fc2ブログ
categoryMovie

リチャード・リンクレイターってほんとに男なの!?

trackback0  comment0
165810_01.jpg
監督すみません。

いやあね、こないだ「6才のボクが、大人になるまで。」(原題:BOYHOOD)

見たんですが2015年のアカデミー賞受賞した件で話題だったものだから気にはしてて

スターチャンネル録画したものの3時間って結構時間空けるの難しいもので。やっとこです!

もう皆知ってると思うけどこの映画の何がすごいって12年間かけて同じキャストで製作したってこと

監督気が長いなあ・・



で、今回この映画の感想は省きます(!?)

この監督が、

私がどうしてだか分からないけどめちゃくちゃ好きな映画を

(好きな系統からちょっと外れてる)

この「6才のボク」とほぼ並行して撮ってたんですね!ぜーんぜん知らなかった!

なんか感動。なんとそっちは9年越し×2で18年。

このたびまた全部見直しました。


最初に言っときますけど

今回長々書きますがこの映画に関して、オススメしているわけでは

一切ありませんのであしからず…

後でクレームきても責任とりませんよ。

20161102_201611021649510ef.png


私はビフォアシリーズと呼んでますが1作目が

「ビフォアサンライズ~恋人までの距離」
(どうでもいいけど何なのこの副題・・ダサいなあしかもこれ距離と書いてディスタンスと読ませるの。

イラっ)

ビフォア・サンライズ1


アメリカテキサスの学生のジェシー(イーサンホーク)とパリジェンヌのセリーヌ(ジュリー・デルピー)が

旅の途中の列車で偶然隣に座ったことから意気投合し、オーストリアウィーンで途中下車

イーサンホーク演じるジェシーは明日の朝の便でアメリカへ発つので一緒にいられるのは夜明けまで・・

とここまで書いててすごい恥ずかしいんですけど。

設定だけ聞くと陳腐なラブストーリーみたいで。

201611022.jpg

まあ確かに1作目は超甘甘

だれかロマンティックと・め・ての世界です。

201611024.jpg
レコード店の視聴室にて…お互いにチラチラみるんだけど決して視線は合わせない

201611023.jpg
観覧車のシーンは卒倒級腰砕けない様に注意してね


それがリチャード・リンクレイターの手にかかるとこうなるの!

どーなるのって言われると困るんだけどなんかね、

会話がすごい。
ずーとしゃべりっぱなしでほぼカットがない!!

こんな長いセリフなんてあるかなあ?

役者もたいへんだなあ・・それともアドリブ!?

(しかもシリーズ進むにつれてもっとすごくなるよ)

て言うくらい自然にそこで起こってることを見てるような気分に。

こっちと映画の中の時間の流れが同じっていうか。

これは「6さいのぼく~」でも思ったけど

すごい引き込まれる。登場人物と同じように過ごしてるような不思議な感じです。

「お?いつの間に声変わりした?」みたいな


しかもその会話の内容が興味深い。これはそのへんのラブストーリーとは一線を画してると思うところ。


観終わった直後にすぐに最初から再生してしまう映画ってありますか?

あるんですねー

これですわ。

もうね、会話を全部書き出したいくらい、「あんときの会話もっかい観たい」

なんだかんだで10回以上観てます(照


しかし


標準仕様の男子には耐えられんでしょう。

だってずっとべらべらしゃべり続けて大した事件も起こらないし

見終わった後は「なんなんこの映画…」で終わるかなあ


そしてそして。

みんながそんな映画あったよねとすーっかり忘れた9年後

2作目が発表されました。

その名も「ビフォアサンセット」
201611025.png


今回は副題なし!

サンライズから2人は9年越しに再会します。inパリ

でもって本当に演者が9歳年取ってるものだからすごいリアル


そういえばあの二人あの後どーなった??

っていうのをほんとに9年経った状態でチラ見せしてくる監督。

すごい手法だな…



イーサンホークがここで一気に頬がこけて老け顔に!!

(でもあの甘いマスクよりはこの老け顔になってから再ブレイクしたんだから

よかったよね)

images03KP8US7.jpg
オイオイ頬コケ過ぎだろう


ジュリーデルピーはますます美しく、しかし

9年前にちらっと見えた気がした片鱗が顕著に…

(アレ?気のせい?っておもったけど気のせいじゃなかった?)


世の中のいろんなことに怒ってて、ややこしく精神不安定度MAXでそれでいて

やっぱり頭の回転がはやくとびきり魅力的・・ってそんな人

あなたの周りにいませんか?

わたしはすぐに思い浮かぶ女性がいますけどね。

images3561O04H.jpg
めんどくさいのに魅力的なセリーヌに メロメロ状態のジェシーさん
今回も爆発的にしゃべりっぱなしです

(ジュリーデルピーのインタビューで知ったけど実際はこの映画の脚本はかなり細かく
作り込まれていてアドリブはなし。神経がすり減るしとても疲れる映画なの。
次に撮るのに9年はかかるわね。 と仰ってました。)



今回はほんの2~3時間の出来事を描いているので本当に

リアルな時間経過です。

このあたりでこの映画の脚本は女性が書いてるって思い込んでたんですね

あまりにもこの複雑なセリーヌの内面設定と会話の内容とかね

で、調べてみたらなんか気の良さそうなおじさんで・・・

あっれ~おっかしいな~??

となったわけです。

でもこんなとこで驚いてたら次がすごいの

えー!!

監督オジさんなのにすごーーー!!ってなる事

うけあいな3作目。

images7DV1V6LU.jpg
気の良さそうなオジさん


誰もがほんのちょっと期待しつつ迎えた9年後

やっぱ出たね、2013年「ビフォアミッドナイト」

201611028.png


待ってました!とばかりに観賞しましたんやけども・・

まず2作目で一気に老け込んだイーサンホークですが

今回は9年経ったと言うのにほぼ同じ⁉︎
imagesI2V84WYX.jpg
ジュリーデルピーはこう見ると可愛く見えるけど…

あれれイーサン若返ったか?

対照的にジュリーデルピーが一気に太って

ザ•オバさんに(でも魅力的な女優さんであることには変わりはないです)

imagesFEEL11LP.jpg

この辺の「男は年取っても渋さが加わって醸すよね〜」ってゆう

生物学的かどうなのか不明ですが男女の不公平感にも考えさせられるものがあります…

imagesHPLBV5A1.jpg
3作目の時のイーサンてばこんなにイケイケ‼️


セリーヌさんが終始イライラするのも納得。

まあこれだけでも相当なショックだったんですけど



この映画さすがに直視できません。

時の流れの残酷さをここまでまざまざと

リアルに見せつけてくる監督。

運命の出会いのなれの果てがこれだなんて・・・悲しすぎる!

というか恐い!!背筋寒いよ!早く別れて!
なんて嘆く私はまだまだお子ちゃま

映画観た後にレビューをみたりするんだけども

なんとなんと意外な事に⁉︎

中年さしかかったくらいの殿方の評判宜しいようで・・


自分たちが抱える夫婦問題とリンクして身につまされるとか・・

世の日本人夫婦がこんな激しくやり合ってるなんて信じがたいな。

でも今回のセリーヌは更年期に差し掛かったホルモン的

ややこしさが加わり、もしかしたら世界共通繰り広げられる現象なのかも。



でもでも

これが救いようのない映画だって思われるとそうじゃなくて。

あの秀逸な会話劇はやはり健在です。

目をそむけたくなるような醜い夫婦喧嘩を見せられて

(あぶら汗がでて異常なまでに肩が凝った)

夢ばかり見てられないし現実はこうだと突きつけられてもなお

他人には分からぬ夫婦の深いつながりみたいなのを

見せてくる。

監督さすがです!!

最後は震えたね、訳の分からん感情で。

ホトケのジェシー(イーサンホーク)の最後通告に。

あのセリフすごい

ここに書きたいけど控えます。。

これ二度と観れないかもって思ったけど2回見ました!(もちろんZ氏のいない時)


やれやれ。













スポンサーサイト



category日々のこと

地獄の遺品整理と忘れていたお宝

trackback0  comment3
旅行から帰ってからというもの,実家の片付けに着手していてヘトヘトです。

昨日廃品回収業者に来てもらって

2トントラック2杯のゴミがでました😱
でもまだ軽トラ1回分くらい残ったけど…

8年前に家を出た時にじぶんの部屋と兄の部屋は綺麗にしていったのに

こんなにものが出てくるとは‼️

築25年の生活の残骸たるや恐ろしい量であります。

母親がなくなって17年、オヤジ様が住んでたからと本格的には

遺品整理もせずにいたツケがね、

というかオヤジ様がなくなって5年近く見て見ぬ振りをしていた

ツケだね〜〜

男やもめの生活の残骸と相まってそれはそれは大変な事に❗️

しかし今回動かざるを得ない事情ができて背中押されるような形で

重い腰を上げた事については本当にラッキーな出来事と感じております。

こんなことでもなければ私このままいつまで放っておいたか。


そのくせ、要らないものが詰まった空き家を持つ重荷をずっと

抱えて過ごすのはほんとに気分が重いっていう。

固定資産税とか土地借地料とか出て行くものばっかりだしね〜

土地は市から借地権利買って借りてるんでね。資産ってほどでもない。

気分重すぎでしょ⁉️


あーーーーさっぱりしたあーー

生きてるうちに要らないものは処分しとこうと固く固く

誓った私なのでした。

遺品整理っていっても膨大な不用品に囲まれ茫然自失した私は

思い出に浸る余裕も無く

人様にあげるようなものなどなーんにもなく。

知ってたけど、うちの両親って生活する為に働いてたんだなと

改めて実感。子としてはなんか複雑…


まあなんとか一段落して

自分が置き忘れていたちょっとしたお宝を持って帰ってzさんに

またゴミ持って帰って来て〜〜

なんて言われてやはり親子の血は争えませんね、

誓ったとこなのに。


屋根裏から出てきた20年前にフリーマーケットでゲットした

ヴィンテージのスキーウェア

201609251425490fd.jpeg

多分この先着る機会がなさそうな一品。

そんな防水加工なさそうだし

すんごい目立つね。

zさんいわく、釣り行く時とか良いんじゃないかだって

うーむ…

20160925142550dc9.jpeg

柄がすんごい可愛い

捨てられないよ絶対‼️


201609251425501fd.jpeg

ポケットからタグ出てきたけど

スイスっぽい。

結構機能的かも?


他にもチョコチョコっと良いもの見つけたのでまた今度☆














categoryBOOK

旅行のお伴はどうする

trackback0  comment0
そんなことよりやる準備はあるだろうに・・

どの本をいったい何冊バッグに入れて行くのか・・?

大問題であります!

IMG_3999.jpg

これから読む本

いっぱいあるがやはり旅友にするには文庫を選びたいところだよね

とか言いつつまた出発直前なのにAMAZONで注文する私。果たして届くのか?


ごちゃついてきた本コーナーを片付け始める

米原万里さんの没後10年コーナーが紀伊国屋書店に設けられていて

驚いた。

私は米原万里さんが亡くなっていた人と知らなかったのだ・・

初めて読んだのは「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」

201608263.png

米原さんは小学校時代にチェコスロバキアのプラハに暮らしていて

級友だったギリシア人、ルーマニア人、ボスニアのボシュニャク人の

3人の少女の消息を確かめた記録小説。

冷戦時代の共産主義国家で日本人の家族はどのような暮らしをしていたか

ものすごく遠い民族同士の子供たちの交流がとっても興味深く

「すごい良かった」という記憶だけは間違いなく残ってます

かなり昔に読んだので記憶があやしいけど

米原さんはロシア語の同時通訳をされていた大変な才女で

他にもいろいろ読んだのですが通訳関係の語学に関する話も多く

大変にむつかしゅうございました。

・・という記憶は残っています。

あとロシア人の民族性とかについての話は面白かったなあ



これは今年に入って読んだ本のメモ

201608162.jpg


最近いい本読んだけど何だったけとか人に勧めるときに題名が出て来なかったりして

かなり危険な症状が出始めて(前からか)

メモ取ってます。


こうゆうブログを書きはじめたのも物忘れが激しすぎて

何か書く事で記憶をとどめたかったというのがあって

本当はさらに読んだ本の感想くらいはつづりたいなんて思ったものの

ぜーんぜんできてない。けどざっくりした日記にはなってるのねえ


20160816.jpg

とにかくロシアづいてた上半期

けど、この4作品がとにかくよくて!

今年のベスト本に間違いなく入る!

ここ10年のベスト20くらいにも絶対入るくらい。

多和田葉子さんはこの「雪の練習生」で爆発してしまい

他の作品も読みまくった。

そして武田百合子さんの「犬が星見た」

もう長々と腕が疲れてきたのでこのへんでやめますが

大好きな作家に出会える喜びを久々にかみしめた

IMG_4002_201608261834453bd.jpg

だってユリイカ買ったの作家研究に使った大学以来だーー



categoryMovie

11/22/63 誰も観てないのはなぜ?

trackback0  comment2
ドラマ史上最高傑作とも言われたホームランドシーズン4が終了してしまい

キャリーロスまっただ中の私。

オバマ大統領もお気に入りのこのドラマ

本国ではシーズン5もやってるみたいなので来年に期待。

もちろん私史上でも最高のドラマでして、これ見てしもうたら

もう何観ても物足らない・・

クレア・ディーンズは双極性障害のCIA職員という複雑な役どころなんだけど

演技が迫真すぎて毎回背筋がさむい

クレアだけじゃなくて本当にキャスト全員がすごい演技力

ドラマだという事を忘れそうなほどの信憑性をもった社会派ドラマ

img1.jpg
シーズン5 こうご期待

そんな矢先に・・

最近スターチャンネルで海外ドラマ目白押しです!

今注目してるのは

11/22/63


スターチャンネル公式HP

スティーブンキングとJ.J.エイブラムズの最強タッグと話題のドラマ

現代に生きる男がJFK暗殺を阻止するという時空を超えたミステリー

結構話題なのに誰も観てないのはなぜ?

そう、スターチャンネルが独占してるからだね、きっと。


その男ってのがあのジェームス・フランコ!

私はいつもスパイダーマンの友だちって呼んでますが・・

最近渋くなってあの頃の面影は全くなし

あれ?別の人??と毎回思ってしまうほど。

あれよかったなあ「127時間」 私の好きな実話系

無題


ほぼひとり演技なんだけど、ずっとドキドキしっぱなしで恐ろしかったわ。

じわじわと死に向かっていく状況で彼が取った行動は・・


こういうサバイバル状況に身を置かれた場合

私ならどうするこうするとか変な話を飲みに行ったらしてしまうのだけど

誰もそんな状況想定しながら生きてないし

たとえば無人島でえー

とか言っても全然話に乗ってくれない。

当然と言えば当然だけどほんとにこうゆうことがあるんだから!まじで!!

ちなみに私の場合この映画の状況での行動は・・??

「もっと早い段階で自殺」

だってこんな絶望的な状況には堪えられないもの。

楽になりたいよ

しかし彼はあきらめないのだ!!!

感動とかじゃなく涙が出るすごい映画。

まあ観てくださいな。

images_20160826124910fd1.jpg


話がそれてます

この人の事をすごいなあと思ったのは

「ジェームスフランコっていっぱい大学出てるねんで」
とのハリウッド情報通のタディのひとこと

いっぱいでてるって・・・どういうことかしら?

元々UCLAに入学したんだけれども、途中演技に夢中になり

中退したあと、何年か後にもう一度UCLA入り直し・・

もう面倒だからウィキ抜粋

その後ニューヨーク大学、コロンビア大学、ブルックリン・カレッジに同時入学[4]。

演出、文学、文芸表現学のコースをそれぞれ受講し、2010年にコロンビア大学芸術大学院修士号、

2011年にニューヨーク大学芸術学部修士号を取得した。

2012年現在、イェール大学大学院博士課程に在籍[5]するかたわら、

ニューヨーク大学大学院で映画学科の教鞭をとっている。


だそうです。

アメリカってすごいね。大学に同時入学できるんだ

それにしてもどんだけ勉強すきやねん!!

ハリウッドで成功して富も名誉も・・みたいな所から

まだまだ勉強に励むなんてなかなかどうして

できないもんですわよね

しかもこの人の良いとこは「かしこキャラ」が全く見えないとこで
いいのかな?

そんなギャップも素敵ですね

めっちゃ好きな俳優では全然ないけど好感度大


そんなジェームス・フランコ情報は置いといて、

11/22/63

20160826.png


まだ3回しか観てないけど、

徐々に盛り上がってきそうな予感はします。

201608261.png


話の着想は独特だし、なにより60年代アメリカの

素敵なファッションやインテリア等のカルチャーが見られるのが

お気に入りなのです。

201608262.png


すんごいヴィンテージカーがわんさか見られますよ

見逃してた人もキャッチアップ放送があるみたいだから一気に観てみたらー??
categoryTrip

ポルトガル縦断計画

trackback0  comment0
みなさまこんばんは~

今年の夏のバカンス先はポルトガルに決定しました。

クロアチアと激しく迷ったのですが

クロアチア行くのにはターキッシュエアが安くて良いんだけども

イスタンブール経由となるとちょっと心配・・いろいろ騒がしいからね

我々が行った時はとっても平和だったんだけどな(2年前か?)

portugal_map.gif


今回は初のレンタカー旅(もちろん要所要所はバイク借ります)

ポルトから入ってリスボンから帰るエアを予約しました。

とってもせわしない旅となります。スリランカバイク半周旅以来の。

そしてもう出発が1週間切ったところでやっとこさルート決定しました

ホテルも予約してなくて超焦った!!

もちろん特にZさんは焦る様子なし

早々にレンタカー手配してくれたからOK

IMG_3998.jpg

予習しようと思ってずいぶん前に買ってた本たち


旅程(予定は未定だけども)

今回はポルトの空港から入って、リスボンまで下りリスボンの空港から帰るルート

KLMでエアーを予約したのでアムステルダム経由です。

アムスも見てみたい・・

  1日目・・夜着 ポルト泊

  2日目・・ ポルト観光

  3日目・・アヴェイロ経由 コインブラ観光 泊 (できればコニンブリガ遺跡も見たい)

  4日目・・ナザレ ファティマ アルコバッサ経由 オビドス観光 泊

  5日目・・サンタクルス 経由 エリセイラ 泊 (シントラ観光 ロカ岬)

  6日目・・エリセイラ泊 (海で遊ぶ カスカイス リスボン郊外観光等 )

  7日目・・リスボン泊  (市内観光)


ざっくりこんな感じでルートを決めてみた。

本当は最南端のアルガルヴェまで行きたかったけどこの日程では

到底無理なのでおとなしくリスボンまでとしました。

今回の旅のテーマは?とZさんに聞かれたが

むむ

ポルトガルの小さな田舎を訪問しつつ

おいしい海産物とポルトガル伝統菓子に舌鼓をうちつつ

どたばたと移動しつつ

最終的には

ユーラシア大陸最西端の岸壁にて大航海時代のロマンにひたる旅


こんなところでいかがですか?

はい

今考えました。
categoryDIY

今年こそ・・・網戸つけました!

trackback0  comment0
ちょっと風入れようとおもって扉を開けたら

すーぐ虫が入ってきますよ

今まで恐い思いをたくさんしたので

巨大スズメバチが入ってきたのを機に重い腰を上げました。



ほんま泣きそうになった。

カチカチカチカチめっちゃでかい音で威嚇してきてさ・・

トイレに30分くらい隠れてて、出て行ったと思ったら

いたんですよ、やつは息をひそめて家の中にいたんです!!

しかもその日はZさんが海に出かけたので1人で寝てたんですわ~

逆に気付かなくて良かったけど。。

次の日帰ったZさんは腰を抜かすくらい驚いたようです。




201608051.jpg

すんごい快適

(今の時期は暑くて開けられませんけどね、コレ初夏の出来事です)

一度簡易式のやつ付けてみたんですが出入りが不便ですぐに外してしまいました。

Zさんには 「横着しなよ」 と注意されました


これはちゃんとしたやつでワンタッチで網がしゅるしゅるっと巻き取られるタイプ

川口技研 ドア用網戸 ノーカットロータリー網戸 NC-19

41ZmIEUxzgL.jpg
商品はコレ


玄関扉なんですが、スチールっていうんですかね

鉄扉なんですよ、枠も!

201608052.jpg


ビス打ち込んだりなんかが必要なのできをつけてくださいねー

この為に木枠まで作りましたよ(汗

赤い鉄枠が浮くのでいっぺんに白く塗ってしまいました・・

201608054.jpg

しかも網戸の枠は変な茶色だったのでお得意のゴールド塗装♪

201508053.jpg

私は網戸の枠を切るのはしんどいかと思ってノーカットってやつをかったんですけどね、

ちょっと短めでカバーで調節するんだけど

そのおかげで扉の上の方が狭くなったのですよ

だから切って上まで網がくるやつを選んだほうが良さそうですよ

糸のこぎりがついてて良く切れたよ

これ見て設置する人がいたら嬉しいな♪

(業者に頼んだらすんごく高いよ!)


ちなみに天窓にも網かけたいなあとここ7年くらい思ってます。

難しいなあ・・・いろいろ構想はしてますけど

201607284.jpg

日差しが暑いのでインドの布をかけています・・
categoryKIMONO

ナヤムコーデ

trackback0  comment0
2016072816.jpg

こないだの会社の祭りコーデ

床に広げて悩んでます

浴衣は

数年前に掘り出し物の反物を最近になってようやく仕立てました。

初お仕立て!

なかなか渋めの浴衣なんでちょっとPOPにしよう

2016072813_201608051501210c8.jpg

2016072822.jpg


2016072818FullSizeRender_201608051501230ca.jpg

2016072820.jpg

2016072814.jpg

意外となんでもいけるやん??

2016072812.jpg

結局こうなりました♪

涼しげな帯びどめはなんと・・

バックルです!

手芸屋さんの奥からを掘り出しました

昔のワンピースってよく共布でベルトがついてるじゃない??

アレです。

そして紐通す金具なんかも付いてるからばっちりだった。

2016072811.jpg

こんな帯飾りも合うね
categoryKIMONO

浴衣が着たいの

trackback0  comment0
あっという間に夏になっちゃった。

ご無沙汰しまくりです、こんばんは。

2016072826.jpg


これは7月の初めに社内のスポーツクラブで行われる夏祭りで着た浴衣。

写真取り忘れたので脱いだあとに撮った・・

つい最近ゲットしたうさ舎のあちこさんが作ってる三色帯上げめっちゃ使いやすい!!

2016072825.jpg

不思議柄の帯久々に登場



少々準備が面倒だが、やっぱいいなあーー浴衣♪

いつも一緒に着てた子たちはいなくなったので

その気じゃない人に無理やり着せてみた。

201607286.jpg

後でちゃんと写真撮ろうねと言っといて

一枚も写真がないのはどうしてだろう・・??

いつも写真撮るの忘れるなあ

201607285IMG_3704.jpg
(背中がたぷついてます。引っ張ってあげたい)

この絞りの浴衣がいちばん好きかも!?

前からの写真なしですがこれは三つ葉文庫ってやつをやってみたのだけど

手先が短くて三つ葉ができなかったという失敗作ながら気にいってます。

明日はとうとう恒例の新梅田シティ祭り♪

この為に去年からプロジェクト参加してたので気合入ります。

なんとオリジナル音頭作ったの。

歌詞は社員で

作曲は劇団新幹線の音楽プロデューサーという豪華さ。

録音にも参加させてもらったりと、こんな仕事させてもらえるのも

うちの会社ならでは。

わたしの本業は全然関係ないけどね。

オリジナルではっぴも作ったんだけど

男性陣は地下足袋買ったりと楽しそう・・

お前も着ろよ

というみんなの視線が痛かったが

私は浴衣が着たいの!!

だって明日は初おろしの浴衣だものね☆



categoryKIMONO

フリマ出品予定のご紹介**洋服・バッグ・アクセサリー編

trackback0  comment0
********************************

「きもの、くらし、ころも」

日時:6月18日(土)-6月19日(日) 11:00-17:00

着物、小物、洋服、雑貨、食事、ワークショップなど
めぐる、繋がる、暮らしと衣のフリマです。

********************************
13335868_571707713006814_1687038346909213865_n.jpg

13344509_571707719673480_6314381928887736749_n.jpg


みなさまこんばんは~

またまた出品予定のご紹介です。

着物関係以外でも出品していいよとのお言葉に

調子にのっていろんなものをだしちゃいますね!

もったいなくてなかなか使えなかったもの・・

気にいってるのにサイズが・・なんてのも

どなたか気にいって下さったらうれしいなあーー!

201650234.jpg

ボビーブラウンのコスメバッグ(もったいなくて使えず)

2016502310.jpg

同じくボビーブラウンのオーガナイザー(もったいなくて使えず)
コスメおたくの方に・・

201650221.jpg

ケイトスペードのゼブラバッグ
持ち手はエナメルで中はケイトカラーのグリーン

201650223.jpg

マークジェイコブスのバッグ
色が素敵で着物に合わせるのもアリなサイジングのハンドバッグです

201650222.jpg

ケイトスペードのサマードレス
海草のような不思議柄に魅かれて購入したものの
シルエットがお嬢様過ぎた・・

横に映ってるユニオンジャックの全面ビジューバッグも
浴衣に合わせようと思って買ったものー

IMG_9568.jpg

この右側の豆千代さんの浴衣に合わせたくて
合わせてどーぞ!!

201650233.jpg

左がミリーのドレス(1回着用)
右がキャサリンマランドリーノ(2回着用)

201650224.jpg

アーシーズのサンダル

ハンドメイドやヴィンテージ、USEDのアクセサリーなんかも用意します

スペイシーな帯びどめ POPなコーデに
06016.jpg

とんぼ玉のかんざし
06013.jpg

フランスのタッセルとレースのかんざし
06018.jpg

ヘッドドレスも数点・・
060111.jpg

夏らしい揺れるピアス
060112.jpg

06017.jpg

天然石のブレス060110.jpg

06019.jpg

06011.jpg

06014.jpg

ハンドメイドも今回フリマということで大SALE価格で出品します

手に取っていただけたらうれしいです!
categoryKIMONO

フリマ出品予定のご紹介**和小物編

trackback0  comment0
********************************

「きもの、くらし、ころも」

日時:6月18日(土)-6月19日(日) 11:00-17:00

着物、小物、洋服、雑貨、食事、ワークショップなど
めぐる、繋がる、暮らしと衣のフリマです。

********************************

みなさまこんばんは~

今回のフリマ出品にあたって着物の事を久々に

あれこれ考えていたら、そーいやあのお気に入りのやつ

どこ???全部出したはずなのに見てない!?

なんて思ったら、ごっそり未開発エリアをはっけん。

そうだったたんすに入りきらずにこんなとこに仕舞い込んでいたのだったわ!

というわけでまた着物や帯追加するかも~(週末にゆっくり見てみます)

ところで今回は和小物編

一部ですけど・・

201650228.jpg

ぺたこさんの刺繍半襟

201650229.jpg

デッドストックの羽織紐。色合いがかわいい。けどわたしまだ羽織は着たことないんです

リサイクルだと着物と羽織の裄が合わなかったりしてハードル高い・・

201650226.jpg

豆千代さんの下駄と岡重の下駄

201650227.jpg

新品!!

2016502211.jpg

こちらも豆千代さん

畳の下駄!!しっぶー!!!しぶすぎて似合わなかった。。

ちなみに歯は赤の塗りです

こちらは1度着用のUSEDです


次は洋服とか靴とかバッグを紹介します♪

先日、断捨離と称して(ZOZOTOWNに送った)

いっぱい処分したのであんまり無かったけど

「断捨離してん♪」

とZさんに報告しもってお買い物をしたら

「それは断捨離ちゃうで、ただの入れ替えやで」

と注意されました。

そうかそうか

確かに断捨離って精神論的なものだものねー

確かに確かに・・・・・・・そうだそうだ

その精神論は丸ごとモノにはできていない

だがしかしだ

根っからの散財体質の私もこういう本を一生懸命読んでいるうちに

少しは自己をマインドコントロールすることに成功したとおもう。

劇的にワードローブは減りつつある。

とおもう。

どーかな・・


それではまたね






categoryKIMONO

**イベントに参加します***「きもの、くらし、ころも」

trackback0  comment0
みなさまこんばんは~

いろいろ報告したい事があるのにご無沙汰してしまっております。

今日はイベントのお知らせなので取り急ぎブログ更新してみました。

「きもの、くらし、ころも」

日時:6月18日(土)-6月19日(日) 11:00-17:00

着物、小物、洋服、雑貨、食事、ワークショップなど
めぐる、繋がる、暮らしと衣のフリマです。

わたくしはリサイクルの着物・帯・下駄や着物小物、バッグ靴・洋服も少し

いろいろ出品する予定なので是非見に来てください☆

着物や帯は1000円くらいから、手に取りやすいお値段設定にします。

帯はこんな感じ

201650238.jpg

ざざん!

201650237.jpg

くるりのファブリックや豆千代さんのもあり

201650231.jpg

アンティークや古典柄

2016502314.jpg

アールデコな昼夜帯や夏物・・・



着物にはまった若い当時は気合いれて高い買い物して、結局似合わなかったり

自分には使いにくかったりと、失敗したけど

その後は手に入れやすいリサイクルをどんどん試して

自分にどんな着物が似合うか冒険しまくってました。(まだまだ模索中)


洋服のファッションでもそうなんですがMIXするのが好きです

古着も、ブランドのお洋服も、てづくりのものも大好き

というわけで

全く統一感のない出品ですが

結構楽しいコーディネートのおともになりそうなものいっぱい持っていきます。

冒険しましょう♪

これからの季節にすぐ使えるものーー

201650232.jpg

左は上品な夏物(私には身幅がキツイ)、右は豆千代さんのパンチが効いた浴衣

IMG_9568.jpg

左がマーキュリーデュオのセオαと

右が豆千代さんの粋な浴衣(カッコよすぎて似合わなかった)

2016502311.jpg

夏が終わったらすぐ!のお単衣ピンクシリーズなどなど



じつは今はアクセサリーやヘッドドレスなどあまり時間がなくて作っていないのです・・

が、以前作ったものの在庫なんかをお安く出そうと思っております。

引き続き出品予定の写真アップしていきますのでおたのしみに~
category未分類

趣味の園芸

trackback0  comment0
201404075.jpg

久しぶりに盗まれた!

植木鉢・・・ぬぬぬぬぬううううーーー

それで、これでもか!!っていうくらい速攻で花の苗を植えました。


左側の塀が汚くなってきたので

新しくラティスを設置

右側の駐車スペースのところは去年の年末にやったので

今回はこちら側をきれいにしました

201404076.jpg

ラティスを白くぬるのが大変でした

バックが白くなってハバナの看板が良く見えるようになったのは

思わぬ効果!

201404077.jpg

201404078.jpg

棚もきれいに塗装して設置

2014040713.jpg

201404073.jpg

2014040711.jpg

201604072.jpg

2014040714.jpg

201604071.jpg

201404079.jpg

ブルーベリーの花が咲いてます

ブルーベリーが去年1本枯れたので、受粉させないといけないので

急いで苗を買いに行ったんですけど

帰ってきて植えていたら

巨大な宅急便が届いて

開けたらば

でっかいブルーベリーの木が2本・・・・


ちょっとおー

Zさん買ったら買ったと言ってくれないと

合計4本になってしまったじゃない

このこじんまりスペースに。。ぎちぎち!!


2014040717.jpg

2014040718.jpg

2014040715.jpg

2014040719.jpg

そうそう鳥小屋も塗り替えました

そんなこんなで庭いじりが楽しすぎて

腰が痛い今日この頃です!




categorybeauty

オリジナルアロマブレンドオイルをつくる

trackback0  comment0
こんばんは。

Zさんが海に出かけたそんな夜に

ふと思い立ってブレンドオイルを作ってました

2014040731.jpg

アロマテラピーアソシエイツのバスオイルやポールシェリーのボディオイルなど参考に・・

先日オペークでこれくださったの

2014040733.jpg


いろいろお話きかせてもらいましたらば

希釈は30パーセントほどだとか(かなりの良質なオイル使用の為です)

ココナッツオイルで希釈しているだけで特に乳化剤のようなものは使用してないのですって

それでお風呂上がりには濡れた体にさっと塗ってパヒュームのようにも使ってると

おっしゃってました

ふむふむ

それはすぐにでもできるなと



たくさんエッセンシャルオイルを常備してても使うたびにブレンドするのも面倒なので・・・

グッドスリープブレンド  だとか モーニングバスブレンドだとか

デトックスブレンド だとか リフレッシュカンキツブレンドだとか

マッスルブレンド だとか   なんだかんだと作った結果


毎日のバスタイムがたのしーです♪


2014040730.jpg


引っぱり出してみた・・おととしかー!

アロマテラピー検定1級取りました。

なんかの役に立たなくても誰かに教えてあげたいときとか

ちょっと信憑性あるかしら??


2014040734.jpg

剪定して捨てるのがしのびなく

ビアグラスに生けてみたらかわいかった。

2014040735.jpg


こっちはマグカップに

ビオラやパンジーは思い切って剪定しないとびょーーーんってのびて

変な感じになるからね!
categoryfashion

ELLE ONLINEの着まわしコーデがかわいい件

trackback0  comment0
シャーロットの着まわし31Days

気になったものを✓

Day17-2-GO_image_size_624_x.jpg

Day23_image_size_624_x.jpg

このジャージチックなぱんつかわいいー

MSGMのやつ・・

Day1-3_image_size_624_x.jpg

で、この民族調ガウンコート

Day26_image_size_624_x.jpg

ほれこっちも

でまた、あのパンツーーー


Day12-DJ_image_size_624_x.jpg

ほらこのがうんーー

どうやらガウンとパンツが欲しいみたいです。

Day21_image_size_624_x.jpg


首周りがおしゃれ!!

買い物がしたくなる春

その前に衣替えとだんしゃりー
categoryDIY

ダルトンのシーリングファンを模様替え♪

trackback0  comment0
201604017.jpg

いやに派手になっちゃって!!

これはダルトンのクールなシーリングファン

元々ついてた羽は、オフホワイトのキャンバス地でした

ほこりが洗っても取れなくなったので自作!!

4001FullSizeRender.jpg

この生地、実は・・


メキシコで買ったテーブルクロス

あらゆる定食屋で使われていて、絶対買って帰ろうと

生地問屋でたんまり買ってたもので5種類くらい買ったわ

でもでももっと欲しかったけど荷物が重くなるので我慢・・

こうやって日の目を浴びてうれしいな♪

201604016.jpg

なんたって3年越しだもんね

途中ミシンが壊れて縫い物ができなかったものねえ


201604014.jpg


天井も白くしたから映える!!

るん♪
categorybeauty

春ファッションと手作りバーム

trackback0  comment0
ELLE ONLINEチェック

おしゃれスナップで春先のかわいい人

参考にしよう。

色使いと、よく見ると個性的なアイテムを合わせてる。

DAY04_image_size_624_x.jpg

DAY03-OKINI_image_size_624_x.jpg

突然ですけど

春先はお肌の調子が狂いませんか??

最近はスキンケアーがすごくぴったり定まってきているから

あんまり不調にならずに済んでます。


IMG_3839.jpg

キッチンコスメ

IMG_5409.jpg


ずらずら

これはバームを作って冷やしてるところ

寒いからいいやって思ったんだけど

やはり冷蔵庫で一気に固めた方が

つぶつぶにならなくてなめらかに仕上がりますよ。


材料は

シアバター・ホホバオイル・ミツロウ・お好きなエッセンシャルオイル各種

私はカレンデュラオイルも少し入れました。
以上を湯せんにかけて混ぜて冷やすだけです。


「カレンデュラオイルは収れん作用、皮膚軟化作用、抗酸化作用があり、
しわ、たるみ、大人ニキビなど加齢により引き起こされやすいトラブルの防止、改善に役立ちます」

ですって。

出来たバームは小指の先っちょくらいほんの少しとって

手のひらですり合わせ

しっとりした手のひらで顔を抑えるだけです。

それから化粧水をパッティングすると

保水力がアップします。

IMG_8882_20151225164507e0d.jpg


これはジル・スチュアートのクリームアイシャドウのポット

かわいいから、きれいにしてバーム入れに

友だちにちょっとあげるとかわいいね!


この間

友だちが「いい化粧水ないかなー」って聞いてきたので

とっておきを教えました。

なんとダイソーの化粧水。

208334.jpg

これだよ

酒しずく


お酒の化粧水は昔使って良かったのを思い出して

試しに買ってみたら、やっぱりよかったー(アルコールに弱い人はだめかも)

なので、常に3本はストックしてます。

ばっしゃばっしゃと使います。

朝はふき取り洗顔派です♪

念のためチェックしてみたら

アットコスメの評価もいいじゃないの。


おすすめ!!

あとね、フェイスパウダージプシーの旅もここ1年以上してないのです

びっくりするよね

なんとベビーパウダー使ってます。

ピジョンのスクワラン配合の

pdt273369.jpg
これだよ

崩れないし吹き出物も出ないしとってもいいです。

暖かくなったら固形タイプもためそう・・

あんなにパウダーにお金かけてた日々は一体何だったんだ!?










categoryGarden

ミモザ満開の春

trackback0  comment0
みなさま

たいへんおひさしぶりぶりでございます。

春になるとついついお花の写真なぞ撮りたくなるものですね!

11FullSizeRender.jpg

今年はいっぱい花がついてなんか頭が重たそう・・

10FullSizeRender.jpg

ミモザの花の中に、良く見るとミツバチはっけん!!!

なんかミツバチってレアみたいなんですよ

9FullSizeRender.jpg

8FullSizeRender_20160308131909b85.jpg

5FullSizeRender.jpg


3FullSizeRender.jpg

そうそう、去年の年末に作った花壇はこんな感じに

もうちょっとちゃんとデザインして植物を植えてみたいものです

ついついホームセンター帰りに苗買ってしまうのですよー

でも去年はバラの剪定と誘引をしっかりやったからちょっと楽しみなんですよ


ではまた。ごきげんよう!!


categoryfashion

ZARAで✓したもの

trackback0  comment0
IMG_3185.jpg


IMG_3184.jpg


IMG_3186.jpg


IMG_3188.jpg


IMG_3189.jpg


IMG_3190.jpg


IMG_3192a.jpg


IMG_3193.jpg


あーーー
ほしいほしいほしいーーー

店舗に見にいってもすぐになくなるから要注意

回転早すぎ!!

ちょっと目を付けてたコートも無くなってたし。

ネットストアの方にはあるんだけどね

やっぱ試着しないとまずいからね、これからはマメに見にいって

とりあえず試着しまくって

家に帰ってゆっくり考えよう★

この中で唯一購入したのはフレアジーンズ

ブーツカット欲しかったので良かったわ

これ切りっぱなしのデザインだけど、長すぎだからカットして

また縫いどめしてフサフサ出し直すっていう

ちょっとめんどくさい作業があったんだけど、

私はさらにこの大胆に敗れたとこを、裏から当て布して

たたきミシンしたのです。

デニムも柔らかいし

形もかっこいいし、すごいわーZARA


あとね、10年以上前に買ったビンテージの軍ジャケをリメイクした!!

なんかワンピースとかに合わせたらかわいいかもとおもって。

3回くらいしか着てなかったんだけど、ビリビリに破けてて

ワイルド過ぎて似合わなかったんで・・

思い切って丈を短くして、穴をかわいく塞いだ。

例によってまた写真撮ってないからまた今度紹介するね

では・・

おやすみなさーい★
categoryDIY

ハっと気付けば年の瀬・・

trackback0  comment0
皆様こんばんは~!

またまたブログさぼっちゃいまして

ひさびさの更新です。

もう、皆さんもバタバタぱたぱたしてるころでしょうねえ

私もそろそろ大掃除でもしてこころ穏やかに年越を・・

なんて思ったそばから

庭が気になって気になって・・・(またか)

そうですねん、いろいろやっちゃいましてん

例によってビフォーがないんですけど、ボロボロになってまして

取り替えました

3.jpg

塀の上に設置した木製フェンス

白にペイント

1.jpg

去年はここのつるバラがほとんど花をつけなくなってしまい

おもいっきり選定したタイミングでフェンスを取り替えました

来年春に期待して・・!!


そんなこんなしてるとこの土の部分が気になって気になって・・・

4.jpg

花壇を作り始めるわたし

レンガは楽天で発注(車運転できないの)

土が流れるのも気になってはいたんだけど

かわいい雑草がもじゃもじゃ生えてて

それもかわいいかな・・なんてほったらかしてました

5.jpg

これでたっぷり土も入るわ!

40リットルの園芸用土もアマゾンで発注(自転車がなくて)


IMG_3080.jpg

バラの足元にいろいろ植えるのも楽しみだ

あと庭の奥の日の当らない場所にガーデニング道具置いてるところが

あるんですが

そこがカオス化してきたのも気になって棚なども作りました

また紹介したいとおもいます!

ていうか

今日はメリークリスマスだったーーー★

IMG_3182a.jpg

Zさんにもらったお花

IMG_3183.jpg

素敵~!!





categoryDIY

フェイクファーの染色や如何に!?

trackback0  comment0
前から温めていた計画を実行しました

フェイクファーを自分好みのかわいい色にしよう

先に言っときますけど・・・・・・

フェイクファーは基本的に染まりません・・


先に調べろよって話なんですが

ナイロンとか染まるダイロンならOKと思っちゃったんですよ

ところがフェイクファーってアクリル

なんですってね・・

ほんとはこんな感じにしたかったのです

2015102012IMG_9383.jpg

これはマークジェイコブス

去年から切り取っておいたやつ・・しつこいな・・まだ欲しいのよ

それがね

こーなりました

2015102014IMG_7096.jpg

あれ・・

おっかしいな??深緑希望なんだけど。。(元はクリーム色)

これでもね2回染めたんですよ

ダイロンだけじゃあもっともっと薄かった!

そこでいろいろ調べた結果これなら染まったという

情報を仕入れ、即ポチ(アマゾン)

2015102015IMG_7973.jpg

見たこともないような染料です

これでツワモノは鍋でぐつぐつ小一時間煮るらしい!!

でもファーが傷んだらやだし・・

でもちっとは濃く染まって欲しいしで

熱湯で染めたら

案の定プードルの毛みたいになってしまった

はあ~

いわゆる失敗というやつです


2015102013IMG_4945.jpg

ま、深緑じゃないけど

結構好きな色だし

見ようによってはかわいいとおもうことにしよ

でもせっかくなんで

この冬バンバン使います!!

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

ミシン糸の OPEN収納

trackback0  comment3
みなさま

おこんばんは

秋の夜長にちょっとDIYしたくなる今日この頃

こんな簡単なのはいかが?

だいぶん前から

どーしてもマネしたかった!!

まーちゃんありがとう

2015102011IMG_4526.jpg

残った端材に色塗って~

真鍮色のクギを打ち付けたとこ


なんだかわかる??

2015102010IMG_5059.jpg

じゃじゃん!!

めっちゃかわいい

色とりどりのミシン糸

選びやすいし見た目も素敵

201510209IMG_7384.jpg

あっという間にできる割には大満足の一品です


〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryfashion

スクラップで潔く雑誌にサヨ~ナラ~

trackback0  comment0
201510201IMG_3476.jpg

スケッチブックを買いました

なるべくいっぱい枚数が入ってて

なるたけ分厚いページのもの・・・

ずっとやりたかったのはこれでっす!!!

201510208IMG_2211.jpg
  うわあ・・今見ても左下のTOGAのまっかなウエスタンブーツがたまらなく欲しい
  欲求がムクムク


スクラップ!!

201510207IMG_2824.jpg

もうね。

だいぶん前々から切り取ってはいたんです

かねがね雑誌を捨てるのがしのびなくって

でも捨てないと家が雑誌だらけになるしで困ってたんですよ


201510206IMG_5858.jpg


皆さんはどうされてるのかしら???

潔く捨てる??

切ったのを置いてるだけじゃ・・ただのごみですが

こんなふうにスクラップしたら結構すてきなBOOKじゃない?




どうやらテロっとした真っ青なシャツワンピと

201510203IMG_1189.jpg

テロっとした真っ赤なシャツワンピが欲しくてたまらない

201510202IMG_0533.jpg


201510204IMG_2288.jpg


201510205IMG_2545.jpg


あーなんか好きなものばっかり載ってるから

楽しくてたまらないね

これは目の保養になるわ・・


ちなみに3冊買ったのは

ファッション用、ビューティー用、インテリア用です


あと、クリアファイルに

旅行、インテリア、映画・書評

に分けてファイリングしてます



ほったらかしにしてたことをやり遂げて

大満足のアコPなのでした


〔テーマ:家づくりブログジャンル:ライフ

categoryInterior

ステンドグラスの扉の行く末

trackback0  comment0
どこかで使えるかもと

実家にいるときに買って結局使わずじまいで10年近く

経っていました

こんなかわいい扉が。

しかも置き場所にも困るという・・

アンティークに謝れって感じですね

ごめんね


てな訳で別に建具が必要無い家なんだから

どこかに飾ろうぜ!!


で。仕切ってみました


201510151FullSizeRender.jpg

ステージと呼ばれる一段上がったところと

リビング的なところをぼんやり分ける感じで付けてみた

淡いサーモンピンクは当時自分の中で流行っていた色


今のインテリアにも合いますのでそのままで。

201510153IMG_2791.jpg

ちょっと前に作った「わたしコーナー」の横

どうやって付けようかな~と考えて

梁があったので壁と梁にそれぞれしっかりした棚受けを付けました

もう一つの案は梁から2段目の床にぴったりの枠を作って

はめるというものでしたが

木材を買いに行くのが面倒だったのと

一旦どんな雰囲気になるか見たかったので

こうなりましたが

結構イイ感じ

枠を作ってガラスを追加してちゃんとしたしきりにしても

いいかも?

201510152FullSizeRender.jpg

夏は日差しが暑いのでカーテンをつけてました!

でもやっぱり

昼間は眩しいーーー!!


categoryBOOK

祝★岡村さん対談本発売

trackback0  comment0
 

みなさまご存じかどうかわかりませんが
岡村靖幸さんの対談コーナーが

あのちょいトンガリ系ファッション誌「GINZA」

で連載されてるんですね

それが毎回毎回楽しみで

タイトルは

「岡村靖幸 結婚への道!!」なんですと!?

私、勝手に岡村さんがアチラ系の方と思い込んでました

すみません。

ていうか、もう性別とか超越してなんか妖怪みたいに思ってたかも?

そんなことはさておき。

ゲストがすごすぎてびっくりしますよ

坂本龍一、横尾忠則、糸井重里、桃井かおり、内田也哉子、吉本ばなな…

質問するのもすんごいうまいんでしょうねえ

こんな面白い話をひきだせるなんて!!尊敬~

綿密なリサーチをされてるんだろうけど、

ときどき

そんなこと普通なら聞けない・・

すっとぼけ風を装ってると思ったら

えらい難しい話題に突入したりと読者を飽きさせないところは

さすがエンターテイナー

写真は横尾忠則さんの回ね。

これは感動の回!

やはり芸術家ってのはすごいねえ

思考回路はほとんど凡人と交わらないようにできているみたい

もうここに書けないことおっしゃってるんだけども

泣きそうなくらい感動したわ

(全然感想になってない・・)

あと、気に入ってるのは鈴木おさむさんの回ね

4ページで泣き笑い必至!!

もっかい読もうと思って探したけど、雑誌ごと捨ててしまったようで・・

だから本になってーって願ってた矢先

ラジオでちわきまゆみさんの

「岡村ちゃんがぁ・・云々・・・」

「高くて買えない服が載ってるGINZAっていう雑誌がぁ・・云々・・・・」

などというお声が聞こえてまいりまして

早速予約注文してしまったわ

予約はコチラで
categoryDIY

無謀な野望の全貌 その③

trackback0  comment1
みなさまこんばんは~

とうとう野望の全貌シリーズ最終回です!

前回は窓が出来上がったところまでご紹介しましたが

今年の夏は猛暑だったし

なんだかんだいって取り付けるのが難しかったりで

かなり放置してたんですけどね

2015100611IMG_0026.jpg

付けました

かなりの満足度であります

素人なりに結構こだわりの仕上がりです

2015100610IMG_3605_20151006153228e64.jpg

大きいほうの開口部には

古道具をリサイクルした「ルーバー網戸」をセッティングしてみました

虫どころか風もあんまり入ってこないという・・・

完全に見た目勝負です

でももちろんルーバーもちゃんと開けられるんですよ

201510063IMG_9235_20151006153218cce.jpg

こんな真鍮金具も探したり・・

ちょっと開けたところで固定するやつです

20151005IMG_9277.jpg

この取っ手のようなロック

201510066IMG_7694_201510061532211a3.jpg

ここにはまります

こうゆう金具付けたり蝶番つけたるするのも

ちょっと面倒だったりして・・・

細かい作業が嫌いだけど、ちゃんと凹みを付けたりしないと

窓がはまらなかったり隙間ができたりするんで

今回はちゃんとやりました

それで・・買いましたよ~

小学校の時以来じゃないかしら

彫刻等セット!


2015100613IMG_2910.jpg

左側の窓は跳ね上げ方式です

2015100612IMG_6681.jpg

天井が斜めになっているところに結構大きめの棚付けました

余った木材とかちょっと邪魔になるものを目に入りにくいところに

しまいたくて。


2015100613IMG_6350.jpg

下は奥行き小さめの飾り棚も

201510062IMG_5356_20151006153215252.jpg

メキシコで買った器にミニサボテン

変な形になって、しまいに腕が取れた・・

左側の細いのが「取れた腕」です・・・・・・・


床は本当は入口の段差をなくしたかったんだけど

レベルを上げるのは結構お金もかかるし

かなりの大仕事になりそうだったので

当面はこれに落ち着きました


201510069IMG_4908_2015100615322582a.jpg


キッチンに敷いたタイル柄のクッションフロアです

前に適当に計算して購入したら

信じられないくらい余って困ってたんですよね。

置き場所とか・・

なので今回贅沢に2重に敷いてます

3重でも良かったんだけど

力尽きた。

溝とか壁の段差は木材で埋めて塗装しました


クッションフロアを敷いたことで階下(お店)へ足音が響くのが

ちょっとましになったと思います


四角いクッション並べてみたら

モロッコのリビング風・・


しっかり窓が閉まるから

いつも部屋からの扉は開きっぱなしにできるようになった!

とてもうれしい

部屋がひろがったような、なんか得した気分♪


サッシの扉も邪魔なんで外したいくらいだけど、

冬とかやっぱり寒いだろうねえ

防犯の事とかも

あるしねえ

(急に現実に戻る)

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

無謀な野望の全貌その②

trackback0  comment0
こんばんはーー!

その①からまたちょっと空いちゃってすみません

続いて窓を作った時のこと・・思い出してみましたが

そりゃあ大変なことでしたーー

今切ってる木は幅5センチ厚み2センチのながーい木です

ホームセンターの外に使うコーナーで見つけました



緑っぽいのは防腐加工されているからです

もちろん自分でも防水・防腐加工しますが、より安心です

20151002IMG_6887.jpg

これで枠を作ってガラスをサンドします

わくより少し小さめにカットした、5ミリくらいのうすーい板を挟んで

ガラスをはめる状態にしました

読んでるだけでは何のことかさっぱりわからないですね?

20151002IMG_5588.jpg

まあ、

こんな感じで組んでみると、窓っぽくなってきました

3つ窓を作る予定でして、ガラスサンド方式にするので

枠6つです!

疲れた~

ガラスはネットで注文しました

何かあった時のために、なんと強化ガラスを奮発した・・・

ガラスをはめるときはこれを使います

隙間もガタつきもなくぴったりします

20151014IMG_2854.jpg

コーキングガン!!!!

とうとう買っちゃいました(て言っても、ガンは300円くらいで

コーキングも200円程度なの)

でかいからね、ちょっと勇気いった


これが便利で、いろんなとこをコーキング補修

したくなることうけあいなんす。

20151002IMG_7217.jpg

木工用ボンドでぴったりくっつけるのに仮止めしてます

ホッチキスのでかいやつ。

20151002IMG_9216.jpg


前に付けてたルーバーに網付けたら網戸代わりになるかなー

なんて。

おもってはみたものの一から作ったわけじゃないので

窓枠に大きさ合わせるのにとっても苦労しました

それなら網戸作った方が早かったんじゃないか???


そうこうしてるうちに(どうこう??)

窓ができたようですよ

ステインで色付けしてワックスで磨きました



201510141IMG_7137.jpg


なんか素敵な仕上がり♪

次はいよいよ取り付けです

最初の間違い(枠を最初にはめちゃった件ね)

が仇となり、取り付けにかなりの

労力と時間を費やしたんですが・・

続きは次回!!

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

無謀な野望の全貌 その①

trackback0  comment0
こんばんは~!!

こないだちらっとお話しした無謀なたくらみについて

とうとうお話する時がやってまいりました!

そう、ベランダを部屋にする計画です

家ができた当時からうすうす考えてはいたんですけどね、

建ってすぐにセルフリフォームしたのがこちら

20151002IMG_8581.jpg

すごいショッキングピンクのご陽気なベランダ

メキシコタイルやモロッコのお皿なんかを飾っております

これでも充分部屋っぽいと満足してたんですがね



実はここ、ほんとにベランダ仕様で壁もトタンみたいに筋の入った

外壁材だったんです

私は無謀にもしっくいで慣らし、汚れに弱いペンキを塗ったため

吹きっさらしなので当然壁が剥がれてくるという

(コンクリートでならすのが正解です)

(屋根があるから大丈夫かと・・・・・)

20151002IMG_4564.jpg

古道具なルーバーで目隠ししてますが大きく開口しているため

しばらくするとベランダが謎の黒い粉(排気ガス)でまっくろに・・・

都会って悲しいね!

てなわけで、排水溝も開口部も全部びったびたに閉じて

部屋にする作戦開始というわけ

開始からかれこれ半年は経ちました!!

まずは壁の補修

漆喰をはがして

きれいについてるとこは残して

そのうえから湿気汚れに強いペンキを塗ります

今回も白よ

ほら、この小さな小庭みたいなイメージにしよ♪


(海外ブログからお借りしてます)

20151002IMG_5309.jpg

20151002IMG_8675.jpg

このゴザみたいなの海外のインテリアによく登場します。

かわいいね

20151002IMG_3305.jpg

壁がきれいになったところで

汚れないように開口部に窓を付けたいと思います

なんて・・・

さらっと言うてますけどー

窓ってどーやって作るのか????

なんとなく作り方イメージはできてるんだけど

合ってるか不安なまま、作りながら考えよう

まず開口部に窓枠を作りましょう

20151002IMG_7649.jpg

しかるべき大きさに切った木材に

腐食防止効果ありのステインで色を付けているところです

なにやらアジアンリゾート風な高級な木材みたいに見えてきましたよ

20151002IMG_4777.jpg

2度塗り・3度塗りでわりと濃い色にしました

この後、ワックスを塗って磨きあげるとあら不思議

めっちゃ高そうな木に見えるよ

(実際はリーズナボーなパイン材です)

これを開口部にはめるっと・・

(さらさら進んでますがこれで週末4回くらい使ったかも??)

じゃじゃーん!!

20151002IMG_3152.jpg

すっきり明るい空間があらわれた

20151002IMG_2895.jpg

お隣の昭和な屋根が激近!!

住宅密集地なもんで・・


20151002IMG_3086.jpg

すてきすてき

ほんとにどっか旅行来たみたい

私の選ぶホテルは小さくて民宿みたいなのが多いから

いつもガタついたかわいい窓とかガン見してます

やっとここまで来たが

ここからが最難所の窓作り

これは苦労しましたよ~なにしろ想像で作ったんですからねえ

痕から気付いたのは

窓枠ははめる前に窓とセットで作るってこと

(窓枠と窓はセットで売ってる)

既にはまった枠に合わせて窓を作ることの難しさったらないね

窓の微調整が難しすぎて死にそうだった・・


などなど、いろいろ勉強になってます

(やる前に勉強しろよという声が聞こえそう・・)

ま。

失敗しても怒られないので。

えへ

失敗はしてみるもんだねー

成長するよ★

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryDIY

プチDIYはいかが?

trackback0  comment0
もしかしたら

このブログを見て

「そんな好き勝手にペンキ塗れないよ~」

と思っている方もおられましょう!!

そこでプチIKEA HACKのご紹介

IKEA HACKとはなんぞや?

と思いでしょうか?これ一度検索してみてくださいませ

IKEA HACK

IKEA好き、DIY好き、ビフォーアフター好きな方なら楽しすぎて

止まらないと思います

ええ!めっちゃおしゃれやけどあたしにもできそー

って思ってしまうこと間違いなし

201509301.jpg
海外ブログからお借りしました

この棚のシリーズうちにもあるわ・・


で。いろいろやってる私ですが

今回はちょこっとカスタマイズしてみましたので紹介してみます

これですのビフォー
201509302klack-torei__15449_PE082139_S4.jpg

これめっちゃくちゃでっかいんですよ
→IKEA HP

だからオットマンにのせてミニテーブルにしてるアイデアもありました

実は邪魔だな・・・とおもってて捨てようか迷ってた

家に合わないしね

でもこれなら出しててもOKのアフター



IMG_2266_201509301713394b5.jpg

ミニチャーハンじゃないよ、念のため・・

中はステッカーシートでニス仕上げ

でもステッカーシートは空気が入るのでおススメしませーん

壁紙を薄めた木工用ボンドで貼って

上からまたまた薄めた木工用ボンドでコーティングします

壁紙屋本舗でサンプル請求するとイイよ

果てしなく妄想が広がると思います。

こんなでっかいトレーたくさんいらないけど、

いろんなパターンで作りたい!!って思うわ

〔テーマ:DIYジャンル:ライフ

categoryZakka

FLYNG TIGERで買ったもの

trackback0  comment2
昨日のつづき!!

これは良かったシリーズ

キルトラグ

リビングに毛足の長いラグを敷いてるのですが

ここでごろごろするのに夏場はとっても不愉快で。

これを敷いたらサラサラで気持ち良くなった!

しかもかわいい(値段も)






小さめなのでこれ2枚と柄違いを1枚買いました

足が写ってますが・・






こうゆう柄ってあんまり日本にないねー

赤ちゃんの敷物にしてもかわいいかも!



こまこましたものもついつい買ってしまいます

こんなに可愛いまち針テンション上がるねー

ついでにぶっ壊れた(壊した?)ミシンも早く欲しいーーーーーー




categoryInterior

レコードのジャケットを飾ろう

trackback0  comment2
今日は良い物を見つけたのでご紹介

会社帰りに寄れるルクアイーレに「FLYNG TIGER」が入りました!

安くてかわいいものがたくさんあってたのしい♪




そこでレコードジャケット用のフレーム発見!!

お値段なんと500円です。

作りはかなり雑です・・・でもちゃんとガラスが入ってたので

良しとしよう!






ちょっと前はこういう特殊なフレームってめちゃくちゃ高かったのにねー

しかもレコードもタダみたいな値段で手に入るし

ポスターより安かったりする

これなら聴かなくてもおもいっきりジャケ買いの口実ができる







中身をいろいろ入れ替えてたのしもう



なんて

いってたら


こないだ見ちゃったんですよねーーーー

IKEAで。

400円台だったよ

しかも、たぶんIKEAの方が作りがしっかりしてそうでした

たぶん・・

あんまり見ると悲しくなるので

チラ見しただけなので。


では、またごきげんようーー
New «‡Top» Old