先日、壁紙屋本舗でお買い物したものとは・・
これだったのです。
どでーん思いのほかでかい・・
たしか幅180cmってかいてあったわ。
20kg以上あったのではないかしら?
力持ちのわたしでも持ち上がらなかったです。
うーむ。
買いすぎたかも!?
モロッコタイル柄のクッションフロアです。
なかなかいい柄。クッションフロアだけどそんなに安っぽくないです。
壁紙屋本舗さんではこれが@1mで5260円が
プライスダウンでなんと1100円。
180cmも幅があるから、1mでもトイレや小さな洗面スペースがリフォームできそうですね♪
剥がれやすい施工用テープなど
便利な小物も色々揃ってて便利。
今回わたくしは
キッチン床と家事室と言う名の物置スペースに張ることにしました。
まず、物を全部どけなきゃならないのが一苦労。
これだけでヘトヘトになります・・

冷蔵庫を移動させました。

デコがめちゃくちゃになりました。
唐突だけど
テーブルのそばに冷蔵庫があったらすごく便利かも??

迷った末に冷蔵庫スペースを仕切っていた板をはずす・・
このほうがきれいに貼れそうだから。
ほとんどのものは自分でつけたので自分ですぐ取れるのが便利。
下の写真の分電盤を隠すためのカーテンは
古着のスカートを利用したもの。布としてかわいいと
捨てられないもので。

さようなら
かわいいタイルよ。
つや消しのグレーとホワイトのチェッカー柄に張ってもらった床は
とてもとても可愛いのですけど、
汚れは目立つし、取れない。。
床に這いつくばってゴシゴシしょっちゅう拭いても
すぐに薄汚れて、かなりのストレスだったのです。
今回、家事室の棚やら収納関係をイチから作り直そうかしら
と思い立って、ついでに床も変えてしまえ
という運びに。

まずはきれいにふきふきした後、
剥がれやすいという触れ込みの粘着テープ(両面)
を満遍なく貼っておきます。
後は綿密に採寸した図面どうりに切って
貼っていく・・

とまあ簡単に書きましたが結構しんどかったです。
家事室は洗濯機を除いては、まあ、四角い空間なので
比較的簡単。
キッチンがかなり厄介でした。

シンクの下とか・・
いろんな大きさのでこぼこに合わせて
計りながらちょっとづつ埋めていきました。
(最初に計った図面はなんだったんだ)

このころになるともう疲れがピークで
計るのも嫌になり、適当に穴をあけた結果
ちょっとずれた・・・
でも後ろの2本の穴は割りとぴったり。
ぶらぼー
やっとできました。

おおーーー
なかなかの美しさ。
結構一日がかりの仕事になったな。
たった一人で全ての作業をしました。
Zさん
びっくりするかな~

あ、キッチンの上が散らかり放題ですみません、、
うれしくて、そんなこと気にもならなかったわ。
ザ、賑やかなキッチン。
当初のコンセプトとしてはここは
アメリカンレトロポップなのに
モロッコタイル柄なんてフロアタイルを貼ったものだから
もうコンセプトもへったくれもあったもんじゃないな。
まあ、また飽きたらコンセプトはがらりと変わるかもね!


掃除もしやすくて、気分もあがって
とっても満足♪
荷物が着いたときにうすうす感じていたことですが
半分くらい余りました・・・
もう貼るとこないぞ。
誰かリフォームしてみません???
いつもご訪問ありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!!
にほんブログ村
にほんブログ村