fc2ブログ
categorybeauty

オリジナルアロマブレンドオイルをつくる

trackback0  comment0
こんばんは。

Zさんが海に出かけたそんな夜に

ふと思い立ってブレンドオイルを作ってました

2014040731.jpg

アロマテラピーアソシエイツのバスオイルやポールシェリーのボディオイルなど参考に・・

先日オペークでこれくださったの

2014040733.jpg


いろいろお話きかせてもらいましたらば

希釈は30パーセントほどだとか(かなりの良質なオイル使用の為です)

ココナッツオイルで希釈しているだけで特に乳化剤のようなものは使用してないのですって

それでお風呂上がりには濡れた体にさっと塗ってパヒュームのようにも使ってると

おっしゃってました

ふむふむ

それはすぐにでもできるなと



たくさんエッセンシャルオイルを常備してても使うたびにブレンドするのも面倒なので・・・

グッドスリープブレンド  だとか モーニングバスブレンドだとか

デトックスブレンド だとか リフレッシュカンキツブレンドだとか

マッスルブレンド だとか   なんだかんだと作った結果


毎日のバスタイムがたのしーです♪


2014040730.jpg


引っぱり出してみた・・おととしかー!

アロマテラピー検定1級取りました。

なんかの役に立たなくても誰かに教えてあげたいときとか

ちょっと信憑性あるかしら??


2014040734.jpg

剪定して捨てるのがしのびなく

ビアグラスに生けてみたらかわいかった。

2014040735.jpg


こっちはマグカップに

ビオラやパンジーは思い切って剪定しないとびょーーーんってのびて

変な感じになるからね!
スポンサーサイト



categorybeauty

春ファッションと手作りバーム

trackback0  comment0
ELLE ONLINEチェック

おしゃれスナップで春先のかわいい人

参考にしよう。

色使いと、よく見ると個性的なアイテムを合わせてる。

DAY04_image_size_624_x.jpg

DAY03-OKINI_image_size_624_x.jpg

突然ですけど

春先はお肌の調子が狂いませんか??

最近はスキンケアーがすごくぴったり定まってきているから

あんまり不調にならずに済んでます。


IMG_3839.jpg

キッチンコスメ

IMG_5409.jpg


ずらずら

これはバームを作って冷やしてるところ

寒いからいいやって思ったんだけど

やはり冷蔵庫で一気に固めた方が

つぶつぶにならなくてなめらかに仕上がりますよ。


材料は

シアバター・ホホバオイル・ミツロウ・お好きなエッセンシャルオイル各種

私はカレンデュラオイルも少し入れました。
以上を湯せんにかけて混ぜて冷やすだけです。


「カレンデュラオイルは収れん作用、皮膚軟化作用、抗酸化作用があり、
しわ、たるみ、大人ニキビなど加齢により引き起こされやすいトラブルの防止、改善に役立ちます」

ですって。

出来たバームは小指の先っちょくらいほんの少しとって

手のひらですり合わせ

しっとりした手のひらで顔を抑えるだけです。

それから化粧水をパッティングすると

保水力がアップします。

IMG_8882_20151225164507e0d.jpg


これはジル・スチュアートのクリームアイシャドウのポット

かわいいから、きれいにしてバーム入れに

友だちにちょっとあげるとかわいいね!


この間

友だちが「いい化粧水ないかなー」って聞いてきたので

とっておきを教えました。

なんとダイソーの化粧水。

208334.jpg

これだよ

酒しずく


お酒の化粧水は昔使って良かったのを思い出して

試しに買ってみたら、やっぱりよかったー(アルコールに弱い人はだめかも)

なので、常に3本はストックしてます。

ばっしゃばっしゃと使います。

朝はふき取り洗顔派です♪

念のためチェックしてみたら

アットコスメの評価もいいじゃないの。


おすすめ!!

あとね、フェイスパウダージプシーの旅もここ1年以上してないのです

びっくりするよね

なんとベビーパウダー使ってます。

ピジョンのスクワラン配合の

pdt273369.jpg
これだよ

崩れないし吹き出物も出ないしとってもいいです。

暖かくなったら固形タイプもためそう・・

あんなにパウダーにお金かけてた日々は一体何だったんだ!?










categorybeauty

休暇後シンドロームとメンテナンス

trackback0  comment0
ベトナムホイアンから戻ってまいりまして

突然の現実を受け入れられないままに仕事に追われる

わたくしです。お久しぶりです。


1週間バイクで走りまわり、日に2回もビーチへ行ったり

山に登ったりしていたら

お肌はまっ黒け・・・

ベトナムのご飯がおいしすぎて

太ったみたいだし・・・

帰ってからは元に戻すべく食事管理にデトックスに、

美白パックにと大忙し

201509072.jpg

あわてて買いたす美白美容液

いろいろ使った結果、美白になったかどうかはともかく

肌が整う!ムラがなくなる!しっとりするetc

底力が上がる感じで一番良かったと思うので。

アユーラのこれも好き


それから一時中断してたまつ毛のお手入れも

2015090710.jpg

2か月くらい前から急激にまつ毛がスカスカに(というかお手入れしないとこーなるの)

マスカラを付けるのに時間がかかってしょうがいってことで

口コミで評価の高かった資生堂アデノバイタルのまつ毛美容液購入!

(写真上)

1か月ほど真面目に塗り塗りしてみたものの・・

全く効果が分からない・・なんとなくコシがでたかも~???

くらいの感じで、せっかちな私にはもうこんなの続けてらんないわ!!


というわけで早々に最終兵器の登場です。


リバイタラッシュです。(写真下)

1週間もすれば、あれま、なんかまつ毛増えてるし!?

以前も使ってたのですがあまりにも高いので中断しました


しかもこんな飛び道具、日常的に使ってもいいのか!?っていう・・

でもはじめからこっち買ってたらよかったわー

時間の無駄だった。

自分的にはかなりの激変なんですが

もともと貧弱まつげでポテンシャルが低いため

使って普通の人くらいかな??

でもずっと使ってる友達は、もうバッサバサで長くて

「付けまつ毛にロングラッシュマスカラ
ってやりすぎだよ」


くらいの成長ぶりです。

いいなあ・・

ま、地道にがんばるわ

(しかしこれ、やめた途端に元に戻りますのであしからず)


ついでみたいですが

秋コスメチェックしました?

いろいろ欲しいものが出てます



こないだ買ったのはこちらのプチプラですが

201509079.jpg

ロレアルのリップとレブロンのクリームチーク

レブロンのチークHPにないと思ったら

PLAZA限定だったんですって
これは気に入った!



ロレアルのリップはちょっとテラテラします(エナメルのようなツヤ)

去年買ったこっちの方が好きだった

img_product_shine.jpg

これは水のようなツヤで軽い

そして右上に見えますパウダー

これもPLAZA限定バージョンでピンクベージュが登場

201509078.jpg

右のが前のやつですが

残念ながら色が合わなくてあんまり使えませんでした

それでも感動的にすべすべっとした質感と

さらしとっとした感じなんかまさにマシュマロの肌触りで

さっとひと撫でで色ムラがなくなる所も優秀

しかも容器が缶で驚くかわいさ、しかも安い

さらにこのパウダー付属のパフがすっごい気持ちいい!



。。。。と、大変に気に入っていたので

ほんとに色違いが何でないの???

と不思議でなりませんでした。

PLAZAさんありがとうございます♪


てなわけで

コスメ話に終始してしまいましたが

次回は旅行の写真もアップしたいところであります。

皆様ごきげんよう!

categorybeauty

サンフランシスコ発 THE BARM

trackback0  comment0
久しぶりにポイントメイクを担当させていただいて

いきなりコスメ熱が再燃!!

早速コスメ調査に出かけたら、可愛いパッケージのコーナーに

釘付け!

IMG_5479.jpg

ちゃっかりお買い上げ・・



去年初上陸を果たした「THE BARM」というブランドです

IMG_6463.jpg


ノーチェックでした・・


公式サイト

見て見て!

ぜんぶほしい・・


昔大好きだったのに日本から撤退してしまった「BENEFIT」

に似てますなあ

benefit.jpeg
なつかしのBENEFIT


benefit3_20140227124350582.jpeg
プロダクトデザインが激似!!これはBENEFIT

benefit2.jpeg

こういうメイクケースなんかも充実してまして

今でも大事に持ってます・・

アメリカンレトロなパッケージと

シャレを効かせたキュートなネーミングまで

(ひとつひとつのアイテムにおもしろい名前がついてる)


似すぎてませんか~??

でも可愛いし上陸は大歓迎♪

わたしの購入したのはアイシャドウパレット

パレットもいろんな種類が大充実

IMG_3586_20140227124051b3a.jpg

これ・・A5サイズくらいあるのです

欲張りなわたしは一番大きいのを選びましたよー

それなのにお値段もかわいい(4千円台でした)


でもって、成分に関してもタールフリーとのことで

まさに言うことなし!!

IMG_1070.jpg

ボヤージュというテーマのパレット

IMG_6241.jpg

ボーディングパスの半券とか・・

見てるだけでも気分があがるなあー

みなさまもチェックしてみてくださいねー
categorybeauty

ドライマッサージのススメ

trackback0  comment0
201312253.jpg



最近はじめました

からだのブラッシング

お掃除中にしなびたボディブラシを発見して

そういえば昔、長寿ですごい肌がつるつるの元気なおばあちゃんが

テレビで言ってたのを思い出したのです


長年亀の子たわしでごしごしこすってるのが秘訣だって

いくらなんでもタワシは痛そうだけど

これでこすればいいかも?


それからお風呂でリンパを流すようにブラッシングしてみたら

これが気持ちよくて

すごーくすっきり!!


ちょっと調べたら

ドライブラッシングってとても有名な美容法だったのですねえ

(ただしお風呂に入る前が良い)


あのミランダ・カーも実践してるんだってさー

もしかして今流行ってるのかしらね??



肌は第3の腎臓とも言われるほどの重要な排泄機関だそうです

排泄器官というと、腸や肝臓しか思い浮かばないかもしれませんが

なんと体のなかで最大の排泄器官は皮ふなんだそうです

へええー


だからドライブラッシングをするとかなりのデトックス効果が期待できます。

ほかにも、「古い角質のナチュラルピーリング」

「お肌のハリ、潤いをもたらし再生させる」

「血液、リンパの流れを改善」「セルライト予防&撃退」

「皮膚温度や体温のアップ」「自律神経バランスを調える」

「リラックスして安眠できる」「リンパドレナージュ効果」「免疫力アップ」

いろいろ体に良いことずくめのようですねえ

201312259.jpg



写真のブラシはドライ用に新調したものです

必ず天然素材のブラシを使えとのこと

豚毛とかの動物系でも麻とかの植物系でもいいんですってよー


私のは

サボテンの繊維からできたブラシです!

ちょっと痛いですが、足にはちょうど良いです


デコルテとかはMARKS&WEBの使い古したのでやっています

豚毛の方が柔らかいし、安いなあ、これ・・

この小さいのが使いやすそうだなあ・・・・


みなさまもやってみてねー♪
categorybeauty

男前の・・・・

trackback0  comment0
こんなにグッドルッキングな育毛ローションを見つけて

小躍り♪

世の男性に早くお知らせしたい!!

IMG_4257.jpg

いつか欲しいほしいと思っていたお酒を入れるボトルにそっくり。

しかも革のラベルが巻いてある!


全然お洒落じゃないところで見つけました。

ヨドバシカメラの男性用グルーミングコーナーです。

髭剃りとか売っているトコロ・・



カネボウのbutton down clubというラインのよう

IMG_6183.jpg

リーズナブルなお値段だし

Zさんがせっせと消費してくれることでしょう。


使った後はきれいに消毒して

もちろんお酒をいれます!

わたしモロッコにハブ酒を持って行ったし

ハードなスキー合宿には人参酒を持っていったりするのです。

こんなビンだったら気分もあがるわ☆


育毛ローションなどを使う場合は

数種類を交互に使うほうが効果的なんだそうですよ♪

わたしもたまにZさんのを拝借してます。



いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村
categorybeauty

メイクパレットとピアス

trackback0  comment2
アイシャドウのコンパクトから

思い切ってアイシャドウを全部ひっぺはがして

まとめてみた。

似たような色も並べると違いが分かりやすい!


IMG_4572.jpg

どのコンパクトにどの色が入ってるのか分からなくて

まんべんなく使えなかったので。


これ以外に小さめのパレットが2つできました。

アイシャドウが取り出せないものもあったけれど・・


あーすっきり♪

もひとつ

すっきりさせたいところが。


増えに増えていくピアスの収納・・

IMG_3126.jpg

いろいろ試した結果、グラスにかけるのが一番

長く垂れるピアスもたくさん収納できます。


小さなものはカップ&ソーサーに。

ソーサーにはリングを置いたりもできますし、見た目も可愛いです。





いつもご訪問ありがとうございます。

ボチッと押していただけると喜びます!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



categorybeauty

LUSH's COSME LINE

trackback0  comment0
なんとあのLUSHから

EMOTIONAL BRILLIANCE


lip_img.jpg

というコスメラインが発売される

というニュースを聞きつけ久々にお買い物。

しかもLUSHにしてはイカしたパッケージではないか!?



10年くらい前は良く使ってましたがそれ以来ごぶさた。

この写真はリップなんだけれども

チップが内蔵されていてクリームチークとしても使えるのです。

(なんだったらアイシャドウにも)


ああ、これは私の好きな指でちょんちょんと伸ばして色をつける

ティントタイプだ!

最近グロスが唇にここち悪くて・・

lash.jpg

たくさんあって、迷いに迷ってこの3本に絞りました!!

左から

満ちる野望

溢れるエナジー

グラマラスクイーン

こんな感じでおもしろい名前が一個一個についているのもたのしい。

真ん中のオレンジだけパールが入っててシアーな付け心地

他の二つはとってもマットです。


そして

チーク使いは、どれも非常に伸びが良くて

つけすぎには注意だけど、(爪楊枝の先っちょの点くらいでいい)

しっかり伸ばすとちゃんと肌になじみます。


フェイスパウダーで仕上げた後の肌に使ったのに

よれずに自然になじみます!

これにはビックリです。

何よりこのスポイトつきの薬ビンみたいなガラスケースが斬新。

中身も分かりやすいしかわいい。

ファンデーションやマスカラフェイスパウダーまで出てました。

使ってみたいところではあるけど

今お気に入りがあるのでスルー。





ついでに買ったもの。


IMG_6721.jpg


夏場の毛穴ケアにミントが爽快な「パワーマスク」を買おうとしたら

長期欠品ですって。

材料が安定しないので製造を見合わせているのですって。。


ではその代わりに、昔好きだったしっとり洗顔の「天使の優しさ」

墨とクレイでスッキリさせる「ブラックダイヤ」の混ぜてダブル使いすることに。


で、帰ろうとしたところに「ロウィーナバード」を試してしまったのですね。

(こちらに特集記事)

ボディークリームパック?

洗い流すボディトリートメントだそうで、お風呂で軽くマッサージしながらぬって

洗い流す。


ローズオイルやアルガンオイル、カプリスバターなど贅沢な材料が使われています。

ローズの香りはあまり得意ではないけど、

これは私の大好きな蜂蜜のような香りのローズアブソリュート。


同じローズでもここまで違うと別の香り。

だって「好き」と「ニガテ」ですもの。


もうこれが信じられないくらいいい匂いで、

自分の腕とかにフガフガしてしまうのですよ。


私はボディがかさつくってことが全くなくて

冬でも何も塗らないくらいなんで

スルーしようとしたんですが


この香りにやられました。


そして使った後もまた感動。

水分を湛えて吸い付くようなしっとり感、

ここまでの手触りははじめてかも?

やっぱりカサつかなくてもお手入れしたら

全然違うことを実感。




みなさまも機会があったら一度試してみて!

絶対レジ直行ですわよ。

(甘いの好きなひと)




いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村














categorybeauty

WELEDA軍団!!

trackback0  comment0
下半身むくむく解消作戦のため

ヴェレダ軍団にひかえていただいております。

IMG_1112.jpg


ヴェレダ

左のキミドリから

12021110.jpg


ホワイトバーチボディシェイプオイル

夏前になると常備してせっせとマッサージしております。

が、

冬の間にちゃんと準備しときましょうというわけで。

セルライトケアにはもちろん

むくみがスッキリするので気に入っております。

ヘビロテアイテム。

そしてオレンジが

アルニカマッサージオイル

12020110.jpg


HPにサッカー日本代表の長谷部 誠選手もご愛用中!って書いてある!


こちらは肩こりや筋肉痛に効くそうなので初挑戦

赤いのは

ポメグラネートオイル(ざくろ)

12022210.jpg


平子理沙さんもつかっておられるらしい噂のざくろは

アンチエイジングに。お首のシワ対策に。

最後の茶色は

トチ バスミルク

12040510.jpg


香りはさわやかな柑橘系のように感じるけどこれがトチの木の香りか?

むくみに効くそうです。


この数日しっかりバスミルクを入れた湯船につかり、

マッサージを続けたので、

気持ち悪いほどのむくみがかなりスッキリしました。


もうちょっと続けてみまーす☆



いまはこちらが一番お得だと思いますよ。



いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村





categorybeauty

蛇毒コスメの威力

trackback0  comment0
先日の韓国旅行では

周りの皆にバイヤーといわれるほどに

いろんなものを仕入れてまいりましたが

はずせないのが韓国コスメ!!

前回のソウルで何気なく買って帰ったコスメが本当にすばらしく

こんなに安くていいものを作るなんてと

感動したのでした。

韓国コスメの基本は天然の材料と漢方。

どのブランドでもそうなので、安心していろんなブランドでお買い物できます。

今回バイブルとなったのが出発直前に本屋で見つけたこれ

blog78.jpg

内容充実でものすごく読み応えあり。

これをもって明洞にくり出すことをオススメします。

そして帰って早速使ってみたのが

IT`S SKINの「プレステージフラーレンエイジングソリューションフィラー」

長い・・

話題のノーベル化学賞受賞成分のフィラーレンと毒蛇成分(shin-ake)配合の美容液で

先に着いたゴムの突起でコロコロマッサージしながら使うみたいです。

この内容で2000円くらいだから驚き。

これを使って朝起きたら

確実にホウレイ線のくぼみがふっくらしてる!!

わたし、化粧品の効果にはとんと鈍感で、

荒れるか荒れないかが最重要事項なくらいなのですが

これはすぐに分かりました。

モチロンカタツムリもいいけど、こちらの方が即効性と

肌を整える力がすごいと感じました。


ここ最近年齢やたぶんホルモンのバランスなどが崩れてか

肌が大荒れしてどうしようもない敏感肌になってしまっていたのですが・・


日本では皮膚科に駆け込んでも

ビタミン剤と抗生物質を処方されるだけで終ってしまいます。

抗生物質は確かに症状を抑えてくれますが

肌表面の組織を壊してしまい、良い菌も全て殺してしまうので

免疫もなくなり、新たな悪い菌に対抗できなくて

肌荒れを繰り返すことになります。

それを分かっていながらも、抗生物質に頼るしかない選択肢のなさに

悲しくなってしまいます。

そうしなければ会社にもいけないような状態になってしまうほどでした。

でも韓国では体の中から健康になるいろんな手段が

手軽な値段でありますし

お化粧品も本当に肌に優しい。

帰ってから韓国コスメでスキンケアしだすと

どんどんお肌が強くなっていくのを感じてうれしくなります。


あんなにお金も労力も使って奔走したのは一体なんだったのだろう・・・?


てことで

長くなりましたがまだまだ紹介したいコスメがたくさんありますので

使ってみてまたレポートしてみたいと思います!

次は周りの女子たちを巻き込んで美を追求しにソウルへ行こう★




いつもご訪問いただきありがとうございます!

ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村



categorybeauty

せっせとあっためましょう!!

trackback0  comment0
季節の変化についていけない体になってしまいました・・

不調です!!

オフィスでコーヒー飲むのひかえましょ。

コーヒーは体を冷やしますのでね。

blog10.jpg

ジンジャー系のドリンクを仕入れてきました。

成城石井でっす。

左はクリッパーのオーガニックハーブティー

レモンジンジャー

右はインドネシアの生姜湯。

結構パンチきいてるし、あまくておいしい~!!

体が一気にあったまるよ。


これは大当たりだ!


いつも読んでいただきありがとうございます。
ボチッと押していただけると喜びます!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村


New «‡Top‡» Old