fc2ブログ
categoryEat

好きなつけ麺は・・

trackback0  comment0
魚介系とんこつってやつみたいです。

中津の「麺や輝」

わたしにはつけダシがちょっと辛いけど、


やっぱおいしーーー!!

blog3.jpg

小盛・並盛り・大盛り

全部一緒の値段で、これは小盛りです。

もっと食べられそうに見えるけど

調子にのったらお腹すっごい膨らみますので注意!!


あまりチャーシュー好きじゃないけど

ここのはOK!

今回は特に柔らかくジューシーだった。


だけど福島の「みさわ」も捨てがたい・・

ダシがもうちょっとあっさりでスダチとかトッピングがついているんです。

女子にはこっちの方がおすすめかなー


最後のスープ割りも自分の好きな濃さに調節できるし

なんといってもあっつあつの焼け石を入れてくれるのです。

スープ割がちょっとぬるいのとか嫌だな・・

スープはあっつあつに限る!


最後まで楽しめるから満足感高し♪




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



categoryBOOK

Vivian Girls!!

trackback0  comment0
blog558.jpg

買ってしまいました。

ヘンリー・ダーガーの画集(?)

『ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で』(John M. MacGregor)

4.5年前にドキュメンタリー映画になっていたのを、

見逃してしまったのですが

またふと思い出したのです。


タイムリー感の全くない話で申し訳ないのですが。



16歳から死ぬまで病院で掃除夫をしながら

家族も友人もなく誰とも交流を持たずに、

半世紀をかけて、誰に見せるでもなく

部屋にこもって壮大な物語を書きつづけていた。

1万5千ページも!!!

そしてその物語につけられた挿絵がおよそ300点!!


内容は7人の美少女姉妹ヴィヴィアンガールズが、

子供を奴隷として虐待する暴虐非道な男たちを相手に

壮絶な戦いを繰り広げるという物語。



blog557.jpg


彼の死後、部屋からその作品が見つかり、世界に衝撃を与え

アウトサイダーアートの代表的作家として評価されるようになったのだそうです。

今もまだ研究中であるらしく

多くの謎に包まれている・・らしい


この画集の半分くらいが彼を研究分析する文章や

物語の抜粋からなっているのですが

夜中にペラペラとめくってその濃さにビックリ。。

これは軽い気持ちで読むものではなかった。


このポップで一見かわいらしい絵の裏に、

人間の狂気が

ものすごい重たいものが潜んでいます。

実際虐殺の場面などかなりむごい

その場面は文章では延々何百ページにもわたるそうで。


なんか恐ろしいものを見てしまったわ。

でもやっぱりDVDも手に入れずにはいられないな・・



いつかこの物語は出版されたりするのでしょうかね??

世界最長のノンフィクションだそうですが・・

1冊丸まる虐殺シーンなんて・・読めないか、、




あとすごいなーと感心したのが


ほとんど教養もなくて絵の描き方も何も分からなかった

彼が発明したいろんな方法。

それはトレース。

ゴミ捨て場から拾ってきたぬりえとか新聞から


だけど

トレースでこんなに夢のある壮大な絵がかけるなんて

やはり想像力や色彩感覚が凡人とは違うのでしょうね。



こちらで展覧会の様子が見られます。

思いのほか大きな絵でびっくりします。




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村




 
categoryGarden

autumn garden

trackback0  comment0
先日のポール・スミザーさんの手がけたシーズンズで色々苗を

仕入れてきましたので早速植えてみましたよー

blog545.jpg
チョコレートコスモス

色だけじゃなく、匂いがチョコレートなんだそうです。

前回の趣味の園芸でちょうど特集してました。


blog546.jpg
桔梗
紫じゃなく白を選んでみました。

blog549.jpg
ホトトギス

とってもかわいい!!一番気に入ったもの。

blog550.jpg
撫子もひとつ。

blog552.jpg
これは近所で買った苗で

センニチコウのちっちゃいやつらしいです。

野草っぽくていいなー

blog551.jpg

花物が少ない庭なので

ちょっと前に植えたカラーリーフが鮮やかに育っています。

blog548.jpg
名前忘れましたが

ブルーのセージです。
もともとあるやつよりちょっと繊細な感じ。


blog543.jpg


バラも最後の力をふりしぼってます!

ぽつねん・・

blog553.jpg
わっさわっさ

blog554.jpg

なにやら作業中のようで・・


blog542.jpg
垂れ下がる系を3種盛りにしてみました。


週末はフェンスをパワーアップさせたりと色々がんばりました!

秋は気持ち良いですな!!




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



categoryfashion

24th of October

trackback0  comment0
blog9.jpg


毎月24日にパーティーが行われているそうで・・

その名も「24th of August」というギャラリー兼セレクトショップで。

先日はパリのデザイナーの展示会だったらしく



全然無知なわたしたちでしたが

主催者が知りあいだったこともあって覗いてまいりましたよー

blog8.jpg


かっこいい看板。

この辺は薬品倉庫の建物だったところが多かったらしく、

ディスプレイに大きな薬ビンが陳列!


わたしたちは8時ごろ伺ったのですが、

9時を過ぎてから人が集まりだしていました。

もっと遅くなるとたくさんの人でにぎわうのでしょうねー


そして、

偶然懐かしい方にも再会でき!!

「QUINTTETE」

ヴィンテージファッションの古着屋さん

のおふたり。

服を買いに行くたびに、

なぜかワインや焼酎を勧めてくれる

楽しいお店でした。

今はデザインのお仕事をされているようです。


今日の展示会は

自分とは程遠いものでしたが

勉強になりました。



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



categoryInterior

小さなダイニングコーナー

trackback0  comment1
blog556.jpg

小さなダイニングコーナーです。

テーブルクロスはアメリカのデッドストック。

生地も丈夫で鮮やか!

元気が出ます♪


このテーブルはとても古いイギリスのアンティークで

きれいな水色にペイントされていました。

見えませんが・・


バタフライテーブルと言うやつで

折りたたんで小さくしたり大きくしたり出来ます。

今は半分以下サイズにしてますが

最大2.5メートルと言う超巨大なテーブルに変身するものだった

ようです。

ただし、中央に設置する天板は紛失してしまったようで

この倍の大きさにしかなりません。

でも人が集まるときは十分に大きく出来るのでとても便利です!


足に細工があってとてもきれいなのですが

このテーブル、むちゃくちゃ重くて

やっぱり一人で移動させるためにコロコロをつけてしまいました!!

しかもコロコロつけると高くなってしまうので

泣く泣く足を切り落とすという

荒業に出てしまったわたし・・

デンデンさんに

「アンティークぶった切るなんて恐ろしいことするわ~」

と非難されましたが。

配置変えやお掃除もラクに出来るので気に入っております。


blog555.jpg


籐のチェアはおなじみIKEAのアウトレットで

2,000円で売られていたので

悩みつつも購入

すぐにペイントしました。

ピンクよりのパープルとぱきっとしたキミドリに。

暗いので黄色に見えるかな・・?

後ろに見える壁紙も自分で貼りました。

いろんなものを使っていますのでまたご紹介しますね!



海外のインテリアを見ていると

よくIKEAの家具を発見しますが

それぞれのインテリアになじむように

ペイントやカスタムが加えられています。

最近見た写真でこのイスもペイントされてるのを発見しました!

アイデア次第ですごく使えるIKEAです。


また久々に行きたくなってきた~


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryEat

タイめし!!

trackback0  comment0
ここはハービスent内

本格タイチェンマイ料理&ヌードルCHEDILUANG
blog521.jpg

素敵なインテリアのお店でした。

これはカラフルなシャンデリアに傘をかぶせています

blog531.jpg

コレ系だと思われますが
(これはガラス製ではなそうだけど、実際はイタリアのグラスを使ったものらしい)

これをタイ料理やさんのインテリアに使うなんて

ぜったいに思いつかない!!

blog522.jpg

インテリアは見ものです。

テーブルセッティング
blog523.jpg


blog525.jpg

blog526.jpg

おいしそうでしょ!?

実際は・・・

おいしいのだけど・・

自分の口には合わなかったかな。

タイは北も南も行きましたが

こんなに全てがこってりとして甘いのは食べたことないな。

どっちかって言うとマレーっぽい??

高級なレストランはこうゆう味なのかな?



辛さも日本人の口にあわせてか

中途半端で。



この日はさっぱりして

カーっと辛いものが食べたい!!=タイめし

だったのですが

SWEET BASIL
が定休日だったので・・


でも軍配は確実にこっち!

庶民派なお口なもので。。。


(ちなみにどちらもタイ北部チェンマイ料理だそうです)

blog527.jpg

blog529.jpg

レストランフロア上がったの初めてー♪

はしゃぐわたしたち。


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryKIMONO

キモノホリックと憧れの・・

trackback0  comment0
涼しくなって(寒く?)

着物のおしゃれが楽しい季節になりました!

そしてそして・・

パーティーの季節がやってきます♪

今まで指をくわえて羨ましがっていた着物イベントへ

とうとう参加することにしました。

着物部本格的に再開!!

キモノホリック2011★
blog519.jpg
堂島ホテルできらびやかなパーティー

素敵すぎます~

このイベント「きものかぐや」のたまきさん と

憧れのツバキ庵のモリタ先生の美しすぎるお二人の主催で

このたび、

ツバキ庵のモリタ先生のところへ直々に着付けを習ってきました!!

リンクにものっけておりますが

ずーっとブログ拝見してて憧れていたんですー

わたしの目指す着物おしゃれにドンピシャなんです。

中身が違いすぎるのが悲しいところですが・・



もう初めてお会いして興奮しました!

美しすぎます!!

そして授業内容も分かりやすいし、

今まで相当悩んでいたイカリ肩とその襟元の悩みを

聞く前にご指摘くださり、即解決!!!

スッキリ~

まだ1回目なのにこんなにすっきりしていいのでしょうか?

もっともっと聴きたいことが山ほどあります。

あ、

あと骨盤の張りともものはりについても

目立たない着付けがあるとのこと!!

さすが!あそこまで美しく着付ける先生だから

体型の悩みを見逃しませんね~

ちょっと恥ずかしかったですが

そんなこと言ってられません!



着物部員ののむさんと一緒だったので

帰り道、ちょうどその日に

「中ノ島きものいち」が開催されていましたので

覗いてきました。

ま、覗いただけで帰れるほど自制心はありませんでしたがね。。

ぐっと慎重に

1万円以内に抑えました!!エライあたし!!!

すごく収穫ありましたよー

また戦利品についてはご紹介しますね!

のむさんも素敵な雨コートを発見しご満悦でした。

写真撮らせてもらえばよかったなー・・


で、

そのあと、朝からずっと空腹だったわたしたちは

重い荷物だけども足取り軽く

これまた素敵な居酒屋へ

blog530.jpg

「鮮魚酒楽 わら焼き部」

その名の通り、

かつおもその場で藁で焼いてくれるのです。

これが感動のおいしさ!!!

色々頼んだけれど、全部おいしかったですー

サングリアもぽんかんやメロンなどが入った

オリジナルのもので

珍しいお味。

もちろんビールも焼酎もいただいて

恐怖の当日二日酔い・・


アタマイタカッタです・・・



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categorymusic

初☆阿倍野ROCK TOWN

trackback0  comment0
あーー!

やっとサマーフェスの季節が終った♪

秋はライブ三昧といきたいものだ!

苦手なんです、サマーフェス・・

その季節はお目当てのバンドもみーんなフェスに行ってしまって

ほとんど夜のライブがない。

というわけで、

こないだの日曜日にDOBERMANワンマンに行ってまいりました!

blog520.jpg


寂しくも単独参戦。

場所はこんなとこにライブハウスが・・??

とおもって行ってみたら

最近できた(いつかははっきり知らないけど)

阿倍野Q‘sっていうファッションモールの4階。

BIGSTEPの中のBIGCATみたいなかんじ?


例の感じで床揺れる系です。(心斎橋クワトロ系)

blog516.jpg


いつの間にか天王寺界隈開発進んで

若者がいっぱい!



ライブハウスのすぐ隣にカフェみたいのが併設されてて

テーブルもイスもたくさん。

心なしか客層もすごくおしゃれな人が多かったわー

blog514.jpg



DOBERMANを目撃したのは

年末の清水温泉のイベントで、

その後はファンダンゴで

KINGBROTHRESの対バンだったからかなー

お客さんぜんぜん違う感じだったな。


CDの帯によるとジャパニーズネオスカという音楽カテゴリーらしい。

スカバンドってすごくかっこ良いけど、

なんかお洒落すぎる感じがわたしにいまいちフィットしなかったんですが

DOBERMANはなんかちょっと泥臭い感じもあって

歌詞も完全日本語、情緒たっぷりで

なかなか心惹かれるものがありました。

たぶんヴォーカルの人の趣味かと思うのだけど

ちょっと昭和歌謡な感じもする不思議なバンドだ・・


ラテンミュージックやあれはなんだったかな?スペインの音楽かな

そんなワールドミュージックなども取り入れているようで

1粒で2度おいしいかんじも楽しい。

最後は演劇でも見たような満足感でした。

パフォーマンスがすばらしい!!



ところで

その日は朝から法事で疲れてしまい

ライブに出かける直前に眠ってしまい

何着てこうかも考えてなかったのに

目覚めたら演奏開始30分前!!!

ギャー!!

阿倍野に行くまで30分以上かかるってのに。


引っつかんだのは

ザ・朱色なこのワンピース。

blog518.jpg


神戸の高架下の古着屋さんで発見!!

このプリント

イカす煙草の箱総柄★

blog517.jpg


時代不明だけどもなんとも昭和な香りがします。

こんな柄の布があったら襦袢にしたい!



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryGarden

ポール・スミザーの庭

trackback0  comment0
先日、イギリスのガーデンデザイナーポール・スミザーさんが手がけた

という、宝塚ガーデンフィールズ内「シーズンズ」に行ってきました。

この方の本を持っていまして、

シーズンズを知って、ずっと前から行ってみたかったのです。

blog513.jpg



英国風庭園と言うことですが、

カッチカチに手入れされたあの英国風ではなく

彼の作る庭はワイルドでナチュラル。

実際農薬を使わないオーガニックガーデンで植物は自然のままの姿で

わっさわっさと伸びたり、枯れたりと

まさに野趣あふれるお庭でした。


比較的お花の少ない時期でしたが

生き生きとした緑が気持ちよかったです。

blog459.jpg

超特大タビビトノキ(?)

お店にある植物と一緒ですが、こんなに大きくなるのか・・

blog467.jpg

入ってすぐに立派な池

blog460.jpg

秋のアジサイは葉っぱが少し紅葉

blog461.jpg

blog462.jpg

blog463.jpg

お花はなくともカラーリーフでこんなに鮮やか!

blog465.jpg

これは藤のような植物のトンネル!

花の季節をぜひみてみたい!

blog466.jpg

blog470.jpg

ネムノキサマーチョコレート!!だって
素敵な色でした。

外の園芸販売コーナーで見つけたのだけど、

たくさん苗を買ったのであきらめました。

が、、やはり後悔!!

また見つけたら絶対買うー

blog468.jpg

つるバラのたくさん絡まった橋・・

これも春はすごいことになりそう・・

blog472.jpg

街中とは思えませんね。

blog473.jpg

blog477.jpg

あちこちにアンティークなレンガや古い石造りの壁などが作られていて、

そこにバラが絡まったり、ツタが這ったりと、昔からあるような風景を作り出していました。

ここ、出来てそんなに経ってないのにね・・

これからが楽しみです。

bloh464.jpg


おまけ・・

ガーデンフィールズにはドッグランコーナーや

犬と触れ合える場所もあって、

いつもこういうの犬がかわいそうだしシュールだから

微妙なんですが、

癒されたくてついつい・・・

blog479.jpg

ドデカ犬デンデンさんに近づき、おもむろに匂いをかいでそのまま動かなくなった!!

他の人も触りたそうだったけど

しばしデンデンさん独り占め。





いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryfashion

オーシャンブルーに染めてみた

trackback0  comment4
真っ白なミニワンピースは

フィリップ・リムのもので

もう5年くらい着ているかも・・

真っ白じゃなくなってきたのと

自分にはあまり白が似合わないのと(うすうすは気づいていた)

まあ

飽きたのだ。



染めてみよう!

ちょうどブルーのワンピースがほしかったのだ。

まだ寒くなる前に着れるかもだ。

blog495.jpg



おなじみのダイロンだけれど、

知らない間に新しい商品がいろいろ出ていました。


これは高品質で鮮やかな染め上がりとある。

値段もあまり変わらないし


ダイロンプレミアムダイの26番OCEAN BLUEにしてみました。

さあ・・どうなることやら。


お湯の温度は40度でいいと書いてあったにもかかわらず

熱湯を注いで色が紫に!!!

説明書どうりにしないのはなぜだ?

あまのじゃくなのか・・

blog496.jpg


これは失敗か・・


と思われたがすすいで乾かすとこのとおり!

blog488.jpg



素敵なオーシャンブルーだ。


ただ小さなボウルで染めたので

すこーし染めムラが・・

しかも紫の。


皆様温度は説明書のとおりにしましょうねー


ところで染料は素材によって染まり方が違うらしく

blog485.jpg


このひらひらレースはコットン

模様のレースは染まってないので多分レーヨン

全体はシルクコットンで

まるで染め分けたかのようになった。

異素材の組み合わせのものを染めたらおもしろいですね!


他にも染めたいものがいろいろ・・・

また挑戦してみます。


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryZakka

レトロアメリカンな洗剤

trackback0  comment0
Loftをうろつくとついつい立ち止まってしまう

お掃除用具コーナーで

こんなかわいいパッケージを発見!!



blog501.jpg

「Nellie`s all natural」

英語のサイトなのでアレですが・・

得意な方は要チェック。



カナダに実在のネリーさんの

「無駄を省き、本当に必要とされるものを追求する

というコンセプトから生まれた《Nellie's》。

粉末にすることでその効果を凝縮させ、コンパクトにしました。

また、世界中で最もリサイクルされている鉄や金属を

パッケージに多く利用するのもネリーズのこだわり。


と言うことで、カワイさだけでなく環境や実用性にもこだわった商品のようです。

blog500.jpg
かわいい容器は大事につかって、モチロン詰め替えもありましたよー。


すばらしい!!

どうして日本の洗剤類のパッケージってあんなに

デザイン性ゼロなんでしょう??

素敵なインテリアもこうゆうのが見えるとぶち壊しだー


おしゃれに敏感でマメな主婦ならばパッケージに工夫したり

かわいい容器に詰め替えたりするのでしょうが、

面倒というのもあるけど、中身の確認が出来なくなって不便。

特に中身が混乱すると危険なものもあるし・・


エコを推進するなら楽しんで実行できなきゃー

みんな続かない。あたしは特にそうです。

このパッケージが並んでたらウキウキしそうだものー♪


あの、気の滅入る「消臭」とか「激落ち」とかいう

単語がでかでかと書いてあるのはやめていただきたいわ!


100歩譲ってかわいくなくても

パッケージがシンプルなだけでも皆うれしいとおもうんだけどな・・



blog499.jpg


小さなコーナでしたが飛びついてしまったーー。



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryfashion

世の中何が起こるかわからない

trackback0  comment0
blog498.jpg
すごい表紙。サンダーバードに出てくるパペット人形みたいだ。

しかし今気づいたが、表紙のキャッチコピーがすごいな・・

「これさえ買えば困りま10!!」

て書いてあるよ、、ダジャレ??

その下なんて

「ヘンな色が着たーい!!」

だって。

なんのこっちゃ!?

いいのかこれで?vivi・・




参考:サンダーバード
thunderbirds6_cd.jpg

どうやら、2006年に40周年記念展示会などが行われていたようです!

てことは今年45周年だ。

1162960384_photo.jpg

このサイトめちゃめちゃかわいい★

全隊員のプロフィールが見れるよ、そのほかサンダーバードの歴史や全ストーリー解説まで!

すごくよく出来たサイトで感動!!


ちょっと話がそれすぎました。すみません。

viviでしたね・・

いったい誰がこの雑誌に

ラバーソウルが登場することになると予想できたでしょうか・・


病院の待ち合いで思わず写真撮っちゃいました。

一度も買ったことはありませんが

そっち系ファッションもやはり勉強になるので

たまーに覗き見。。

blog497.jpg

ひょえー!!

しかもこの次のページには藤井リナさんがラバーソウルを・・

人目がきになってこれ以上写真は撮りませんでしたが。



ひと昔前は

ファッションの垣根って、割とくっきりと分かれていたような気がしますが

最近はボーダレスになりつつあるようです。


たぶん以前のvivi読者はラバーソウルを見て

ナニこのごつい靴~?スタイル悪く見えるし男みたい

と言ったはず。


今月はシュプールにも載ってたような(あやふやですが)

そのほかにもラグジュアリーな雑誌にも登場しているのを見かけました。


ここ最近いちばんびっくりした出来事です。


ラバーソウルが流行るなんて

思いもよらなかった・・・


なにをかくそう私も持ってます。

しかし重たすぎて履けない・・

なんて不便な靴なのだろう。

新しいイメージ
ジョージコックス!!made in England!!

blog484.jpg
箱もかわいいね

blog483.jpg
じゃーん!!!

赤の型押しエナメルレザー。めっちゃ派手~

中を良く見るとスーパーラバーズとの別注モデルのようです。

忘れてたわ~。

こんなんでライブ行ったら捻挫必至。

しかもこんないい年になっちゃったので

結構勇気がいるな。

ははは・・

なんで黒とか茶色にしなかったんだろう・・

最近雑誌によく出てるし

ライブの定番靴と言えばやっぱりこれ。


blog482.jpg
汚くてごめんなさいね~

ピンクのエナメル。

ドクターマーチンです!

2、3時間飛び跳ねてても全然疲れないのです。

すごい!!

でも新品は硬いのが難点。わたしは古着屋で探します。

みんながんばって柔らかくしたのかな~??



あるとき会社にこれをはいていったら(夜ライブの予定だったのだ)

会社の子に



「わーー!これって光GENJIのかーくんみたい!!」


という、すごい感想をいただきました。

たとえが古いよ!

わたしは

「ははは・・そーかな」



と乾いた笑いを出すのが精一杯なショッキングな出来事でした。


でもよく思い出してみたらこんなだったかもね!?




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryZakka

ナタリー・レテが梅田に!?

trackback0  comment0
先日LOFTをうろついてますと、

なんだかリニューアルしたそうで、

7Fがとっても素敵なことになっていました!

blog503.jpg

blog502.jpg

え?見にくい??

HPより抜粋しますね。

「LOFT NEXT」

カテゴリーを超えて、全く新しい売場が誕生!
雑貨+書籍で表現する空間として、様々なテーマで構成した売場が登場いたします。
国内外のクリエイターや作家、モノの作り手、ブランド、企業などとのコラボレーションも試みます。
「ヒト、モノ、コト」が集まる空間を創り、
情報に敏感でこだわりを持つお客さまの好奇心を刺激しご満足いただけるフロアを目指します。


なのだそうです。

ほらほらまた出たでー「雑貨+書籍」だってー

過去記事参照

トレンドだね!


で、今回心躍ったのはこのため・・

■あこがれのパリ雑貨
 
「ジュウ・ドゥ・ポゥムの世界」
クリエイティブ集団「ジュウ・ドゥ・ポゥム」の世界観を表現する
ミニギャラリー&ショップを展開。
オープニングではパリの人気作家ナタリー・レテを特集。
新刊「パリの雑貨屋さん」も発売予定!
 
「パリのプチマルシェ」
海外で買い付けたヴィンテージや最新の雑貨を集めたロフトのプチマルシェ。
 
「エールフランス特集」
パリ雑貨好きは大注目のセンスあふれるエアライングッズが登場。
 
■はじめての手仕事
フィードサックなどヴィンテージ生地のカットクロスを集めたメルスリー(手芸用品)が新登場。カットクロスを使った縫わないヨーロッパの手芸「カルトナージュ」を提案します。


わあ・・楽しすぎる。

梅田でこういうのに出会えるなんて新鮮かも?

ヴィンテージ雑貨もそんなにたくさんではないけど

楽しめましたよ。


戦利品は・・

ナタリー・レテのトレイ

blog504.jpg

わりと小さめでほかにもいろんなデザインが!!

迷います。この3つは、女の子の顔の部分だけ昔の写真が使われていて

その周りはコラージュやペイント。

とってもカラフルでちょっと毒のあるデザインです。

blog505.jpg

blog507.jpg


かわいすぎるやないの・・

これでお客様にお茶をお出ししたらどうかしら??


それからこちらはマグネット

blog508.jpg


blog510.jpg


blog512.jpg

興奮して夜な夜な撮ったので暗いです。

ごめんなさい・・

実際はとってもカラフル

ナタリー・レテのペイントの額装なんかも展示販売されていました。

一度見に行く価値アリ!

でもオープンから1週間たらずでなんだか品薄感あり?

いつまでやっているのかは不明です。


それからプチマルシェコーナーでなぞのブローチとなぞのパーツを。

blog509.jpg

左下なんてパンタロン(もとい!!セイラーパンツか)部分のみのブローチだ。

なぞすぎ~!!

でもかわいい。


そして、ちょうど良い大きさのお皿を。

うちに取り皿がなく、いつもソーサーで代用していました。

blog506.jpg


どれもすごくお安かったです。

お皿なんか450円だったよ。



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryZakka

なんちゃって金継ぎ大成功!

trackback0  comment0
先日のモロッコボウルのその後です。

店のディスプレイにしていたのだけど

やっぱりちょっと気になってLOFTへ・・

ありましたありました!!

blog489.jpg



チューリップ印のメタリック3Dってかいてある。そしてペン型。

こうゆうのあると思ったんだよね~


とっても適当すぎて申し訳ないんですが・・

結構満足な仕上がり。

はじめは金が薄めだったけど、

乾くにつれて鮮やかな金に!


blog487.jpg

blog490.jpg


金継ぎって本当は超高級な器が

ちょっと欠けたとかそゆもんだと思うのですが

こんな豪快に割れちゃってるのも珍しいと言うか

発掘された土器復元みたいでおもしろいですね。

これはHIT☆




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryMovie

運命のピックを探せ!!

trackback0  comment0
ずっと見たかった映画を

今週2本見ました。

「テネイシャスD ~運命のピックを探せ~」
51RPJuR3Z1L__SL500_AA300_.jpg

うわあー
このダサダサなジャケは一体・・


でもやっぱりジャックブラックの音楽ものでハズしはありませんでした!!

ロックミュージカル調の出だしが最高!

JBの子供時代厳格な父親から「悪魔の音楽」を禁止され

家出をする、という内容なんですが

この子供が見た目はモチロンのこと、動きや表情まで

JBにクリソツ!!

信じられないくらいの演技力であります。

もしかしてCGかなんかでちっちゃくしたのでは!?

と思ったほど。

しかしヘヴィメタってツボですわあー★

どっから出た!?っていうくらいの高音ボイス出したり

あの大げさな威嚇顔とか。

世界一ダサい音楽を真剣にやってるのが逆にクールなんだって

あの人言ってたような気がする。

(間違ってたら申し訳ないので名前は伏せときますが・・)

ああゆうの聞き出すとはまって出てこられなくなりそうで怖いです。


終盤の「悪魔との対決」がすごい!

ド迫力★

そして悪魔のライブパフォーマンスメチャメチャかっこいいー

誰やろ!!?

って調べてみたら

元ニルヴァーナ現フー・ファイターズのデイヴ・グロール

news0124_foofighters_main1.jpg

でした。

かっこいいはずだー

このシーン何回も見てデンデンさん興奮!!

悪魔のマネばっかりしています。

かなりおげれつな下ネタも出てくるので

お子様のいる家庭ではオススメはできませんが・・

JBの音楽ネタでお子様にオススメといえばこの名作。

死ぬほど笑いました。

51zlmXGplpL__SL500_AA300_.jpg


テネイシャスDの翌日にこれを

510xk2B9D4qL__SL500_AA300_.jpg

我ながら節操のない組み合わせ・・

やっと見れました。

話題に乗り遅れまくりです。

かなり面白かったー!!

わたしはアナログ人間だしフェイスブックのことも良くわからんけど

これは青春映画として楽しめました。

ジャスティン・ティンバーレイクがものすごい

いやらしい役をしていた。

つい最近の出来事なのに

こんな映画化されるなんて

なんだか生々しすぎて複雑。

見終わったあとのデンデンさんの一言

悲しそうな顔で

「フェイスブックやめよかな・・」



あたしが「ブラッドダイアモンド」見て

「一生ダイヤモンドは買わん!」

と言ったのと同じくらいの小者発言。




最近ハリウッドではオタク系俳優が人気らしいです

ELLE誌でも特集があったような・・

主演のジェシー・アイゼンバーグは

「イカとクジラ」

51dAMPcAFDL__SL500_AA300_.jpg


で初めて見たけど、なんて陰気くさい子だろうと

思ってしまいました。見てるこっちまで辛くなるほど。


その後「ゾンビランド」なんかも見ましたが


61yN09qLLHL__SL500_AA300_.jpg
ゾンビランド最高★


キャラは同じだけど

ほんのちょっと前向きなオタク。

いつも似たようなキャラなんだけど

素の彼は一体どんなんなんでしょうねー???


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村

categoryGarden

ハーブ増殖計画

trackback0  comment0
小庭のお手入れの強化月間を実施中!


実は、まだまだ日差しの厳しいときに

ついつい肥料をやってしまい、

所々、植物たちが枯れてしまったのです・・

ごめん~~



それで土の見える部分が気になってきたので

増え~るハーブちゃんたちと

増え~るセダムちゃんたちでグランドカバーをします!


blog453.jpg


根っこが生えたら植えようー♪

blog452.jpg

この小瓶たちは

ドイツのハーブ入りのお酒(シュナプスというやつかな?)

あまりにも変な味で飲めないと

いただいたものです。

ビンがかわいいし

多少まずくてもお酒でしょー

あたしゃのめるよ。

とおもってもらったんですが

結局飲まずに入浴剤として消費しました!

あったまるし

いい香りだし

なかなか!!



ハイビスカスもぐんぐん育ったので、株分けしてみました。

ちょうど「趣味の園芸」でやってたので。

うまくいくといいなー



ところで

「趣味の園芸」のナビゲーターの人、

とても感じがいいですね!

朝からさわやかな気分です。

園芸が趣味のおばさまたちをターゲットに

若い男の子を起用するなんて



NHKもやりますね。




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryZakka

バレリーナたち

trackback0  comment0
blog456.jpg



体長5センチのバレリーナ

ついついこうゆうの買ってしまうんだよねえ~・・

素敵なアンティークショップだけど

全くアンティークとは関係のない、

こうゆうのも所々においてあって不思議なお店TECTAILで。





ちょうど良いガラス瓶があったので

中で舞ってもらいます。


どこにいるか探してみてね★




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村




categoryGarden

小庭のディスプレイ強化月間

trackback0  comment0
すっかり肌寒くなって秋めいてきましたねー!

皆様おげんきでしょうか?

お休み中、気分を変えてみようとがんばって

小庭をかわいくしてみました。


blog451.jpg
エントランス

家の中で使っていたガタガタしたアンティークのスツールは

使い勝手がわるかったけど、見た目良しなので

皆様をお迎えするためにここへ。


ガラスのはめられた一斗缶もシャビーな感じでいいな♪

一斗缶いっぱいあったのにー

捨てんかったらよかったわ。

中に電球を仕込もうかなーと思っております。


blog450.jpg

サーフィン大好きデンデンさんが買った看板も拝借。

ほかにも小さな植物を植え替えして

ところどころにディスプレイしてます。



もっともっとメンテナンスしたいところはたくさん

あるけれど、とりあえず今週はココまでー!

店内のディスプレイもチェンジしましたので

またご紹介しますね!


blog449.jpg


オリーブの木が丈夫に育ってきたので

鳥小屋設置してみました。

飾りですけど・・


もっとしっかりしたら上の方に設置してみたいなー

鳥が来たらうれし過ぎますね。





いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村




New «‡Top‡» Old