ひさびさの着物ネタです♪
仲良くさせてもらってる
あちこ先生が
CHOKOさん考案のカラテアレッスンをするということで
早速仲良し3人まとめてレッスンしていただきました。
ブログ拝見しててどーしてもやりたかったこの帯結び。
KIMONO姫になんと結び方が掲載されて
意気込んで挑戦したものの・・・
ぜんぜんできませんでした!!
というわけで
まずはランチでお腹を落ち着かせてから・・

あちこさんのカラーコーデはいつも素敵です。
いざbonsai cafe GRADOさんのお2階へ!!

先生ーー手が早すぎてわかりませーん、、
目にもとまらぬ早業であっという間に完成です。
でも実はこの帯結び・・一度覚えてしまえば実際にものすごく
早く結べるのです。
まずはシンプルに半幅帯1本で

リバーシブルだとこの帯結びはさらにおもしろくなりますね。
お気に入り豆千代さんのデッドストックテキスタイルのリンゴ帯
に、CHOKOさんのしましま帯揚げをプラス!!

一気に華やかに・・
無類の布好きな私にぴったりです。
なぜなら、この帯結び・・・・・・
帯である必要もないんです!!!
長い布であればなんだって使えるし
組み合わせの自由さといったらまさに無限大☆
あーー!
うれしすぎて興奮しました。
もうこれしか使わないんじゃないかというくらい
気に入ってしまいました。

お太鼓するには長すぎて困っていたアンティークの昼夜帯もこのとおり!
幅の中途半端な六寸帯も活用できるし
もちろん名古屋帯でも。

先生の可愛い帯
こちらは豆千代さんのデッドストックテキスタイルの名古屋帯


これなんか、あちこ先生がインド綿のストールを2枚つなげたもの!!

涼しげで浴衣にぴったり♪
楽しすぎて
妄想が膨らみすぎてやばいです。
最後に・・
すっきり素敵な
はーさん
いつも見ているだけですがすがしい気分になるコーディネイト
しかもこのほっそりしたうなじと後姿はうらやましすぎます・・
あちこ先生のレッスンレポートはこちらから
スポンサーサイト