fc2ブログ
categorybeauty

ドライマッサージのススメ

trackback0  comment0
201312253.jpg



最近はじめました

からだのブラッシング

お掃除中にしなびたボディブラシを発見して

そういえば昔、長寿ですごい肌がつるつるの元気なおばあちゃんが

テレビで言ってたのを思い出したのです


長年亀の子たわしでごしごしこすってるのが秘訣だって

いくらなんでもタワシは痛そうだけど

これでこすればいいかも?


それからお風呂でリンパを流すようにブラッシングしてみたら

これが気持ちよくて

すごーくすっきり!!


ちょっと調べたら

ドライブラッシングってとても有名な美容法だったのですねえ

(ただしお風呂に入る前が良い)


あのミランダ・カーも実践してるんだってさー

もしかして今流行ってるのかしらね??



肌は第3の腎臓とも言われるほどの重要な排泄機関だそうです

排泄器官というと、腸や肝臓しか思い浮かばないかもしれませんが

なんと体のなかで最大の排泄器官は皮ふなんだそうです

へええー


だからドライブラッシングをするとかなりのデトックス効果が期待できます。

ほかにも、「古い角質のナチュラルピーリング」

「お肌のハリ、潤いをもたらし再生させる」

「血液、リンパの流れを改善」「セルライト予防&撃退」

「皮膚温度や体温のアップ」「自律神経バランスを調える」

「リラックスして安眠できる」「リンパドレナージュ効果」「免疫力アップ」

いろいろ体に良いことずくめのようですねえ

201312259.jpg



写真のブラシはドライ用に新調したものです

必ず天然素材のブラシを使えとのこと

豚毛とかの動物系でも麻とかの植物系でもいいんですってよー


私のは

サボテンの繊維からできたブラシです!

ちょっと痛いですが、足にはちょうど良いです


デコルテとかはMARKS&WEBの使い古したのでやっています

豚毛の方が柔らかいし、安いなあ、これ・・

この小さいのが使いやすそうだなあ・・・・


みなさまもやってみてねー♪
スポンサーサイト



categoryInterior

Bed room..

trackback0  comment0
師走です、

年末の大掃除ひと月くらい前からぽちぽちやってます

いらないものを処分したり

ちょっと模様替えしてみたり・・



201312257.jpg


ベッドルームはクロゼットも兼ねているのですぐに散らかっちゃうんだなあ

でもまあまあすっきり片付いたので

ちょっと飾り付けしてみました


201312258.jpg


電飾はクリスマスだからってわけではなく

年中つけてます!

部屋の照明のスイッチと一緒につくように細工しました♪


るん!




category日々のこと

X'mas

trackback0  comment0


Happy

201312254.jpg

Merry

201312251.jpg


X'mas!!!!



いつもかわいい花束をもらえてうれしいなあーー


201312255.jpg

これも

恒例のルミナリエ

私たちは花より団子派で屋台目当てっぽい
categoryGarden

仕事帰りに苗を買う

trackback0  comment0
最近お気に入りの花屋さんを見つけました。

les mille feuilles de liberte

グランフロント大阪に入っているおしゃれなフラワーショップ

毎日通勤でグランフロントのキラキラしたとこを通るのですよね、

すごい誘惑だらけで困ってしまいます・・


ここは鉢物が結構入れ替わりが激しくてしょっちゅうのぞいては

会社帰りに買って帰ります。(鉢物は土曜日に入荷しているそうです)

運がよければ珍しいものにも出会えます!

でも真冬はそんなにいろいろないですねえ・・


この間盗まれてしまったシクラメンを追加

ガーデンシクラメンではないけど


IMG_0528.jpg

八重咲きのヒラヒラタイプ


IMG_8735.jpg


これなんか蕾が膨らんだときの頭をかわいく垂れた感じがすてき。

夜中に撮ったのであまり可愛く写らなかったかも・・

昔はシクラメンなんて見向きもしなかったのに

最近可愛いなあと思います。品種がいろいろでてきたからかな?

葉っぱの模様がいいよねえ

昔はぜんぜん可愛くなかったと思うんですけど???


IMG_6672.jpg

ヒヤシンスはお手軽なのに豪華な花が咲いて

香りもハデ!!

もひとつ春が楽しみになる球根を


201312132.jpg

大人っぽいチューリップと艶やかなユリ

こんなのが庭に咲いたらかっこいいよねえーーーー
categoryGarden

マングローブの種

trackback0  comment2
お久しぶりです!

121012104.jpg

マングローブの種から根っこと葉っぱが出てます!

すくすくと


ところで

最近

たくさん花が植えられるように花壇にしつらえたんですが

花泥棒がたびたび現れて困っております。



初めは土から苗がごそっと引っこ抜かれて、

くやしいので翌日山のように花の苗を買って植えました

が、

また盗られて・・

これはもう私と花泥棒との闘い!

また抜かれたところに植えて、

植える時間が無い時は鉢植えを隙間に置いたり

したんですけれど、

今度は鉢植えもとられる始末。

キーーー!!!


すごーくがっくりしてますが

めげずにがんばります。



そうそうマングローブ・・

201312102.jpg

今年の6月に西表島で拾ってきたので

これでちょうど3ヶ月。

なかなかゆっくりとした成長ですが

全く陽の当たらないキッチンにおいてるわりに

かなりしっかりした根っこを張って

葉っぱもぷりぷりしてます!



20131210.jpg


ここら辺の茎みたいな太いところは実は種なのです

マングローブの種はオクラときゅうりの中間みたいな形をしてるのです

水につけたオクラきゅうりを見てZさんが「なにしてんのこれ!?」

と不思議がっていました。

水につけると膨らむゼリーの中で水栽培

トマトソースの瓶です(コストコの)



3本くらい種を持って帰ったのですが

ガイドのお兄さんがマングローブの種の中に

超でっかい蛾の幼虫が潜んでることがあるといってたのが

こわくてこわくて

あとの2本は途中からでっかい毛虫が出てくる妄想にさいなまれ

根が出る前にさようならをしました。

はてさてどのくらい成長するのかなー???
New «‡Top‡» Old