fc2ブログ
categoryEat

ジンジャーシロップとシソジュース

trackback0  comment0
こんばんはー

すっかり夏バテ気味のakopetです。。

胃腸の様子がおかしいし、ちょっとめまいなんかもして。

養命酒を投入してみたり

漢方を試してみたり

この夏を乗り切る策を試してます。

夏バテに効きそうなしょうがと赤シソでシロップを作ってみました!

ジンジャーシロップの作り方は ELLE a tableのオンラインで見つけました。

ほかにもしょうがスイーツいろいろ載ってます



トマトの冷やし中華おいしそー!

なんかちょっとおしゃれなレシピがELLEらしくて

たまにチェックしてます。




すったしょうがをぐつぐつと・・

シナモンスティックとクローブお砂糖とハチミツ

IMG_4529.jpg

最後のレモン汁は私的にはいらないかも・・・


IMG_9539.jpg

ジンジャーエールもいいけど

お湯で割るのが体に良さそう。


こちらはシソジュース

IMG_7215.jpg


いろんなレシピがありますが基本はこんな感じ

お酢を使うのとかレモンとか紹介されていますが

夏バテには断然クエン酸だそうです!

しかも!!脂肪をエネルギーに替えやすくする成分が

入ってるんですってーー

さらに・・お酢よりも胃に優しいのだそうで。


調べてびっくりしました。いつもはクエン酸で作るんですが

今回は、お酢の方が体に良さそうと思ってお酢にしちゃったのです・・

若干ショック






ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村















スポンサーサイト



categoryEat

手作りのバター

trackback0  comment0
最近朝食のパンを買い忘れることがよくあって

パン焼き機でパンを焼いてます。

ピザ生地用の粉と玄米粉をブレンドしたりして

なかなか楽しい。

そこで

バターも手作りしてみました。

バターの醗酵匂が最近ニガテになってきまして。

IMG_5287.jpg

できたて

冷蔵庫に入れると固まります。

作り方はかんたん!

脂肪分の高い純生クリームとを蓋つきの容器にいれて


ひたすら振り回す!!

10分くらいで固まりになります。

最後に思いっきり

激しく振ると

水分がざばっと出てきて完全に分離したら完成。

水分はとても体に良いので飲んでくださいね!

バターをキッチンペーパーでくるみ

水分を取ります。

お塩を入れて練り練り。

ハチミツバターやハーブバターにしてもいいですねえ

IMG_7843.jpg

わたしはボンヌママンの特大ビンで作りました。

みなさまも作ってみてね。


いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村







categoryEat

夏バテにピクルスはいかが

trackback0  comment4
IMG_2086.jpg


疲労回復や夏バテ防止にはお酢の力を借りましょう。

大好きなキューネのザワークラウト(850ml!!)の空き瓶で

ピクルスを作ってみました。


これでなんときゅうり3本大根小3分の一が入っております!


ちゃんと新しいザワークラウトもひかえておりますよ。

ちょっとデザインが変わった?形もちょっとスリムになってる。


IMG_5412.jpg

どどーんと3本セット。



ぎゅうぎゅうに詰め込んでピクルス液を注ぐだけ~

1日冷蔵庫に置いてたらもう食べごろでした。


ピクルス液はいろんなレシピがあるみたいなので

お好みの味付けをしてみたらいいと思います。

私の場合は

純米酢とワインビネガー(白)とレモン汁を適当にブレンドして

カップ1杯分に、

はちみつ大匙1と

塩小さじ1と

みりん少々

鷹の爪3本くらい

を合わせてレンジで50秒ほど加熱して冷ましたものを使いました。

IMG_6491.jpg



すっぱいのが好きな人向けです。

売り物のピクルスのような味付けにしたい場合ははちみつをもっと

増やしたほうがいいかも・・


ぽりぽり


食べだすと止まりません。


次はパプリカとかにんじんとか彩りよくしようー



そういえばついこの間


朝の moco’S Kitchen でピクルス作ってました。

レシピはこちら。

ああー

りんご酢とワインか・・

ローリエにニンニクに粒胡椒ね!

ちょっと甘そうだけど

さすがmoco。おいしそうだわ今度はこれを参考にしてみよーっと。




いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村













categoryEat

ROOT BEER 発見!!

trackback0  comment4
120723_185526.jpg

昨日コストコでこんなのをみつけました!!!

沖縄に行ったら絶対はずせないハンバーガーショップA&Wに置いてある

なぞの飲み物です・・

でも絶対にビールではない味です。

さて、ROOT BEERとはなんぞや?
A&WのHPに書いてました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1919年、アメリカ、カルフォルニア州でのこと。

ロイ・アレンは、病気の友人を元気づけるために、

オリジナルヘルシードリンク作りに取りかかりました。

そして、14種類以上の薬草の樹皮や根のエッセンス調合を繰り返し

ハーブをたっぷり含んだ口あたりの良いドリンクを完成させました。

これがルートビアのはじまりです。

これが大変好評。

やがて全米で大人気となり、ロイ・アレンはフランク・ライトというパートナーとともに

2人の頭文字を冠した会社を設立。それがA&Wの始まりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


薬草か、なるほど。

体によさげですね。


rootbeer01.jpg


ちなみにA&Wではお代わり自由ってゆう太っ腹!

ですが、そんなにいっぱいは飲めない味だよ。


さらに石垣ではタクシーの運転手さんに「エンダーまで」

でちゃんと通じます。

つれのおっちゃんは私たちに言われるがまま

「エンダまで」でタクシー乗ったんだけど

「園田」って言う地名と思ってたらしい。

A&Wのことだと知ってすごい感動してはりました。



そして私はこの店にいったらホイットニーヒューストンの

歌を「エンダー」のとこだけ歌い続けてしまいます。









いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村






categoryEat

KARAI!!大会

trackback0  comment2
先日会社の仲間たちと

「スーパーホットナイト」と称して

辛いものを食べまくるという一夜を過ごしてみました。

スカイビルの中華レストランは本当は広東料理専門店なのだけれど

四川料理フェアー開催中!なのです。


IMG_5741.jpg


ちゃんと行灯に書いてくれている!!

すごいおもしろい。ぷぷ

IMG_7100.jpg


メニューはこちら!

フルコースであります。

IMG_5131.jpg

IMG_3807.jpg

まだまだ序の口の辛さ

これからどんどん辛くなるとのこと!

IMG_0483.jpg

大好物の紹興酒ははずせませんよ。

IMG_3053.jpg

おいしすぎてはしゃぎまくる私たち。

高級レストランなのに大丈夫だろうか?


IMG_2268.jpg

IMG_1036.jpg

IMG_1468.jpg

もーう
おなかいっぱい!

どんだけたべるねーん!?と

どっかからつっこまれそうですが。


これ以外にも写真に撮ってないのとかありますから。。

IMG_9515.jpg

IMG_9053.jpg

あーしあわせ・・

最終的には相当辛味がMAXに。

その上中華山椒で舌がしびれて、、

辛いもの得意だけど山椒の辛さはなかなか我慢の出来ない辛さ。

でも唐辛子はニガテなのに山椒は大丈夫なんて、おかしなことあって??

今回のグループでは山椒大丈夫派と唐辛子大丈夫派半々に分かれました。

でもどっちも大丈夫の人はいないのですよ。


なんなんだろね!?

初めての発見でした。


いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

祝☆初ホームベーカリー

trackback0  comment0
おお!ちゃんと焼けてる。

IMG_6650.jpg


初めてホームベーカリー使いました!

年末に父がゴルフの景品でもらってきたものです。


あればうれしいけど、自分で買うほどでも・・・・・

と思っていた矢先だったのでありがたくいただきました。


材料は、初めてなので簡単に出来るミックス粉などを

製菓材料専門店のCUOCAさんで購入。


これはメープル風味だったので、クルミと松の実を投入してみました。

焼き上がりは本当にビックリするほどおいしかったです!!!衝撃。

ほかにも米粉のミックスとかブリオッシュのミックスとかいろいろセットになってた。



ちなみにナッツ類はいつも小島屋さんで買ってます。



以前テレビで、片岡鶴太郎さんが一日一食しか食べないと言っていて、

それが朝ごはんだけなのですって。


朝は小島屋さんのナッツとドライフルーツを必ず、と

おいしそうに食しておられたのをみて、

いてもたってもいられず。


ものすごくおいしいです。

ローストアーモンドも油を使っていないのとか

ものすごく香ばしいバナナチップとか。

(茶色くってガリガリしていて、普通のと全然ちがうのです)




あまりにも簡単にできたので、どんどん焼きたいと思います!


そしてこの日は初フォーの日でもありましたよー



米粉の乾麺
IMG_6987.jpg

フォー!!!!

IMG_7615.jpg

スープや具は想像で作りましたが。

鳥でだしを取るのと、ナンプラーとライムがアジアンスープのキモですかねー?



いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryEat

ジャケ買いWINE

trackback0  comment0
IMG_4332.jpg

あら、素敵なおねーさんと目が合ってしまったわ☆

よく見るとオーガニックワインだし!

ビジュアル品質、共に二重丸だね。

さてお味の方は・・・??



IMG_2507.jpg


うーんおいしそ♪


IMG_3320.jpg

ほかにもいろいろいるのかしら??

カルディで発見しました。

これは赤だけど、

白のヒトもいました。



いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

可愛すぎる手土産

trackback0  comment0
地元の幼馴なじみまーさんがこんなカワイイ手土産を!!

IMG_7875.jpg

思わず激写。

どら焼ですが生地がふつうのどら焼より、こんがり香ばしくて

しかも!!

中には黒豆がごろごろ・・


IMG_4920.jpg

ご馳走様でした☆


十三の「永楽道寿浩」という和菓子屋さんで買ってきたそうです。

tz-top-shop.jpg

HPにはこのどら焼をさがせませんでした、、



いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

オニオングラタンスープ

trackback0  comment0
いただいたり、なんやかんやして玉葱が消費しきれずにたくさんたまってしまいました。

一気に消費するためにひらめいたのがオニグラ!!

簡単で温まるしめちゃくちゃおいしかった☆

IMG_3012.jpg


玉葱のスライス山盛りを

バターで少しこげ色が付くまで(茶色くなるまで)

じっくり炒めて、ブイヨンのスープを投入。


ルクルーゼが痛まないかと心配して、わたしは焦がすまでいかなかったけど、

茶色くなるまで炒めたほうが絶対においしい!


今度はフライパンでやろう。




グラタン皿に入れて、

薄切りバゲットを浮かべて、

とろけるチーズとパルメザンチーズをふってオーブンへ!



この日は手抜きなお子ちゃまメニューだ。

(注・ウチには子供はおりません)

いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

ジンジャーシロップを作る

trackback0  comment0
巷でうわさのジンジャーシロップを作ってみました!

作り方は糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞の

「イトイ式しょうがシロップの作り方」を参考にさせていただきましたよ。


むくみや冷えに悩まされて一時期あたため健康法を実践しておりましたが

この冬サボったので

下半身がむくむくに!!

えらいこっちゃーーですわ。

まずはしょうがをきれいにして皮をむきます。

アルミホイルをくしゅくしゅ固めたのでこすると

こんなにきれいに♪

IMG_4244.jpg

その後スライスして土鍋へ。

IMG_2617.jpg

500グラムくらいでこんな感じです。

そしてきび砂糖を上から盛りもり

このときスパイスも加えておきます。

カルダモンとかローリエなど。

わたしは買い忘れたのでシナモンと粒胡椒を入れました。

一晩おくとこんなにしょうがからエキスが!!

IMG_9894.jpg


IMG_4581.jpg

水を加えてコトコト30分くらい煮ます。

ビンにつめて完成☆

このシロップをヨーグルトにかけて毎日たべる健康法をやりたかったのです。

生姜湯とかジンジャーエールとかいろいろ使えますね!

市販のよりすっごい辛いです!

このあとのしょうがは干してお砂糖まぶしていただきます。

大好きなおやつ♪

イトイ式で紹介されてますよ。


いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

おすそわけ☆

trackback0  comment0
IMG_7938.jpg


釣りをなさるお客様から

年末にタチウオのおすそ分けをいただいて、

すぐに食べられなかったので下処理して冷凍していました。

オーブンでこんがり♪

IMG_7007.jpg

白ワインと共においしくいただきました。

ご馳走様でした☆


いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categoryEat

絶品★参鶏湯

trackback0  comment0
わたしたち

定期的にサムゲタンを食しております。

寒くなったのでなおさら行きたくなるのです。

漢方や高麗人参がたくさん入っているけど

食べやすくておいしい~!!!

なんとはるばる布施まで行きますよー

blog1009.jpg

このレトロな看板を見よ!

blog1010.jpg

人参酒や、マッコリもおばちゃんの手作り

最初に必ずイカの刺身が出てくる・・


鳥苦手な方注意!!


blog1011.jpg


こちらは名古屋コーチンの若鶏を使用しているとのこと。

軟骨までとろけるよ

コラーゲンたっぷり

美容と健康に最適。

月に一度は行きたいものです。

blog1012.jpg

おばちゃん

めちゃかわいい。

9時になったら厨房で眠ります。

書いてるだけで食べたくなってきた・・やばい

1007.jpg

お店の名は「喰太郎」です。

オススメ!!

感動します。



いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村

categoryEat

お気に入りタイカレー

trackback0  comment0
※値段間違えました!!

ごめんなさーい。

こないだカルディいったら178円くらいだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カルディで見つけまして

かれこれもう10個くらい買いました!

辛いもの好きにプレゼント。



これ1っこで2人分出来ます。

たくさん食べたい人やご家族なら2パックいるかなー?

もう別にココナッツミルクを用意する必要もないのですー

いろんなお野菜やエビとかきのことかたっぷり炒めて

これを注いでちょっと煮込むだけ!!

簡単なのに

ほんまにおいしい!!

激オススメ★

何度も粉系のルーので作ったけど

ココナッツミルク買うと高いでしょ?

へへ

これはお値段280円くらいです。

出来上がり撮るの忘れました。

また作るのでその時紹介します。


こないだは

これにトマト缶一個加えて

さっぱり味のタイカレーにしましたよ。

スープカレーみたいでおいしかったです。



いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryEat

好きなつけ麺は・・

trackback0  comment0
魚介系とんこつってやつみたいです。

中津の「麺や輝」

わたしにはつけダシがちょっと辛いけど、


やっぱおいしーーー!!

blog3.jpg

小盛・並盛り・大盛り

全部一緒の値段で、これは小盛りです。

もっと食べられそうに見えるけど

調子にのったらお腹すっごい膨らみますので注意!!


あまりチャーシュー好きじゃないけど

ここのはOK!

今回は特に柔らかくジューシーだった。


だけど福島の「みさわ」も捨てがたい・・

ダシがもうちょっとあっさりでスダチとかトッピングがついているんです。

女子にはこっちの方がおすすめかなー


最後のスープ割りも自分の好きな濃さに調節できるし

なんといってもあっつあつの焼け石を入れてくれるのです。

スープ割がちょっとぬるいのとか嫌だな・・

スープはあっつあつに限る!


最後まで楽しめるから満足感高し♪




いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



categoryEat

タイめし!!

trackback0  comment0
ここはハービスent内

本格タイチェンマイ料理&ヌードルCHEDILUANG
blog521.jpg

素敵なインテリアのお店でした。

これはカラフルなシャンデリアに傘をかぶせています

blog531.jpg

コレ系だと思われますが
(これはガラス製ではなそうだけど、実際はイタリアのグラスを使ったものらしい)

これをタイ料理やさんのインテリアに使うなんて

ぜったいに思いつかない!!

blog522.jpg

インテリアは見ものです。

テーブルセッティング
blog523.jpg


blog525.jpg

blog526.jpg

おいしそうでしょ!?

実際は・・・

おいしいのだけど・・

自分の口には合わなかったかな。

タイは北も南も行きましたが

こんなに全てがこってりとして甘いのは食べたことないな。

どっちかって言うとマレーっぽい??

高級なレストランはこうゆう味なのかな?



辛さも日本人の口にあわせてか

中途半端で。



この日はさっぱりして

カーっと辛いものが食べたい!!=タイめし

だったのですが

SWEET BASIL
が定休日だったので・・


でも軍配は確実にこっち!

庶民派なお口なもので。。。


(ちなみにどちらもタイ北部チェンマイ料理だそうです)

blog527.jpg

blog529.jpg

レストランフロア上がったの初めてー♪

はしゃぐわたしたち。


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


categoryEat

巷でうわさの盛岡冷麺

trackback0  comment0
噂なのかどうなのか

はっきり分かりませんが、最近良く目にしますね!


譁ー縺励>繧、繝。繝シ繧ク_convert_20110812160458

これは無印良品で発見しましたー☆
安!!

と思ったら一人分です。

やはり冷麺は汁が重要ですね。

麺はたいがいおいしいもの・・


blog219_convert_20110810095207.jpg


なかなかおいしかった。
でももうひとつすっごいおいしそうなの見つけました。
成城石井で。
スープは薄めないタイプなので期待大!です。

またご報告しまーす。


横に見えているのはスパニッシュオムレツ??とやらです。
ズッキーニとか野菜たっぷりです。
変な組み合わせの夕食でした。

夏は食欲がイマイチで
何を食べたら良いのか分からなくなりませんか??

わたしはただただ無性に辛いものが食べたいです!






いつも読んでいただきありがとうございます!
ぽちっと押していただけるとうれしいです。。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ
にほんブログ村




categoryEat

Heaven!!!

trackback0  comment1
最高に辛いというHeaven



blog107_convert_20110725103221.jpg



きっかけはこちらの農家の方と知り合いだという幼馴なじみのNが
ハバネロ畑で収穫を手伝ってきたと

お土産にくれたのです。


辛いものに目がないわたし

今までにたべた辛いソース関係の中で


いっちばんおいしいと思いました。


マンゴーなんかも使っているらしく

いい香り。

純粋にハバネロがいいにおいなのかも・・

オーガニックだそうです。


すっぱい味とかしないので、
料理の味が変わらないのがいいです。

なんにでも

焼いた肉に
わさびみたいにちょっとつけてたべたり?


超オススメ★

ほかにもいろいろあるみたいです。
Mellow Havanero


あなたのポチリを励みにしております!
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ
にほんブログ村




categoryEat

Special dessert

trackback0  comment0
今日は同僚のSちゃんの最後の出社日
旦那さまの転勤で静岡へ引越しです。

と、いうわけで
会社のレストランのキッチンチームがスペシャルデザートを振舞ってくれました。

あたたかくて楽しい仲間たちです!


blog31_convert_20110715134458.jpg

杏仁豆腐がぷかぷか浮いております。




毎日毎日よく飲みよくしゃべりました。
Sちゃんおつかれさまでした!



ランキングに参加しました!応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ
にほんブログ村



New «‡Top‡» Old