京都の続きです。。
もう苦しくて動けない・・
早く歩き回りたーい!!
ということで美しいお庭での撮影会も忘れ、
そそくさと町へ。

この日のS子のコーディネイトはわたくしが用意しました!
2日前の夜中にごそごそと着物をひっくりかえし、
並べたり写真撮ったり・・・
そして前日のランチタイムに会社の更衣室にて
帯締めのレッスン。
いつもほんわか淡いピンクが多いS子もそろそろパターンに飽きてきたとのこと。
よっしゃ!こうなったら思いっきりカラフルなのにしよう。
お正月なので和な雰囲気丸出しで!!
で、

こんなにかわいい着物姿で現れました!!
着付もバッチリよー

帯周りが特にかわいいと思うんだけど、
ちょっとみえにくい・・
何着ても似合うなあーー
うれしくなっちゃう☆

目が覚める柿色の帯は御所車の古典柄なんだけど
なんとなく車の色使いや構図がアートな雰囲気。
わたしもまだ締めたことなかった帯ですが、
人が締めてるのを見るとすごくいいなーーー!!と再認識。
清水では外国人の方から何回も写真を撮られました。


黒豆のお菓子専門店。内装がよかった。

買い物もたのし
箸方化粧品発見!!
お店の内装がすばらしいのと紙袋が素敵。(写真撮り忘れ。。)
クレンジング愛用中。もしかして一生これかも・・
と思うくらい気に入ってます。
途中みぞれが降ったりしてとっても寒かったので
甘酒で暖まり

あら

夢二カフェ発見。
大正ちっくな建物でぜひ中に入りたかったけれど
まだまだお腹がいっぱいだったので断念。

次はぜひ!!
メニュー看板のカレーが大変おいしそうだったのが忘れられず
この日の晩御飯はタイカレー(普通のルウがなかったので)

いつもご訪問いただきありがとうございます!
ボチッと押していただけると喜びます!
にほんブログ村
にほんブログ村