビオラがこんなにモコモコに!

IMG_9393.jpg

何度か花泥棒に引っこ抜かれたけど

しつこく植えつづけたのでね

IMG_3925.jpg

このあたりはお気に入りの色あわせではなくなってしまった・・

ちょっと変わったオレンジとか

盗られたあとにはもう売ってなかったなあ


IMG_2681_20140418151344b63.jpg

カタクリ系の新種だったかな

あとは薔薇の蕾がではじめて

わくわく

わくわく♪

ああ!それから

また誕生日忘れてしまっていた

IMG_7386.jpg



0時に友達がメールで祝ってくれていて

その時私はお花見という名の飲み会の真っ最中


いい気分で酔っ払っていたのでした

IMG_7901.jpg


Zさんから「恒例のファンキーな花束」もらいました!!

ははは

また別の友達にきかれたのですよ

「恒例のファンキーな花束をもらったのか」ってね

今回はファンキーじゃないかも?

とってもいい香りがします・・

IMG_5715.jpg


categoryInterior

長い一日

trackback0  comment4
1日がかりで、パテ埋めの下地作りが終わった~!!

IMG_8626.jpg

リビングと

IMG_1420.jpg

キッチンも

腕が痛いのなんの


でもそうは言ってられないのが辛いけど、

週末でとりあえずキリのいいとこまで仕上げなくては平日

くつろぐ場所がなくなりますものねー



さあ、翌日日曜は朝イチから・・


IMG_7495.jpg

念入りな養生


IMG_8114.jpg

キッチンはこまごまとたくさんテープを使いました。

壁に直接養生テープを貼ると、石膏ボードごと剥がれたり塗装が剥がれたりするので

一旦、粘着弱めのマスキングを貼ってからその上から養生テープを張ります。

結構骨が折れる作業ですよ・・


苦労の甲斐あって一気に塗りまくり!!

IMG_1844.jpg

下塗りは白いペンキです(実はいつものがなくってちがうメーカーのアイボリーを買ったのだけど

あんまりいい色じゃなかった。アサヒペイントのバニラホワイトが好き)


IMG_8587.jpg

あ、入口のピンクの壁は先週仕上げたものです!

メキシコの壁をイメージしてます


以前はグレーっぽいパープル(?)シブイ色でした




キッチン入口のここも

fc2blog_201404101316352e8.jpg




キッチンの中も・・

fc2blog_201404101315410ba.jpg

天井と壁の境目が気持ちいいーー!

壁の表面にスジや穴がないってとても素敵なことだなあ・・


そしてそして、この日わたしは夕方からライブへ行かなくてはいけないので

全部きれいに元通りにして!

もう・・腰が折れそうです、腕も取れそうです

ライブで立っていられるかしらと思いつつ・・

ざざん!!!



IMG_7340.jpg

とりあえずの完成

まだなんとなくペンキがてらてらしてるみたいですが

乾いてないからだと思ったら、結構なツヤありペンキだったようで・・・

あーやっぱりあのペンキ失敗だったなあ・・


ツヤありペンキは耐久性があって、汚れてもふき取れるのがいいところ

ツヤ無しは汚れやすいけどおしゃれに仕上がる

最近はほんのりツヤとか上品なツヤとかいう

コスメの謳い文句のようなちょうどいいあんばいのが出てますね!




窓側の壁は写真じゃ分かりにくいけどミルクティーをイメージして作ったのです

でも実際見ても白の割合を多くしすぎたので分からない??

ビミョー!!!!


他のところは追々ちがう色を塗るつもりで白く下塗りしてます!

しばらくは白を楽しむのもいいかも?


先日ご紹介した玄関の昼間の様子


IMG_9307_201404081441442b4.jpg

白って明るいね

棚板もレンガも白く塗りました


IMG_4500_201404081442145f7.jpg

あふれる靴の収納がうまくいったので

余った棚板を窓側に移動させて、グリーンコーナーに

IMG_8948.jpg

無駄に広い玄関にしておいてよかった

以前Zさんと暮らしてた実家の部屋と同じくらいの広さ!

ていうか・・こっちの方が広いかも??

どんな狭い部屋やねん!?って話ですね。。

いや、実際狭かったんですいつも三角座りでテレビを見てたのですから

三角座りしかできないスペースしかなくってサ・・

いつか、足を伸ばして座りたいなア~とか

寝るときは重ならずに寝たいなア~とか


思ってたもんです


夢ってかなうものですね(夢ちっちゃ!!)

ところでこの日、

立ってられないかもーなんていう

先ほどの心配をよそに、ライブでは今年度一番の大暴れで完全燃焼

家に帰ったのは午前0時・・

とてもとても長い一日でした


月曜の朝は体中の痛みで目が覚め

半泣きで会社へ向かうのでした(涙)









categoryInterior

キーボックスの模様替え

trackback0  comment0
塗装前の下地処理をずんずん進めたいところなんですが

発注していたパテが週末に間に合わず遅々として悶々な今日この頃、

小さなところから手をつけました!


まずはこちらのキーボックス。


IMG_4802_20140404184253855.jpg


玄関の壁に設置していたものですが

玄関の壁をまっしろ~に塗り替えたのでなんだかちょっと合わないかな


IMG_2530.jpg


ネジやらガラスなども取り外し、バラバラにして塗装してみました!

IMG_7807.jpg


フックの位置も使いやすく変えました


IMG_9620.jpg


内側に貼ったのは

壁紙屋本舗さんで物色してたときにサンプル(国産壁紙 1枚50円でした)

取寄せてたもの!ペンキの色にもぴったり

残念ながら我が家の壁面にはちょっと可愛すぎたなあ

ほかにもいろいろな壁紙のサンプル取寄せました

こんな風に小物に使ったら可愛いですよ


IMG_2673.jpg

とりあえず白くなった玄関

夜だけど・・

こんなに明るくなりました!


わたしがせっせといろんな壁の色を塗り替えてたら

友達が「ここ・・前何色やったっけ??」と


たいがい思い出せない様子

「白じゃないことは確か!」


ふふ・・玄関は薄いミントグリーンでしたよー




今夢中なのがこのインテリア本

ハッピーカラー・インテリア きれい色をプラスしたすてきな暮らし

happycolor1.jpg


happycolor2_.jpg

めちゃくちゃカラフルなんだけど

すっきりしてクリーンな雰囲気のお宅が多い・・たぶん北欧かな?

だから今すごーく北欧カラー気になってます

前に紹介したパントリーもそうなんですが・・

IMG_9797.jpg
この青もスカンジナビアンカラーを意識

(このあと周りの壁と天井のラベンダーカラーを真っ白に変えました!)



基本・・我が家はアメリカンヴィンテージカラーなんやけど

白い空間にカラフルなファブリックや小物って言うのも

いいなあーーーーと妄想中


あ、とりあえず今週末はまたパテ埋めに勤しみます・・
categorymusic

KING 再始動!!

trackback0  comment0
ご無沙汰しております!

なんだか本業が突如忙しくなりだしへとへとな毎日・・

なんとスポンサーサイトをブログ画面にだしてしまう失態を

お許しくださいませ!(1ヶ月更新がないとこうなるのね・・)


しかも興味ない人が多そうな記事載せてごめんなさーい、、

KingBrothers2014_main.jpg
(HPからお借りしました)

仕事のストレスはライブで発散★というわけでー

やっとこさ我らがKING BROTHERSが新たなメンバーを加えて再始動を始めました!

全国ツアーのスケジュールが発表されて

チケットも無事GET!!!


tenguL.gif


ざざん!!!

ニュージーランドからの刺客とは


DHDFD’s

確か6.7年前に2回ほど見てますが

なかなかの変態バンド

あのころはまだ10代ティーンネイジャーだったメンバーもいたな


ニュージーのティーンはなぜかポケモンに夢中でした・・

気さくにおしゃべりしたけど、今はちょっと恐いかもなああ!?

ハダカやし

IMG_5877.gif
(HPからお借りしました)




音楽もおもしろいのです

あー楽しみ♪


そうそうNEW音源もGET

DHDFD’sと共同制作でなかなか良かったわ、かっこいい

アナログ録音にこだわってると言っていたけど(ココで

最近のCDから聴こえてくる音とはなんか違うような気がします!

昔の音楽と今の音楽の、心に染み渡る感じが違うのって

そこか~!!って思いました




FAMC-136_.gif



そしてそして、これまた大好きなワッツーシゾンビも一緒にやるなんて

なんてオトクなライブなんだろうか


こちらもドラムが新メンバーになってから初参戦




いろんな意味で楽しみな週末・・




そしてこちらも再始動です

仕事のストレスはDIYで癒せ!!

没頭すると体がボロボロなんだけど

気分はスッキリするんですよね~

IMG_1328.jpg


何してるかって言うと、

塗装前の下地作り

はじめにやったときにこの下地をちゃんと処理しなかった為に

隙間や穴ポコがいっぱいなのです

気になってしゃーなくなってきたのです・・

このパテを埋める作業が腱鞘炎なりそうなんですよー

近々天井も埋めるつもり。。


IMG_4341.jpg


玄関側も

IMG_4038.jpg

レモンイエローに塗ったとこは

塗装まで終わったところです

ふと思い出して写真を撮った次第・・・・

IMG_4339.jpg

すごい可愛い色!


いつも色は自分で調合して作ります♪


暗め玄関もマッシロに塗りまくって明るくなったので

またお披露目しますねー

がんばろ
categorybeauty

サンフランシスコ発 THE BARM

trackback0  comment0
久しぶりにポイントメイクを担当させていただいて

いきなりコスメ熱が再燃!!

早速コスメ調査に出かけたら、可愛いパッケージのコーナーに

釘付け!

IMG_5479.jpg

ちゃっかりお買い上げ・・



去年初上陸を果たした「THE BARM」というブランドです

IMG_6463.jpg


ノーチェックでした・・


公式サイト

見て見て!

ぜんぶほしい・・


昔大好きだったのに日本から撤退してしまった「BENEFIT」

に似てますなあ

benefit.jpeg
なつかしのBENEFIT


benefit3_20140227124350582.jpeg
プロダクトデザインが激似!!これはBENEFIT

benefit2.jpeg

こういうメイクケースなんかも充実してまして

今でも大事に持ってます・・

アメリカンレトロなパッケージと

シャレを効かせたキュートなネーミングまで

(ひとつひとつのアイテムにおもしろい名前がついてる)


似すぎてませんか~??

でも可愛いし上陸は大歓迎♪

わたしの購入したのはアイシャドウパレット

パレットもいろんな種類が大充実

IMG_3586_20140227124051b3a.jpg

これ・・A5サイズくらいあるのです

欲張りなわたしは一番大きいのを選びましたよー

それなのにお値段もかわいい(4千円台でした)


でもって、成分に関してもタールフリーとのことで

まさに言うことなし!!

IMG_1070.jpg

ボヤージュというテーマのパレット

IMG_6241.jpg

ボーディングパスの半券とか・・

見てるだけでも気分があがるなあー

みなさまもチェックしてみてくださいねー
categorymusic

コロンビア発祥のクンビアってなんぞや??

trackback0  comment0
怪しげなイベントに行ってまいりました

140212_213839.jpg


三宮の「阿部商店」というBARです、探すのに苦労しました・・


1601244_785858061441991_1696149622_n.jpg

もちろん全然何のことか知らなかったこのクンビアというジャンルの音楽は

東京のアンダーグラウンドなクラブでは数年前からかかりだしたそうで。

きっとクンビアが浸透したのは

ジョーストラマー兄貴の影響かもね

140219.jpeg
アニキは晩年クンビアにハマったんですってー

へええええ


クンビア発祥の地は、コロンビアのカリブ海沿岸地域

太平洋とカリブ海のふたつの大海に面するこの地域の特長もあって

インディヘナとヨーロッパ、そしてアフリカの文化が複雑に入り交じっている

クンビアは西アフリカから連れてこられた黒人奴隷のダンスミュージックが

ルーツと言われているそう。

私なんかが聞くとラテンミュージックのジャンルの違いって

よく分からないんだけども、

クンビアのリズムは単調な4分の2拍子

聞いてると確かにプリミティブなアフリカを思わせる気も・・

陽気なラテンミュージックとはまたちょっと

違ったかんじなのかな

こういう土着の宗教に通じる音楽ってきっと中毒性があるんじゃないかな


もう一人のDJ CABARET氏も

モロッコのグワナミュージックに惹かれて旅をしたなんていってました。


神秘の音楽グワナについては私たちもモロッコに行ったから

知っていたのです。



まあでも

私が聴くところ

リズムがかっこいい、渋めのラテン音楽って感じですかね

怪しげなことはなくいい感じです!

こんなCDもらっちゃった♪

IMG_9307.jpg

部屋でかけたとたん一気に異国!!大人っぽくておしゃれな部屋に・・



そうそうなんでいきなりこんなイベントに行ったのかというと




去年の夏に旅行したメキシコのオアハカ村で

たった一人でスペイン語勉強中の日本人女子と知りあい、

FACEBOOKでZさんがつなげてくれていたのです。

その彼女がなんと神戸でDJをしていると!!


P8280257_20140219164307a15.jpg

ここがオアハカの宿、POPEちゃんはこの近くのスペイン語学校に通っていて

この宿は学校の下宿なんだそうです!驚き~

ホテルというよりB&Bってやつで

看板も何もないから

かなりマニアックなところを予約しちゃったかもと不安になる


しかも、おばちゃんが一人でやっていて

英語が一言も通じない(辞書やら会話帳はスーツケースの中でそのスーツケースは

この旅行中世界中を飛び回っていたのです・・・)

やば!!意思疎通がなにもできない・・・・



と思ったところに日本人女子登場

助かったとばかりに話かけてしまいました


P8290362.jpg

素敵な色使い

P829.jpg


開放的な中庭にダイニングとキッチンが

P8280278_2014021917023564a.jpg

とにかくママがでかいの。


P364.jpg


私たちとPOPEちゃんのほかに

ここに長期滞在しているという謎のおじさんがいて、

そのおじさんを介して英語をスペイン語に訳してもらいながら

ママに荷物の問合せだのしてもらったり・・

すごく親切にしてくれました






そういえば

勉強が終わったらコロンビアに行くって言ってたなあ

コロンビアの音楽に興味があってレコードを買いにいくって


ほんまに行ったんやー

しかも帰ってきて、きっちり就職も果たしていたなんて!

ほんとアグレッシブやわあー感動~


あんなところで出会った人と、こんなところで再会
140212_220454.jpg


暗っ!!!
いやーほんと真っ暗なBARでした・・

「クンビアを世に広めたいの」という夢に向かってまい進中のPOPEちゃん


今度は大阪のCLUBでお会いしましょう!!
categoryfashion

パーソナルカラー講習を受けてきました!

trackback0  comment0
前々から興味があったパーソナルカラーの講習に

Zさん共々受講してきました。

IMG_6511_20140217120400fbf.jpg
認定書もいただけてうれしい♪





広島まで・・・


別に広島じゃなくてもあるんですが、

単に日程があわなかったという・・

月曜の夜に前乗りしてほんのちょっと旅行気分を味わったものの

7時間の講習を受けとんぼ返りという強行スケジュールでした

IMG_4478_201402171204473fb.jpg
広島の町は美しい!!!感動した!
きれいに整備された町並みと自然が共存していてとても住みやすそうー





が!!!

これがおもしろすぎて7時間なんてあっという間

好きなこと勉強するのは楽しい

という基本的な原理を実感できたのが収穫でもあったのです

私のクロゼットは色の氾濫!!

だって全部すきなんだもーん


でも、それぞれの肌の色や雰囲気で

同じ赤でも似合う赤が違うっていうこと。

基本的な診断方法や色彩学の基礎、色の識別(これがなかなか難しい!

なんと人間が識別できる色は1000万種類近くにもなるといわれており、

きちんと診断ができるようになり、

メイクやファッションなどとトータルコーディネイト

を提案するパーソナルスタイリストになるには

さらにアナリスト養成講座を受けなければなりません

こちらも興味シンシンではありますが

Zさんが取得希望を表明したのでわたくしあえなく断念・・




最後に先生に診断していただきました

生徒さん全員を診断するのですが、これが本当に勉強になった!

女性(特に若い)の場合、わりとどのカラーグループも似合う方が多かったのに対し

男性はホントに分かりやすい!!

肌が急にきれいに見えたり、髭の剃り跡なんかも目立たなくなったりして・・

平たく言うと

若く見える

印象が全然ちがいますねえー

メイクをしないから分かりやすいってのもあると思うけど、だからこそ

男性方は絶対に診断を受けたほうが良いと感じました。


女性はヘアカラーやメイクで違うカラーグループに持っていけるんじゃないか

とも思いますし。(パーソナルカラー以外も諦めがつかない私)



ちなみに私は「彩度高めのSPRING」という診断結果に

IMG_7582.jpg

うんうん大好物なカラーばかり

中でもベストカラーはこんなん

IMG_4539_20140217120357485.jpg

これを踏まえて

スプリングの色見本とコラージュを作成

IMG_5419.jpg


私の妄想クローゼットになってしまいましたが

先生にはえらく褒められていい気分・・・
New «Top» Old