最近取り付かれたようにDIYに勤しむakopetです。
こんばんは。
体が痛すぎてなのか夜うなされているようですし
Zさんには「棟梁!」と声をかけられます。
そんなことはさておき
最近思いついたベンチつくりを紹介します!
お店の造りのために
家の一角にステージのような腰の高さくらいの立ち上がり
ができてしまいました。
天窓のある植物を置いてるところです。
ここはステージの上

たまにZさんがここでライブするマネをして
楽しませてくれます。

ここがステージとリビングの段差部分。
かなり高いでしょー?
なので、こんな風に、ここにベンチを作ったら
四角いクッション4つがすっぽりおさまって
長いソファーになるんでないの??
しかもこの下にZさんのエフェクター関係が収納できるし!
というもくろみ。
つくりは簡単!
板と板を組み合わせて頑丈なL字金具で固定しました。
板は分厚く頑丈だけれど2メートルあるので、
間にもう一枚板の足をつけてます。

この生地!!70年代アメリカン臭がプンプンします。
後ろの70年代ヨーロッパの壁紙とケンカしまくりです。
四角いクッションはいつもお世話になってる中津のシャビーシックから
思いつきで連れ帰ったもののどういう風に使おうかと思いつつ
少々放置ぎみでした。
本来ウッドかバンブーのソファーの土台があったのでしょう。
4つとも同じ大きさですが2つは裏表があるので、
座面と背もたれので2人用ソファーだったと思います。
たまにこの上でアイロンがけしたり
ミシンの台にしたりしてたんですがね。
クッションなんでぐらぐらしますけど。
完成図
まだ未塗装ですけど、
この床と同じように、ステイン&ワックスかペンキか悩むところです~

ミラクルなまでにぴったりおさまりました。
ヴィンテージ物とか買うときには寸法のことなど
すっかり忘れてしまうのですが
よくこういうミラクルが起きるのです。
このステージの階段も計って買ったわけではないのに
なぜか高さぴったりだし。

作り付けの階段は図面を見ると部屋が相当狭くなりそうだったので
「階段いりません、あとでなんとかするんで。。」とか言って
階段は作らなかったのです。
しばらく階段無しでよじ登っておりました。
この階段、見つけたときは鉄の枠だけだったんです、
階段みたいだけど、鉢植えとかを並べるやつかもしれない・・
踏み板を貼って、その上にバスルームに使って余ったタイルを
貼りました。すべて工事中に出た余りもの。
今見たら、もうちょっと可愛いタイルを貼りたいな・・とか
欲が出てきますよね~。
永遠に終わらない・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!!
にほんブログ村
にほんブログ村