fc2ブログ
categoryTrip

直島へ

trackback0  comment0
アートな島「直島」へ行って来ました。



会社の慰安旅行です。ちなみにわたし、幹事です。

準備はたいへんだったけど、いいところでした♪

日帰りではとても美術館を回りきれません、、

でも小さな島なので自転車でさっくり一周できます。


IMGP0216.jpg

あれはもしや・・

P6160785_20130621171121.jpg

有名な草間彌生さんのドットカボチャのオブジェ



IMGP0218.jpg


P6160794.jpg

電動のマウンテンバイクを借りたので

らくらく。

そして美しい自然満喫!

IMGP0210.jpg

ものすごい数の蓮の池。

P6160798.jpg

地中美術館のモネの庭が美しい


IMGP0226.jpg

IMGP0215.jpg

IMGP0214.jpg


安藤忠雄さんの手がけた美術館や建築物はやはりすばらしかったです!!

「NO PHOTO」

だったので写真はありません。

ぜひ見に行ってください!

海外からの観光客もたくさん。

7月からはじまる国際芸術祭ではこの小さな島が

人であふれかえるのだろうなーー




ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



categoryDIY

antique blue floor

trackback0  comment0
IMG_5193.jpg
アジサイが色づいています。

こんなにビビッドなピンクだったっけ?

淡いパステルトーンがイメージだけど

ショッキングピンクとキミドリの

私好みな花色・・

IKEAの巨大な鉢に植え替えたので

今年はすごい成長しました。


さてさて、まだまだ続きますDIY

1ヶ月ほど前から温めておりました、

クロゼットとベッドルームにしているロフトスペースです。


IMG_5589.jpg

雑誌で見たこの床すてきかも・・

いつも目にするところに貼り付けて

イメージをすりこんで。


ペンキ塗ったら元のフローリングには戻せないので

若干慎重ぎみ。

自分たちで貼り付けたフローリング(というか長い板の集合体)

はステインで色付けして、ナチュラルなワックスで仕上げていました。

フローリング奮闘日記

ロフトなので

天井も低いし、床が明るくなると広々するかな??

なんていう気分の変化です。


どうやら1ヶ月経ってもやっぱりいいんじゃない♪

という気持ちが続いたので決行です!

ここで初めてZさんに報告。

「いいんちゃう~」との軽い返事・・

しめしめ




IMG_3410.jpg

使う量が多いのと微妙な色味に苦労しました、、

反省点は


半分はつやありにすればよかったことと

それから、こういう薄めの色は完全に乾くと濃くなる!!こと

乾いてからイメージより濃くなって塗りなおしました。

見た目ぴったりに作っておいて、3分の1くらいの白を足して

ちょうどいいくらいでした。

それから、これはうすうす気付いてたのですが

ほんのちょっと黄みが足りない・・


でももう買いに行く気力がなかったので

そのまま続行しましたが、

横着をするといけませんね。

あとになって、やっぱり黄み足したいかも~~

急がば回れとはこのことです。


IMG_9949.jpg

巨大扇風機(ダルトン)で乾かす・家具移動・塗るのくりかえし

IMG_4436.jpg

色が飛んじゃってよく分からないですね

昼間に撮り直しします。

白っぽく写っていますが

結構こゆいのです・・

もうちょっと白も混ぜたいくらい。

ベッドの下まで塗れましたが

まだ反対側の壁面収納を動かさないといけないので

残りはまた今度です。

とっても広々していい感じです♪



赤い壁・・

ほんとうは、白がいいんだろうけどなあ

アンティークブルーに合うように

変えたいなあー

気になっている壁紙がいくつかあるのですけど、

どこかに使いたくて。

ミッドセンチュリーっぽいやつ。

うちには合わないかな~

悩むわああーー


クロゼットを作り変えたいので

それまでにじっくり考えよう!




いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村







categoryDIY

大仕事の合間にベンチをつくる

trackback0  comment0
最近取り付かれたようにDIYに勤しむakopetです。

こんばんは。

体が痛すぎてなのか夜うなされているようですし

Zさんには「棟梁!」と声をかけられます。


そんなことはさておき

最近思いついたベンチつくりを紹介します!

お店の造りのために

家の一角にステージのような腰の高さくらいの立ち上がり

ができてしまいました。

天窓のある植物を置いてるところです。

ここはステージの上

IMG_0687_20130531140458.jpg


たまにZさんがここでライブするマネをして

楽しませてくれます。

IMG_4001_20130603170954.jpg

ここがステージとリビングの段差部分。

かなり高いでしょー?


なので、こんな風に、ここにベンチを作ったら

四角いクッション4つがすっぽりおさまって

長いソファーになるんでないの??

しかもこの下にZさんのエフェクター関係が収納できるし!

というもくろみ。


つくりは簡単!

板と板を組み合わせて頑丈なL字金具で固定しました。

板は分厚く頑丈だけれど2メートルあるので、

間にもう一枚板の足をつけてます。


IMG_3267_20130606121505.jpg

この生地!!70年代アメリカン臭がプンプンします。

後ろの70年代ヨーロッパの壁紙とケンカしまくりです。



四角いクッションはいつもお世話になってる中津のシャビーシックから

思いつきで連れ帰ったもののどういう風に使おうかと思いつつ

少々放置ぎみでした。

本来ウッドかバンブーのソファーの土台があったのでしょう。

4つとも同じ大きさですが2つは裏表があるので、

座面と背もたれので2人用ソファーだったと思います。


たまにこの上でアイロンがけしたり

ミシンの台にしたりしてたんですがね。

クッションなんでぐらぐらしますけど。


完成図

まだ未塗装ですけど、

この床と同じように、ステイン&ワックスかペンキか悩むところです~


IMG_5597.jpg

ミラクルなまでにぴったりおさまりました。

ヴィンテージ物とか買うときには寸法のことなど

すっかり忘れてしまうのですが

よくこういうミラクルが起きるのです。


このステージの階段も計って買ったわけではないのに

なぜか高さぴったりだし。

IMG_5750.jpg


作り付けの階段は図面を見ると部屋が相当狭くなりそうだったので

「階段いりません、あとでなんとかするんで。。」とか言って

階段は作らなかったのです。

しばらく階段無しでよじ登っておりました。

この階段、見つけたときは鉄の枠だけだったんです、

階段みたいだけど、鉢植えとかを並べるやつかもしれない・・


踏み板を貼って、その上にバスルームに使って余ったタイルを

貼りました。すべて工事中に出た余りもの。

今見たら、もうちょっと可愛いタイルを貼りたいな・・とか

欲が出てきますよね~。


永遠に終わらない・・・





いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村






categoryDIY

パントリーの収納を作る

trackback0  comment2
さてさて

先日購入して散らかっていた木材に手をつけました。

圧さ2センチ越えのパイン材、重い・・・・

IMG_4959.jpg

部屋の中にビニールつきの養生テープを張って

その上に並べます・・

IMG_2766.jpg

そうするとね

どこででもペンキ塗りができる!!

養生が小さすぎるとの声も聞こえてきそうですが

そのとおり。

皆様にはもうちょっと広めに養生することを

おすすめしますよ



壁と同じつや無しのバニラホワイト

これなら近所のホームセンターに買い足しに走れる。

途中でペンキが足らなくなったときの悲しさといったら

ないですものね。

IMG_8185_20130603171032.jpg

壁をきれいにしたここに設置するのです

半日で塗装から設置までやらなきゃならないので

大急ぎ!



そしてペンキの2度塗りとその乾く時間も計算に入れて

作業を進めますよ

その間、洗濯や昼食や晩御飯の準備もするので

家の中はカオス・・



IMG_3375.jpg

壁に直接角材を打ち、補強に棚受けを使おうと思います!

IMG_8994.jpg

一番の大物がすっぽり納まりました♪

ホームセンターで切ってもらうと微調整がいらなくて

ラクです。

IMG_9578.jpg

この下には大工用具のワゴンをすっぽり入れたり、

脚立やスーツケースも入るように高めの設定です。

上の棚に移ろうとしたら!!!

なんと入らない


ホームセンターのおっちゃんまちごうたな~~~

今後はその場で寸法確認必須です。


やれやれ・・・

仕事がまた増えました。

IMG_0002_20130603170858.jpg

ジグソーの登場です。

ザ・工事中のけたたましさ!

お店の営業に差し支えるほどの大音量に気が引けますが、、


部屋の中が木屑だらけやないか~

しかも塗装後に気付いたため切り口にペンキを塗る時間がなくなってしまった。

悔やまれますがしょうがない。

IMG_0548.jpg


さっさと続きを・・

ブルーの壁に棚を続けてL字収納で

大容量を目指します。

このちょっとお洒落な棚受けはIKEAで仕入れました。

白い棚にピッタンコです。

でもちょっとつけるのが面倒なタイプでした・・

(かなりの時間をロスしてしまいました)




IMG_7100_20130603170951.jpg


完成しました!!

素人なのでいろんな微調整が必要となり、わりとここまでくるのに

時間を要しました。

疲れたけれど、外に出していたいろんなものを

とりあえず収納してみる

IMG_3173.jpg

棚の中は追々片付けるといたしましょう・・

IMG_9797.jpg

お、イスも入る高さ!

いいかも。


とりあえずまあまあ思ったとおりに出来上がりました♪



なかなかがんばったやん、

と思ってくださった方は・・

ぽちっとおねがいしまーす♪


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村











categoryDIY

White stairs

trackback0  comment0
日曜大工が止まらないakopetです。

こんにちは!

Zさんが海に出かけたある日の夜中に

階段をペイントしました。

養生が非常に面倒でした、、

IMG_4454.jpg

立ち上がりの柄のところは

イスラム風タイルなんですよ

白い階段にマッチしてます。

前は

濃い目のステインで色づけしてワックス仕上げ

その後Zさんたら間違えてニスを塗っちゃったのです。

階段なので滑りそうでハラハラ・・

濃い目の木の色も素敵でしたが

白く塗ったらいきなり明るく広く見える!

IMG_8042.jpg

つや消しペンキはすべる心配もなし!

私のやることには一切口出ししないクールなZさんも

この階段はお気に入りのようです♪


家の一角に置かれた施工用グッズを詰め込んだ紙袋を見て

Zさん

「あんた~こんないっぱい養生テープばっかり買って!

なにしてんの~業者やないんやから・・」


ですって。

ぷぷぷ


ナイショでいろいろたくらんでるんですの。




先日はZさんに付き合ってもらってホームセンターとIKEAをハシゴしました。

練りに練った図面を持ってホームセンターで木材購入

特大の板を何枚かピックアップして図面と照らし合わせて

サービスコーナーでカット。

ただいま家の中で木材が散らかってます。




IKEAのキッズ用テントで瞑想

IMG_0375_20130603165537.jpg

この提灯みたいなランプシェード可愛いな

でもかなり大きいのでよく考えよう・・

IMG_9893_20130603171031.jpg


だいぶ疲れたみたいですね・・

ハードに連れまわしてごめんよ。

IMG_2681_20130603165538.jpg




さてさてお次はなにに手をつけようかしら。

IMG_4959.jpg






いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村






categoryInterior

窓という窓

trackback0  comment0
窓という窓にかけているカーテン(ほとんどはただの布)

を夏仕様に。


IMG_2275.jpg

天窓のスペース

前にも紹介したけれど

この水色はインドのイタワというとてもさらさらっとした布で

光りがちょっと透ける感じが窓辺にぴったり。

この布で作ったベッドカバーも肌触り抜群でとってもお気に入りです。

IMG_8439_20130226161915.jpg


レースのはIKEAです


IMG_0687_20130531140458.jpg

ダイニングテーブルのところの窓に

北欧テキスタイルの端切れを。

横向きになってるのが惜しい!

IMG_9961.jpg



IMG_6288.jpg

玄関にも

イタワのカーテン

IMG_6563_20130531140640.jpg

ところで玄関の靴置き場のレイアウトも変えてみた。


IMG_2276.jpg


こうやって思いついたらすぐ変えられるのが手作りのいいところ♪


IMG_6203_20130531140604.jpg


緑のバスケットはアメリカンヴィンテージ

中には・・・・


なんと着物用の草履と下駄がはいってます♪

玄関のミントグリーンも夏にはぴったりだけど

少々飽きてきたなあ・・


なんか、変えたいなあああーーー



Zさんが買ってきたレアなレコード

クオリーメン時代のビートルズを聴きながら

うきうきとDIYや模様替え


IMG_4243_20130531140501.jpg




いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村






categoryInterior

洋雑誌はポスターの宝庫です

trackback0  comment0
模様替えをしていたら

額の中身も替えたくなってきました!


それぞれの額に合いそうな

今の気分に合いそうな

ポスターを手軽に探すには・・

海外の雑誌をパラパラとめくってみましょ

IMG_1029.jpg

クチビルとセクシーな足。

IMG_4735.jpg

足で文字も書かれています

初めは爽やかにしたいと思っていたものの

このこってりした額にはぴったり!



わたしがめくったのは「GARAGE」

スタンダードブックストアに創刊号の紹介がたっぷり。



本屋で見かけて

中の写真があまりに素敵なので買ったのですが

ちゃんとみてませんでした。


IMG_3815.jpg

こちらの北欧風も同じ雑誌から

なかなか爽やかな雰囲気


IMG_1230.jpg


一番向こうに見えるのは

なんとスリランカで泊まったホテルのランドリーバック!!

IMG_9116.jpg




いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村






New «‡Top‡» Old