なんか飛び飛びで申し訳ないです、、
前回の続き
空港から程近い漁師町ネゴンボで一休みした私たちは
スリランカの中央高地にあるキャンディに向かうことに。

とりあえずネゴンボの街らしいところまで
トゥクトゥクでレンタルバイク屋に連れてってもらうー
あったあったジョンソンの店

レンタルバイクは1日1500ルピーくらいだったかしら・・
6日間借りて6000円~7000円くらいだったと思う。
A&Z 「私たちシーギリアまでいくんよー」
J 「それならよう走るやつ今から持ってくるし」
とかいって誰かに電話して持ってきてもらっていた。
それ友達に借りたんちゃうん??と内心思いながら。
しかも持ってきたのはスクーターやし!!
A&Z 「ほんまに走る??これスクーターやん、バイクの方がええねんけど・・・」
J 「いやいや、マジでこれが一番タフなんやし!」
A&Z 「もっかい聞くけど、シーギリアまでいける??山道とか?」
J 「ノープロブレム。イッツベスト。」
そこらへんに転がしてあるヘルメットを渡される。
中・・・めっちゃ・・よごれてる。
ま。しょうがないね!

えーと・・
雨です。
到着してこれはまずいなと思ったのです。
またやらかしたかな?あたし。。
ネパールの二の舞にならぬよう、
雨季とか気候のことは結構チェックしたはずなのに。
宿のおじさんに聞いても
「シーズンは12月だ、今はレイニーシーズンだもんで」
おっかしいな・・
どうりでお客さんいないはずだ、しかもちょっと肌寒いし。

土砂降りになったらすかさず雨宿り。
全く進みませーん、、
しかもガソリン全然入ってないし!!
出発と同時にガス欠なんていう間抜けな事態は避けたい。
ガソリンスタンドを探さねば。

後でよくよく地球の歩き方を見ると
スリランカは島の中でも地域によって全く気候帯が違うのだそう。
なんと4つの気候帯に分かれているらしく
今回私たちが回ろうとしていた南西海岸地帯は
モンスーンの影響で完全に雨季だったんです。
このときのオンシーズンは東海岸部でサーフィンもそっちだけ。
つまり、都合のいいとこだけ読みかじったってことですね。
ごめん・・Zさんよ。
サーフィンもできるしーとかいって誘いだしだのに。
こんなんで山道二人乗り荷物込みとか大丈夫かしら??
ちょと不安。

食堂らしき店で雨宿り
ところで、ガソリンスタンドはどうやらペットロストアーというらしい。
「ペットロ!ペットロ!!」というとあっちだこっちだとみんな教えてくれます。
街からどうやって出たらいいのか分からず、ペットロストアーで
ロードマップを広げて聞いてみる。
優しいおじさんたちが寄ってたかって教えてくれます。
親切に地図を描いてくれたけど、
これを頼りにするのは勇気が要りすぎる・・おっちゃんごめん。
出発すればはげしい雨。
全然前に進まないのに寒いし体力を消耗してきたぞ。
もう無理!!
と目に入った食堂で雨宿り&栄養補給を。
「なにか食べるものください」
といったらこんないっぱい出てきた!?

でもご安心を。
手をつけたものだけ精算される仕組みです。

期待と不安と共に・・
めちゃうま!!
えーーーなにこれ!?おいしーーやん!
どゆことーーー!?
など、騒がしくお腹いっぱいいただきました。
適当に入った客ゼロ食堂(かどうかも分からない店)で
こんなにおいしかったら
もう、どこでなに食べても安心。

ごはんってバットで提供されるもんなんですか??
本場で初セイロンティー♪

噂にたがわずめちゃめちゃおいしいです!!
冷えたからだがあったまりました♪
ぶくぶくと泡立っているのは
すっごい高いところからジャバジャバと
両手に持った容器に行ったりきたりさせているから。
写真で見た通りだ!

紅茶のおじさん。
カテゴリーは気にせずに!
ボチッと押していただけると喜びます!!
にほんブログ村
にほんブログ村